
Sign up to save your podcasts
Or
もしも、あなたの商品を無料で宣伝してくれる人がいたらラッキーですよね?
費用がかからないなら助かるけど、そんなことできるの? と思いませんか? 今回ゲスト、グリーライフスタイルの江川氏の会社は、 Instagramを中心としたSNS運用・分析ツール「Social Pitt」のサービスを提供しています。
江川氏によると、現在、個人の情報発信力、販売力が上がってきており、 個人がストア化しているとのことです。
つまり、フォロワー数が多く影響力の強い個人(インフルエンサー)をパートナーとして取り込んで、 あなたの商品を宣伝してもらうということです。 でも、結局インフルエンサーに依頼するならそれなりに費用が掛かってくるのでは? と思いますよね。
しかし今回のポイントは、今まであなたの商品と関わりがなかった人ではなく、 購入者、すでにあなたの商品に好感を持っている方の中から探すということです。
たとえば、好きなブランドの新商品を購入して、すごく気に入ったとき、 お店からお金をもらって頼まれなくても、 このウキウキ感を周りに知って欲しいと思いませんか? その行動を利用するということです。
これからは、”ロイヤルカスタマー”の定義が変わるかもしれません。 今までは購買履歴から、利用頻度、購入金額が多い人を ”ロイヤルカスタマー”と呼んでいたことが多かったかと思います。
しかし、もし一人の購入者にフォロワーが何万人もいれば、その拡散力ははかり知れません。 今後、このような方も”ロイヤルカスタマー”と呼べるのではないでしょうか? でも、どうやってそのような人を探すの?って思いますよね。
江川氏によると、 たとえば、 ・購入者に送るメルマガにアンケート(SNS状況など)を記載して購買データと紐づける。 ・タグからフォロワーが多い人に直接コンタクト。 などで、見つけるのが良いのではとのことです。
インフルエンサーを見つけた後のマーケティング活用の流れはこの動画で公開しています!
それでは、江川氏流『アンバサダーマーケティングのつくり方』、ぜひお楽しみください!
#ECの未来一覧はこちら #いいねチャンネル登録お願いします #Instagram #インスタ
0:00 ダイジェスト
0:52 SNS、Instagramの活用方法
11:15 まとめ
~第47回 ゲスト~
江川 嗣政(エガワ ツグマサ)氏
グリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長
2000年株式会社ワシントン靴店入社。 2003年楽天株式会社入社 楽天市場事業(EC部門)配属後、支社の立ち上げ(名古屋・横浜)やファッション戦略グループにて事業戦略を推進 2012年グリー株式会社入社。 ゲーム事業の営業部長およびマーケティング部部長などを経て、執行役員に就任(現任)。 複数の子会社の代表を歴任し、現在はグリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長(現任)。
~ECの未来 チャンネルMC~
柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏
株式会社柳田織物 代表取締役
1971年4月生まれ。1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。1999年退社し(株)柳田織物に入社。 2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。 2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。 2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。 2013年4月代表取締役に就任。 2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 EC4店舗を運営。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode47/
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
毎週水曜日18時YouTube同時配信。
【ECの未来YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/c/ecの未来/
─[ お問合せ ]──────
出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから
サヴァリ株式会社
0120-025-248
https://savari.jp/contact/
──────────
もしも、あなたの商品を無料で宣伝してくれる人がいたらラッキーですよね?
費用がかからないなら助かるけど、そんなことできるの? と思いませんか? 今回ゲスト、グリーライフスタイルの江川氏の会社は、 Instagramを中心としたSNS運用・分析ツール「Social Pitt」のサービスを提供しています。
江川氏によると、現在、個人の情報発信力、販売力が上がってきており、 個人がストア化しているとのことです。
つまり、フォロワー数が多く影響力の強い個人(インフルエンサー)をパートナーとして取り込んで、 あなたの商品を宣伝してもらうということです。 でも、結局インフルエンサーに依頼するならそれなりに費用が掛かってくるのでは? と思いますよね。
しかし今回のポイントは、今まであなたの商品と関わりがなかった人ではなく、 購入者、すでにあなたの商品に好感を持っている方の中から探すということです。
たとえば、好きなブランドの新商品を購入して、すごく気に入ったとき、 お店からお金をもらって頼まれなくても、 このウキウキ感を周りに知って欲しいと思いませんか? その行動を利用するということです。
これからは、”ロイヤルカスタマー”の定義が変わるかもしれません。 今までは購買履歴から、利用頻度、購入金額が多い人を ”ロイヤルカスタマー”と呼んでいたことが多かったかと思います。
しかし、もし一人の購入者にフォロワーが何万人もいれば、その拡散力ははかり知れません。 今後、このような方も”ロイヤルカスタマー”と呼べるのではないでしょうか? でも、どうやってそのような人を探すの?って思いますよね。
江川氏によると、 たとえば、 ・購入者に送るメルマガにアンケート(SNS状況など)を記載して購買データと紐づける。 ・タグからフォロワーが多い人に直接コンタクト。 などで、見つけるのが良いのではとのことです。
インフルエンサーを見つけた後のマーケティング活用の流れはこの動画で公開しています!
それでは、江川氏流『アンバサダーマーケティングのつくり方』、ぜひお楽しみください!
#ECの未来一覧はこちら #いいねチャンネル登録お願いします #Instagram #インスタ
0:00 ダイジェスト
0:52 SNS、Instagramの活用方法
11:15 まとめ
~第47回 ゲスト~
江川 嗣政(エガワ ツグマサ)氏
グリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長
2000年株式会社ワシントン靴店入社。 2003年楽天株式会社入社 楽天市場事業(EC部門)配属後、支社の立ち上げ(名古屋・横浜)やファッション戦略グループにて事業戦略を推進 2012年グリー株式会社入社。 ゲーム事業の営業部長およびマーケティング部部長などを経て、執行役員に就任(現任)。 複数の子会社の代表を歴任し、現在はグリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長(現任)。
~ECの未来 チャンネルMC~
柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏
株式会社柳田織物 代表取締役
1971年4月生まれ。1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。1999年退社し(株)柳田織物に入社。 2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。 2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。 2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。 2013年4月代表取締役に就任。 2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 EC4店舗を運営。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode47/
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
毎週水曜日18時YouTube同時配信。
【ECの未来YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/c/ecの未来/
─[ お問合せ ]──────
出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから
サヴァリ株式会社
0120-025-248
https://savari.jp/contact/
──────────
11 Listeners
16 Listeners
226 Listeners
22 Listeners
214 Listeners
22 Listeners
0 Listeners
21 Listeners
15 Listeners
5 Listeners
25 Listeners
6 Listeners
3 Listeners
0 Listeners
0 Listeners