今回は、3人で見学に行った京都大学総合博物館で実施中の『梅棹忠夫生誕100年記念「知的生産のフロンティア」』の感想や、梅棹忠夫という知の巨人が行った仕事から、改めて現代における知的生産のための方法を考えてみたり、その他常設展をみて回った感想などを共有しています。
展示の詳細: http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/special/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95-%E6%A2%85%E6%A3%B9%E5%BF%A0%E5%A4%AB%E7%94%9F%E8%AA%95100%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%80%8C%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%83%95/
ご意見・ご感想は#aaiuradioをつけてツイートをお願いします。
Twitterアカウントを作りました、Podcastの更新やその他の活動についても書いていきますので是非見てみてください。アカウント名:@aaiu_lab