年間で22回公開途中でIRISの導入PyCon Kyushu 2022 in KumamotoPyCon US 2022PyCon JP 2022NVDA日本語チームpython mini hack a thonPlone研究会Okachi.jsPython実践レシピ(技術評論社)2022年1月Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方(翔泳社)2022年1月データ分析の教科書 第2版 (翔泳社)2022年10月執筆中 共著 1冊 監修 1冊+アルファDERTA GIG vol.3PyCamp 新潟2nd一橋大学大学院社会学研究科 客員准教授として「データ分析とテキスト処理」企業研修 Web技術の基本、Pythonの基礎とデータ分析動画スタジオ化と動画撮影動画ストリーミングシステムWebシステムReactの活用GatsbyVolto (Plone 6)Next.js出張が復活動画編集頑張ったWorld Plone DayにTokyoとして動画を提供執筆活動が思うように進まなかった後半は、体調不良が多かった体調を整えたい。運動不足の解消もしたい。Webのフロント技術をより理解し、活用したい。個人的には作りたいものがいくつかあるので作りたい。本を電子書籍で読みたい。仕事的には新たな挑戦をしつつ、CMSやフロント技術との融合を進めたい。コミュニティ関係も継続する予定。新しい出会いができると嬉しいな。