
Sign up to save your podcasts
Or
Guest:
Koxudaxi (https://github.com/koxudaxi)です。
Tractablek株式会社でソフトウェアエンジニアをしています。青野高大です。
普段はGitHub上でkoxudaxiという名前でOSS活動をしています。
このPyConの話でも話題に上がると思いますが、Ruff, Pydantic, Poetry向けのPyCharmプラグイン[ruff用,pydantic用, poetry用]を開発しています。 (poetry用はPyCharm本体にマージ済み)
Python実装のプロジェクトではdatamodel-code-generatorという、PydanticモデルやTypedDictなどのデータモデルをJSON Schemaなど生成するコードジェネレーターなどを作っています。(fastapi-code-generatorやbacklogのPython SDK、aws関連のOSSも作っています)
福田 (ふくだじゅんや)です。
GROOVE X株式会社でLOVOTという家族型ロボットの開発をしています。3.0という新しいバージョンが発表になりましたよろしくお願いします(ad)
PyConJPやDjango Congress JPで2020年くらいから登壇していて、共著で「Python実践レシピ」、共訳で「エキスパートpythonプログラミング改訂4版」をやらせていただきました。海外登壇は、去年のEuro python2023,PyConTW2023に続いてPyConUSで3回目です。全然英語は上達しません。
Contents:
Guest:
Koxudaxi (https://github.com/koxudaxi)です。
Tractablek株式会社でソフトウェアエンジニアをしています。青野高大です。
普段はGitHub上でkoxudaxiという名前でOSS活動をしています。
このPyConの話でも話題に上がると思いますが、Ruff, Pydantic, Poetry向けのPyCharmプラグイン[ruff用,pydantic用, poetry用]を開発しています。 (poetry用はPyCharm本体にマージ済み)
Python実装のプロジェクトではdatamodel-code-generatorという、PydanticモデルやTypedDictなどのデータモデルをJSON Schemaなど生成するコードジェネレーターなどを作っています。(fastapi-code-generatorやbacklogのPython SDK、aws関連のOSSも作っています)
福田 (ふくだじゅんや)です。
GROOVE X株式会社でLOVOTという家族型ロボットの開発をしています。3.0という新しいバージョンが発表になりましたよろしくお願いします(ad)
PyConJPやDjango Congress JPで2020年くらいから登壇していて、共著で「Python実践レシピ」、共訳で「エキスパートpythonプログラミング改訂4版」をやらせていただきました。海外登壇は、去年のEuro python2023,PyConTW2023に続いてPyConUSで3回目です。全然英語は上達しません。
Contents:
1 Listeners
2 Listeners