ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
毎週日曜日の配信、今回は5月ごろから週一くらいのペースでやらせてもらっている、浄土三部経の勉強会、「三人文殊」のメンバーとの語らいです。
コロナ禍の御縁で生まれた、オンライン(zoom)での相互交流型の生き生きとした勉強会。
メンバーが一人ずつ、それぞれのペースでお経(浄土三部経)の漢文を訓読、私訳、そして味わっていくという、とても原始的でシンプルな方法。
しかしながら、会を重ねるにつれ、その真価をヒシヒシと感じさせてもらっています。
こうして原典に直接親しんでいけるような仲間(サンガ )を作っていくことが、仏法興隆の大切な基礎(土台)になっていく気がしています…
キーワード羅列
・三人文殊。5月くらいからやってるお経(浄土三部経)の勉強会。
・漢文を音読する。
・私訳を試みる。
・感想を分かち合う。
・まとめ。
・同じお経であっても、それぞれの視点、それぞれの感想を聞かせてもらう中で、思いが溢れてくる…
・最初はものすごく戸惑った…。漢文から逃げよう逃げよう逃げようとしていた
・自分自身が先生となるのではなく、自分自身が学んでいく
・一つの漢字にものすごく意味があって、そこからどんどん想像が膨らんでいく…
・コロナ禍での御縁
・優しい、柔らかい場
・何度も学ぶ中で、お経が自分に響いてくる
・まぁとにかく面白い
DJYOUさんとDJかよさんとフリートークしました。
#ゲストと一緒に配信
#日曜トーク
#三人文殊 #カヨ #ユウ