
Sign up to save your podcasts
Or
「語彙力がありません。どうやって単語を覚えたらいいですか?」たくさんの方のドイツ語学習相談にのる中で1番聞かれる質問です。
今日の配信では、母語である日本語のほかに英語(中級)・ドイツ語(上級)・フランス語(中級)ができる私が実際に行ってきた単語勉強法を紹介しました!
ポジティブに、ただとことん粘り強くいきましょう◎
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【推奨レベル】全レベル
【このPodcastを使ったおすすめ勉強法】今すぐ実践してみましょう!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 今日の参考リンク
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
①そもそも単語をすぐに覚えられるものだと思わない
‥‥‥‥
②100%自信をもてない単語に遭遇したら、その場ですぐに辞書で調べることを徹底する
<ポイント>
紙辞書や電子辞書だと常に調べることが難しいので、そういう意味でも携帯に入れられて常にチェックできるアプリ辞書がおすすめです。
忘れて当然!何度も何度も繰り返すことでいつの間にか覚えています。
この「何度も」は私の場合3回で済むこともあるし、20回以上になることもあります。
‥‥‥‥
③多読(中級以降は多聴)
単語を覚えようと思ったら、まず単語に出会う必要があります。
私は自身の言語学習において、単語帳は基本的には使いません(単語帳を否定しているわけではありません!)。
その分力を入れている(きた)のが、たくさんドイツ語を読む&聴くことです。
<ポイント>
私はドイツ語学習歴9年目ですがまだまだ知らない単語はあります。
なので、多読(多聴)を通じて推測力と語彙力を同時に鍛えるイメージです◎
‥‥‥‥
④アウトプット
「アウトプット」と一言で言っても色々あります。まだやっていないものがあれば是非トライしてみてください◎
‥‥‥‥
⑤オリジナル単語まとめ作り(仕事のメモ取りと同じ感じ)
②③④を通じて調べた単語や表現で大事そうなもの(辞書に意味がいっぱい載っているもの)は書き出しておきましょう。スマホではなく手書きがおすすめです。
単語帳作りの目的は、書き出しておいて見返せる状態にしておくこと。単語カードなんて凝らなくてもよく(それが楽しいならOK)ノートに適当に書く感じで大丈夫です。書き出しておくことで「あ、まとめに書いたやつだ」と脳の引き出しが多くなります。
また、朝起きた後か夜寝る前などの隙間時間に5分、いや1分だけでも見返すのがおすすめです。私はフランス語のレッスン前に見るようにしています。人は忘れてしまう生き物。でも繰り返し触れることで、長期記憶に繋げることができます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Podcastへのお便り/質問/リクエスト
Podcast公式LINE @437zkcjh を追加して、メッセージを送信してください。メッセージは全てkomachiが見ています。できるだけお返事もします。リスナーさんとコミュニケーションが取れると嬉しいです(^^)
友達追加URL: https://lin.ee/ow0QMH7
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Vollmondとは
「ドイツ語で日常に彩りを」をテーマに、ひとりひとりに合ったドイツ語学習をサポートするオンラインドイツ語教室です。私komachiが代表をしていおり、現在受講生は1900名超です◎
▶︎公式ホームページ:https://vollmond.online/
完全初級者も上級者も、気軽に楽しく勉強したい方も真剣に打ち込みたい方も、老若男女関係なく「ドイツ語を勉強したい」意志のある全ての方が対象です♩
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Japanisch/ドイツ語カフェ
ドイツ人の友だちRikeと2人でやっているPodcastもぜひ興味のある方は聴いてください♩
- Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/japanisch-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%AA%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/id1615270632
- Spotify:https://open.spotify.com/show/0eTveac7wYdvkQcUYYl0zN?si=qeDoiVQ7QdKv-79hc8_KRQ
「語彙力がありません。どうやって単語を覚えたらいいですか?」たくさんの方のドイツ語学習相談にのる中で1番聞かれる質問です。
今日の配信では、母語である日本語のほかに英語(中級)・ドイツ語(上級)・フランス語(中級)ができる私が実際に行ってきた単語勉強法を紹介しました!
ポジティブに、ただとことん粘り強くいきましょう◎
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【推奨レベル】全レベル
【このPodcastを使ったおすすめ勉強法】今すぐ実践してみましょう!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 今日の参考リンク
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
①そもそも単語をすぐに覚えられるものだと思わない
‥‥‥‥
②100%自信をもてない単語に遭遇したら、その場ですぐに辞書で調べることを徹底する
<ポイント>
紙辞書や電子辞書だと常に調べることが難しいので、そういう意味でも携帯に入れられて常にチェックできるアプリ辞書がおすすめです。
忘れて当然!何度も何度も繰り返すことでいつの間にか覚えています。
この「何度も」は私の場合3回で済むこともあるし、20回以上になることもあります。
‥‥‥‥
③多読(中級以降は多聴)
単語を覚えようと思ったら、まず単語に出会う必要があります。
私は自身の言語学習において、単語帳は基本的には使いません(単語帳を否定しているわけではありません!)。
その分力を入れている(きた)のが、たくさんドイツ語を読む&聴くことです。
<ポイント>
私はドイツ語学習歴9年目ですがまだまだ知らない単語はあります。
なので、多読(多聴)を通じて推測力と語彙力を同時に鍛えるイメージです◎
‥‥‥‥
④アウトプット
「アウトプット」と一言で言っても色々あります。まだやっていないものがあれば是非トライしてみてください◎
‥‥‥‥
⑤オリジナル単語まとめ作り(仕事のメモ取りと同じ感じ)
②③④を通じて調べた単語や表現で大事そうなもの(辞書に意味がいっぱい載っているもの)は書き出しておきましょう。スマホではなく手書きがおすすめです。
単語帳作りの目的は、書き出しておいて見返せる状態にしておくこと。単語カードなんて凝らなくてもよく(それが楽しいならOK)ノートに適当に書く感じで大丈夫です。書き出しておくことで「あ、まとめに書いたやつだ」と脳の引き出しが多くなります。
また、朝起きた後か夜寝る前などの隙間時間に5分、いや1分だけでも見返すのがおすすめです。私はフランス語のレッスン前に見るようにしています。人は忘れてしまう生き物。でも繰り返し触れることで、長期記憶に繋げることができます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Podcastへのお便り/質問/リクエスト
Podcast公式LINE @437zkcjh を追加して、メッセージを送信してください。メッセージは全てkomachiが見ています。できるだけお返事もします。リスナーさんとコミュニケーションが取れると嬉しいです(^^)
友達追加URL: https://lin.ee/ow0QMH7
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Vollmondとは
「ドイツ語で日常に彩りを」をテーマに、ひとりひとりに合ったドイツ語学習をサポートするオンラインドイツ語教室です。私komachiが代表をしていおり、現在受講生は1900名超です◎
▶︎公式ホームページ:https://vollmond.online/
完全初級者も上級者も、気軽に楽しく勉強したい方も真剣に打ち込みたい方も、老若男女関係なく「ドイツ語を勉強したい」意志のある全ての方が対象です♩
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Japanisch/ドイツ語カフェ
ドイツ人の友だちRikeと2人でやっているPodcastもぜひ興味のある方は聴いてください♩
- Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/japanisch-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%AA%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/id1615270632
- Spotify:https://open.spotify.com/show/0eTveac7wYdvkQcUYYl0zN?si=qeDoiVQ7QdKv-79hc8_KRQ
200 Listeners
223 Listeners
0 Listeners
22 Listeners
50 Listeners
98 Listeners
0 Listeners
35 Listeners
21 Listeners
1 Listeners
181 Listeners
18 Listeners
27 Listeners
0 Listeners
6 Listeners