ブッダのおたより
〜お経に親しむ御同行トーク〜
有縁の御同行との自由な語らい。
青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光…
色とりどりの蓮華の中から、その蓮華に応じた光が放たれる。
仏法の喜びもまた然り。
お独りお独りの豊かなお人柄、そしてその方々を貫いておられる生のおはたらき(仏法)に、共々に耳を傾けさせてもらえたらと思います。
キーワードの羅列
・今日は「歎異抄の会」(10/28)。始めてから2年くらい。
・最初は足踏みした。
・いろんなお話を聞かせてもらう中で、気づかせてもらうことが沢山ある。
・南無阿弥陀仏の御因縁。
・祖母は何でもない時にでも、「南無阿弥陀仏、もったいないことです」と言っていた。だけど、私には出ない…
・何に対しても「ありがとう」と言う。皆さん、おかしいと思われるだろうけど…
・一番、嬉しかったこと。自然に「南無阿弥陀仏」が出るようになった。
・素朴な疑問。実生活での実践。「歎異抄の会」で報告。
・実際にやってみる、歩んでみる、試してみる、それから言葉を言ってくださる
・友達の愚痴を1時間…
・「とにかく黙って聞くんが一番いいんよ」
・「ありがとう」って喜んでくださる様になった
・一つ一つの言葉に、「南無阿弥陀仏」を付けてみてはどうですか?
→丸ごとやってくださる
・「うんうん」と黙って聞くだけで、十分に変化が表れますよ
→そのまま実践してくださる
・私にわかるように伝えてくださる。それを続けとるだけ
・身を通して、実感を通して聞く、それが仏法聴聞
#御同行トーク
#常本