
Sign up to save your podcasts
Or
「週一でポッドキャスト関係者と遊んでいること」をこれまで頑なに認めてこなかったずーみんさん。この収録後、ずーみんさんから「この期間中、遊んだ人もうひとりいました。」と別のポッドキャスターの名前が上がり、まさかのカミングアウトに戦慄しました。週一の件、認めてもらって本っっっっっっっっっっっっっ当によかったです。
配信の後半で「下心なしで人に会えなくなっている」という話をした。その件について詳しく書いてみたいと思う。笑い話のように話していたが、結構、深刻に捉えているところがある。
僕はこういった目的意識や打算的な思考を「下心」と呼んでいる。
僕は、誰かに会ったりする時、基本的にはこういった下心がないと会うことができない。逆にいうと、下心がないと、会ったり話したりするモチベーションが生まれない。もっと直接的に書くと、意味を見出せないと行動しないし、できない。だから、初対面の人と何を話せばいいのかわからない。相手のことを知ろうと思って質問していると気づいたら質問攻めになっていたりする。攻撃は最大の防御であり、なにか利用できるところはないかという下心の表れなのだ。だから、能動的に誰かに会いたいとかもめったにない。何気ない会話をすることだってもちろんあるが「何気ない会話に実は意味があるんだ」って思いながらやっていたりする。
こういう自分が好きではない。
そういう点で、ずーみんは本当にすごいと思う。会いたいという衝動で行動できて、全力で楽しんでいるのだから。会いたいから会う、楽しいから話す。そんな純粋な気持ち。めっちゃええやん。ほんとうに、どんどんポッドキャスト交友録を広げていって欲しいし、その話をどんどんtwitterにアップして欲しい笑。
今回の配信、めちゃくちゃよかったなと思っている。なぜかというと「出来事の羅列しかしてないのに、50分の配信ができた」からだ。すこし詳しく書いてみる。今回、ずーみんは、とある4日間にあった出来事しか話していない。「〇〇さんと会いました」「3軒目まで飲みました」「〇〇さんと展覧会に行きました」・・・ずーみんの口からは出来事しか語られていない。セキヤの質問に対しても、基本的には「それは〜だからです」と理由や背景、詳細の説明のみで、あくまで出来事の話しかしてない。出来事の羅列、ある種の活動報告だ。
なのに!なのにですよ!50分もの配信が出来上がってる!しかも面白い(自称)!これって、話し手からするとめちゃくちゃローカロリー笑。
話を膨らます方法の1つとして、出来事を話した上で、その出来事を通して感じたことや考えたことを語る、というものがあると思う。むしろ、多くの雑談系ポッドキャストで行われている「雑談」は、感じたことや考えたことを語っていると思う。これは、簡単そうに見えて、結構大変。思考の整理はハイカロリーなのだ。正直なところハイカロリーなものは続けられない、と僕は思っている。聴く側にとってもカロリーの高いものばかりだと胸焼けしてしまうのではないかという思いもある。
理想系のひとつ、と書いているが、鍋モツでは、いろんな構成の話をしたいなと思っている。その一つでエピソードトークがある。実は、僕のエピソードトークといいながら、出来事の羅列、だけでは構成されていない(ドヤ顔)。が、こっちは自分で満足いくようなものができたことはない。日々、面白く話せるようになりたいと思って、いろんなポッドキャストやラジオ、YouTubeを漁っている。全て利用して吸収して、鍋モツに活かしたいと思っている。
・・・という感じで、コンテンツに対しても、下心ありありなのでした。(セ)
「週一でポッドキャスト関係者と遊んでいること」をこれまで頑なに認めてこなかったずーみんさん。この収録後、ずーみんさんから「この期間中、遊んだ人もうひとりいました。」と別のポッドキャスターの名前が上がり、まさかのカミングアウトに戦慄しました。週一の件、認めてもらって本っっっっっっっっっっっっっ当によかったです。
配信の後半で「下心なしで人に会えなくなっている」という話をした。その件について詳しく書いてみたいと思う。笑い話のように話していたが、結構、深刻に捉えているところがある。
僕はこういった目的意識や打算的な思考を「下心」と呼んでいる。
僕は、誰かに会ったりする時、基本的にはこういった下心がないと会うことができない。逆にいうと、下心がないと、会ったり話したりするモチベーションが生まれない。もっと直接的に書くと、意味を見出せないと行動しないし、できない。だから、初対面の人と何を話せばいいのかわからない。相手のことを知ろうと思って質問していると気づいたら質問攻めになっていたりする。攻撃は最大の防御であり、なにか利用できるところはないかという下心の表れなのだ。だから、能動的に誰かに会いたいとかもめったにない。何気ない会話をすることだってもちろんあるが「何気ない会話に実は意味があるんだ」って思いながらやっていたりする。
こういう自分が好きではない。
そういう点で、ずーみんは本当にすごいと思う。会いたいという衝動で行動できて、全力で楽しんでいるのだから。会いたいから会う、楽しいから話す。そんな純粋な気持ち。めっちゃええやん。ほんとうに、どんどんポッドキャスト交友録を広げていって欲しいし、その話をどんどんtwitterにアップして欲しい笑。
今回の配信、めちゃくちゃよかったなと思っている。なぜかというと「出来事の羅列しかしてないのに、50分の配信ができた」からだ。すこし詳しく書いてみる。今回、ずーみんは、とある4日間にあった出来事しか話していない。「〇〇さんと会いました」「3軒目まで飲みました」「〇〇さんと展覧会に行きました」・・・ずーみんの口からは出来事しか語られていない。セキヤの質問に対しても、基本的には「それは〜だからです」と理由や背景、詳細の説明のみで、あくまで出来事の話しかしてない。出来事の羅列、ある種の活動報告だ。
なのに!なのにですよ!50分もの配信が出来上がってる!しかも面白い(自称)!これって、話し手からするとめちゃくちゃローカロリー笑。
話を膨らます方法の1つとして、出来事を話した上で、その出来事を通して感じたことや考えたことを語る、というものがあると思う。むしろ、多くの雑談系ポッドキャストで行われている「雑談」は、感じたことや考えたことを語っていると思う。これは、簡単そうに見えて、結構大変。思考の整理はハイカロリーなのだ。正直なところハイカロリーなものは続けられない、と僕は思っている。聴く側にとってもカロリーの高いものばかりだと胸焼けしてしまうのではないかという思いもある。
理想系のひとつ、と書いているが、鍋モツでは、いろんな構成の話をしたいなと思っている。その一つでエピソードトークがある。実は、僕のエピソードトークといいながら、出来事の羅列、だけでは構成されていない(ドヤ顔)。が、こっちは自分で満足いくようなものができたことはない。日々、面白く話せるようになりたいと思って、いろんなポッドキャストやラジオ、YouTubeを漁っている。全て利用して吸収して、鍋モツに活かしたいと思っている。
・・・という感じで、コンテンツに対しても、下心ありありなのでした。(セ)
7 Listeners
39 Listeners
25 Listeners
14 Listeners
2 Listeners
5 Listeners
122 Listeners
4 Listeners
1 Listeners
172 Listeners
12 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
2 Listeners
22 Listeners