ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
毎週日曜日の配信、今回は「生きた仏事を求めて」というテーマで、築田先生、広実さんと対談させて頂きました。
(築田先生、広実さんは、「御同行との語らい」でも御出演してくださっています)
法座、月参り、法事、葬儀…
お寺がお寺である為の根幹、存在意義、いのちの源泉。
そんな仏事についての対談です。
生き生き法(Dharma)に満ち満ちた本来のお寺、念仏の道場を模索する旅。
よろしかったら、ご一緒してみませんか?
キーワード羅列
・生き生きした仏事について
・広実さんの御法事の御縁
・弟さんの三回忌
・弟に言えなかったことを、代わりに仲間の人に聞いてもらいたいという思い
・施主の方がお寺さんと対話を重ねて作り上げていく仏事
・築田先生
・滋賀県からお寺に来て45年。当初は張り切っていた。よい法事をしよう
・今振り返ると、何もできていない…
・励まされながら45年間きた
・広実さんから話を伺って…
・恥ずかしいことや…
・応えてくださる方、向き合ってくださる方がいることはすごい…
・育ち合う法座、法事、葬儀
・お互いが対話をする中で響き合い、育ち合う仏事
・御法座が御法座になっているのだろうか…?
・午前中の納骨の法要
・身に響いている、身に応え合っている…
・真を突いた仏事、それを体感、・体験できるような仏事。その先駆けを聞かせてもらった
#日曜トーク
#生きた仏事を求めて
#築田 #広実