2016年6月初頭時点の「最先端ではない」気になったネットの話題を紹介するコーナーです。
今月は「Sunrise カレンダーサービス終了日決定」「UbuntuBSD 登場」「Google が古い Red Hat Linux を捨てたハナシ」「シゴトのメールは勤務時間外にチェックするな」「絶望先生が語る日本の未来」「Googleやっぱりセンスねーな」という話題です。ちょっと長くなっちゃった…
関連リンク:
* Microsoft、iOS/Android向けカレンダーアプリ「Sunrise」を8月末終了へ – ITmedia ニュース
* Asana is the easiest way for teams to track their work ・ Asana
* Wunderlist | To-do リスト、リマインダー、タスク管理 – App of the Year!
* Linuxレポート – ファイルシステム「ZFS」が使えるBSDカーネルのUbuntuが登場:ITpro
* Googleが数千台もある10年前のLinuxディストリをライブアップグレードした話 – ゆううきブログ
* 勤務時間外の仕事メール、やめましょう。フランスで議論中の法案とは
* 「さよなら絶望先生」、少子高齢化社会問題の冊子に 内閣府が起用 – ねとらぼ
* 「きみに質問BOOK」について – 内閣府
* Google、Nexus Playerを静かに終了 | TechCrunch Japan
* Amazon Alexaのスキルが1000を突破(1月にはわずか135だったのに)…スキルストアの整備が早急に必要 | TechCrunch Japan
* なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか? – GIGAZINE
* React Native用の統合開発環境「Deco IDE」、オープンソースで公開 - Publickey
* 「KUSANAGI Runs on Docker」β版の無償提供開始 | プライム・ストラテジー株式会社
* GitリポジトリとDockerイメージレジストリを統合した「GitLab 8.8」リリース。開発や継続的統合のワークフローがシンプルに - Publickey
* Docker、MacOS X対応の軽量な仮想化ツール「HyperKit」をオープンソースで公開。Docker for Macの仮想化機能を取り出したもの - Publickey
* Twitter、140文字制限の緩和を正式に発表 ー ユーザー名やメディアはカウントから除外へ | 気になる、記になる…
* サンプリング音源著作権侵害訴訟、ドイツで原告となるクラフトワーク敗訴の判決 – BusinessNewsline
* 「SHERLOCK(シャーロック)」第4シーズン悪役にトビー・ジョーンズ – シネマトゥデイ
最近アベノミクスはどこへ行ったのか円高がめでたく戻ってきまして
Music From:
* Megaminute / Akcija (License CC-by)
* 43 Days / Kemi Helwa (License CC-by)
* Z / robbot (License