イスラエルの祭りの持つ意味を知ると、聖書と神様のご計画の確かさや、今自分が信仰を持っていることの素晴らしさが再確認できて素晴らしい恵みがありますよね!かと言って、ユダヤ教の祭りをクリスチャンが祝うことは必要なのか? 逆にもう祝っちゃダメなんじゃ?などの不安も。そんなモヤモヤがすっきりするご質問です。
スピーカー:中川健一 わかりやすい解説で、聖書の言葉を学ぶ 【聖書入門.com】 http://seishonyumon.com/movie/5973/
============ もっと詳しく知りたい方は
参考になる聖句 「ですから、古いパン種を用いたり、悪意と邪悪のパン種を用いたりしないで、誠実と真実の種なしパンで祭りをしようではありませんか。 」 (第一コリント 5:8)
■Q.169 旧約聖書の律法は今も有効ですか。 http://seishonyumon.com/movie/5230/
■Q.198 今の時代に適用すべき箇所をどうすれば知ることができますか。 http://seishonyumon.com/movie/5564/
■今回のご質問の意味がわからないという方も多かったのではないかと思います。 新約聖書の中の登場人物(ユダヤ人)たちは、当然ながら全員ユダヤ教徒でした。旧約聖書で予告されていたメシアはキリストであり、メシアはすでに到来したと信じるかどうかを境目に、今ではキリスト教 と呼ばれる信仰になるわけです。 キリストの再臨により、旧約聖書で規定されていた様々な条件がキリストによって満たされ、律法からも解放されました。 なのですが、新約聖書の時代の人々はユダヤ教の文化を前提として暮らしていて「キリストを信じたユダヤ教徒」たちがどう振る舞うかは、大変重要なトピックでした。▼参考資料は以下の通りです。 ヘブル人への手紙(1)—ヘブル人への手紙のテーマ—(玄人クリスチャン向けです) https://message-station.net/episode/1794/
▼ユダヤ教の祭りの持つ意味とキリストの関係についてざっくり学ぶならこのメッセージがオススメです。 ■続・福音の奥義に生きる(1)―的を外したユダヤ教(易しい解説です) https://message-station.net/episode/4875/
▼なんで途中からルールが変わるの?というところが疑問な方はこちら ■ディスペンセーショナリズムとは何か http://seishonyumon.com/news/cat_news/dispensation/