
Sign up to save your podcasts
Or
生命科学研究者Podcast の”researchat.fm”・"NeuroRadio” から tadasu さん、 tamaki さん、Hagiharaさんをお招きしたゲスト回。
「研究の成果物は論文」「研究者は論文で評価される」という科学の常識に、研究者Podcaster 4名 (+素人1名) が立ち向かう!? 研究テーマがかぶったら、論文は自然言語で書くべきか?、メタアナリシス向きの引用システム、オープンソースとオープンな研究の対比など、人類の知をどう集積するかをアツく語った2時間となりました。
編集後記
----
「研エンの仲」は、神経科学の研究者AyakaとソフトウェアエンジニアRyoheiの2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。
🕊Twitter: @KenNaka
みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロまでお送りください。
💬おたよりフォーム: https://forms.gle/1Anqcjk3QcDwct4v5
4.7
33 ratings
生命科学研究者Podcast の”researchat.fm”・"NeuroRadio” から tadasu さん、 tamaki さん、Hagiharaさんをお招きしたゲスト回。
「研究の成果物は論文」「研究者は論文で評価される」という科学の常識に、研究者Podcaster 4名 (+素人1名) が立ち向かう!? 研究テーマがかぶったら、論文は自然言語で書くべきか?、メタアナリシス向きの引用システム、オープンソースとオープンな研究の対比など、人類の知をどう集積するかをアツく語った2時間となりました。
編集後記
----
「研エンの仲」は、神経科学の研究者AyakaとソフトウェアエンジニアRyoheiの2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。
🕊Twitter: @KenNaka
みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロまでお送りください。
💬おたよりフォーム: https://forms.gle/1Anqcjk3QcDwct4v5
12 Listeners
51 Listeners
25 Listeners
226 Listeners
4 Listeners
50 Listeners
5 Listeners
10 Listeners
104 Listeners
21 Listeners
15 Listeners
143 Listeners
48 Listeners
0 Listeners
5 Listeners