
Sign up to save your podcasts
Or
自分の怒りの感情を認めてしまうと、都合が悪い事態におちいってしまうため、怒りを感じないようにしている。
すると、子どもやパートナーの感情にも鈍感になってしまう。
逆に、自分の怒りを正当なものであると受け止められると、夫婦間や親子間の問題にも立ち向かいやすくなる。
今回は、自分自身と息子の怒りをきちんと受け止めることによって、夫婦問題と子どもの発達問題に立ち向かったある女性のお話です。
怒りや悲しみを認めることで切り開かれる世界がある。
今回も「日本の夫婦 パートナーとやっていく幸せと葛藤」をもとにお話しします。
【参考文献「日本の夫婦 パートナーとやっていく幸せと葛藤」】https://amzn.to/3Iy4lHO
【note】https://note.com/atsuatsu
【Twitter】https://twitter.com/atsuatsu
【お問い合わせ・番組へのご感想はこちら】https://note.com/atsuatsu/message
5
22 ratings
自分の怒りの感情を認めてしまうと、都合が悪い事態におちいってしまうため、怒りを感じないようにしている。
すると、子どもやパートナーの感情にも鈍感になってしまう。
逆に、自分の怒りを正当なものであると受け止められると、夫婦間や親子間の問題にも立ち向かいやすくなる。
今回は、自分自身と息子の怒りをきちんと受け止めることによって、夫婦問題と子どもの発達問題に立ち向かったある女性のお話です。
怒りや悲しみを認めることで切り開かれる世界がある。
今回も「日本の夫婦 パートナーとやっていく幸せと葛藤」をもとにお話しします。
【参考文献「日本の夫婦 パートナーとやっていく幸せと葛藤」】https://amzn.to/3Iy4lHO
【note】https://note.com/atsuatsu
【Twitter】https://twitter.com/atsuatsu
【お問い合わせ・番組へのご感想はこちら】https://note.com/atsuatsu/message
202 Listeners
10 Listeners
117 Listeners
27 Listeners
11 Listeners
74 Listeners
3 Listeners
5 Listeners
39 Listeners
5 Listeners
13 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
1 Listeners
19 Listeners