Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
気になるアニメ・マンガ情報をじっくりお届け!「あのマンガの裏設定は?」「今年流行るアニメは?」「アニメ好きにおすすめのグッズとは?」など、アニメ・マンガ好きなら知っておきたい情報が盛りだくさん!... more
FAQs about アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ:How many episodes does アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ have?The podcast currently has 1,145 episodes available.
November 09, 2021嫌なことも全部吹っ飛ぶ! 爽快感あふれる「土岐隼一Special Reading Live 2021-True Gazer-」ダイジェスト映像「嫌なことも全部吹っ飛ぶ! 爽快感あふれる「土岐隼一Special Reading Live 2021-True Gazer-」ダイジェスト映像」 ノリノリなメロディーにテンション爆上げ爽快な歌詞にも注目!アニメ「大正オトメ御伽話」のEDテーマを担当し、注目を集める声優の土岐隼一さん。「ぽにきゃん」のYouTubeチャンネルでは、2021年6月13日におこなわれた「土岐隼一Special Reading Live 2021-True Gazer-」の映像を見ることができます。「土岐隼一」アーティスト公式サイトよりライブ映像はまず明るい曲調の「Adolescence」でスタート。にこにこしながら曲を歌い上げる土岐さんを見ていると、自然に口角が上がってしまいます。アップテンポなメロディーも楽しく、開幕から一気に盛り上がれますよ!続く「True Gazer」はライブのタイトルにも採用されている曲です。「心の箍(たが)を取っ払って」「不穏なムード蹴散らして」といった歌詞は、聞いていて爽快感抜群。土岐さんのパワフルな歌声で、日常の嫌なことも全部吹き飛んじゃいそう。大人びた歌声に惚れる。。動画後半では会場が夕暮れに包まれたような朱色に変化。しっとりとしたバラードの「Time with You」を歌う土岐さんは、先ほどまでの無邪気さとはうって変わって大人の雰囲気に。土岐さん特有のきれいな高音に、耳がかなり癒されます。1つのライブでかっこいい所からかわいい面まで、いろいろな土岐さんを見られるなんて贅沢すぎでは。。。ライブで素晴らしい歌を披露した土岐さんですが、11月17日には2ndシングル「真心に奏」を発売予定。「ぽにきゃん」のチャンネルでは「真心に奏」MVも公開しているので、ライブを楽しんだあとは新曲もチェックしてみてくださいね。The post 嫌なことも全部吹っ飛ぶ! 爽快感あふれる「土岐隼一Special Reading Live 2021-True Gazer-」ダイジェスト映像 first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
November 07, 2021選び方が女子オタ!? 西山宏太朗さんの作成したLINEMUSICプレイリストにツッコミ続出「選び方が女子オタ!? 西山宏太朗さんの作成したLINEMUSICプレイリストにツッコミ続出」 自分の曲だけじゃない!チョイスがガチオタすぎると話題2021年10月11日に記念すべき30歳の誕生日を迎えた西山宏太朗さん。LINEMUSICの公式Twitterには「本日お誕生日の西山宏太朗がプレイリストを作成してくれた」というツイートが投下され、ファンの間で注目の的に――。西山宏太朗 Official Websiteより誕生日に公開されるのだから本人の楽曲が多いかと思いきや、西山さんの歌は「Morning Wonder」&「真昼どきのステラ」の2曲のみ。その後には山下大輝さんが歌う「Tail」や鈴村健一さんの「CHAPPY」など、名だたる男性声優の楽曲がズラリと並んでいます。しかもリード曲だけでなくアルバムの途中にあるような歌もチョイスしているとは、ガチオタみを感じざるを得ません。。。リストを見たファンからは「選曲が神すぎてさすがたろり」「女子オタクのプレイリストじゃん」とツッコミの声が続出。ほかにも西山さんの曲がLINEMUSICにあるにも関わらず、別の声優ソングをおススメしてくれるのは優しいですよね。江口さんとの仲良しエピソードがまた増えた!?さらにファンの間では、江口拓也さんの「Love & Smile」が入っていると話題に。「ここにも江口さんの名が。。 匂わせかなww」「たろりは江口さん大好きすぎるだろ」と興奮の声が相次いでいました。西山さんと江口さんといえば、かつて同棲していたこともある仲良しコンビ。「Love & Smile」は江口さんのソロデビューアルバムでラストを飾った曲なので、思い入れも強そうです。西山さんが最近聴いた楽曲を中心にまとめられたプレイリスト。本人だけでなく、西山さんの好きな曲にも注目してみてはいかがでしょうか?The post 選び方が女子オタ!? 西山宏太朗さんの作成したLINEMUSICプレイリストにツッコミ続出 first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
November 04, 2021寺島拓篤さんの神曲「カクシンボ」! ラップパートが初めはなかったって本当?「寺島拓篤さんの神曲「カクシンボ」! ラップパートが初めはなかったって本当?」 2人のアーティストの化学反応? 急遽入ったラップパート2番のラップパートは予定されていなかった!?「てらしー」の愛称で親しまれている声優・寺島拓篤さん。アーティストとして数多くの楽曲をリリースしている寺島さんと、シンガーソングライターのZAQさんがコラボしてできた楽曲が「カクシンボ」。ライブで盛り上がれるアッパーな曲になっています。「アクセルワン」公式サイトより「カクシンボ」といえば力強いラップパートが魅力の一つですよね。しかし、作成当初はラップが予定されていませんでした。最初に寺島さんがZAQさんにお願いしたのは、「クラップを盛り込んだ」「ボーカロイドみたいな曲」、という2点。この時点ではラップパートを入れる予定はなかったのですが、ZAQさんは「おれパラ」こと「Original Entertainment Paradise」で寺島さんが歌った「MONSTER」のラップパートを聞いていたようです。寺島さんのラップに感銘を受けたZAQさんが、ぜひとも新曲に入れたいと寺島さんを訪ねて急遽実現しました。元から予定されていたわけではなく、実際に寺島さんを見てZAQさんが提案して生まれたと思うとさらに胸が熱くなりますよね。ライブでもクラップで盛り上がれ!「カクシンボ」のもう一つの特徴といえばクラップですが、こちらはライブで盛り上がれるように盛り込んでほしいと寺島さんからZAQさんにお願い。実際に完成した「カクシンボ」は、冒頭からのクラップで始まった瞬間から一体になって盛り上がれる曲ですよね。最初からライブでの一体感まで見据えていたなんてさすがてらしー!寺島さんとZAQさんがお互いに影響しあってできた「カクシンボ」。制作秘話を知ったあとに聞いてみると、いままで以上にテンションが上がってしまいますよ。(文=ザ・山下グレート)The post 寺島拓篤さんの神曲「カクシンボ」! ラップパートが初めはなかったって本当? first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
November 03, 2021世界一かわいいよー! ゆかりんライブ鉄板ソング「fancy baby doll」がアコースティックverに!?「世界一かわいいよー! ゆかりんライブ鉄板ソング「fancy baby doll」がアコースティックverに!?」 ゆかりんの定番曲をアコースティックで堪能小さく動く姿に胸キュン!2021年5月12日から9月26日にかけて「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2021 *Airy-Fairy Twintail*」を開催した田村ゆかりさん。公式YouTubeチャンネルでは東京ガーデンシアター公演で歌った「fancy baby doll」の映像を楽しめます。田村ゆかり Official Web Siteより「fancy baby doll」はポップな曲調のライブ鉄板曲。「世界一かわいいよ!」のコールがある歌といえば、王国民でなくとも思い当たるオタクは多いのではないでしょうか?そんな「fancy baby doll」ですが、今回のライブはなんとアコースティックverで歌唱。キュートさを残しつつも大人っぽいゆかりんの歌声に思わずめろ~んとなってしまいました。さらにアコースティックライブ中は、イスにちょこんと座るゆかりんも高ポイント! 歌って躍る姿もかわいいですが、足で小さくリズムをとってる所もキュンキュンです。ゆったりとした歌声に癒されるちなみにゆかりんの公式チャンネルはほかのライブ動画も公開中。例えばパシフィコ横浜でのライブ映像では、アニメ「ISLAND」のOPテーマ「永遠のひとつ」を歌っています。こちらの動画も楽曲はアコースティックアレンジ。どこか切ない夏の匂いを感じさせる音色に、うっとりしてしまいます。伸びやかな声が心地よくて、寝る前に聞いたらスヤスヤと寝られそう。。。萌えボイスだけじゃない、ゆかりんの魅力がたっぷりと詰まったライブ動画たち。ぜひ視聴して、王国民への一歩を踏み出してみてはいかが?The post 世界一かわいいよー! ゆかりんライブ鉄板ソング「fancy baby doll」がアコースティックverに!? first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
November 01, 2021実はTVアニメバージョンとフルバージョンでは歌詞が違う!? 『鬼滅の刃』OP曲「紅蓮華」に込められたLiSAの想いとは…「実はTVアニメバージョンとフルバージョンでは歌詞が違う!? 「鬼滅の刃」OP曲「紅蓮華」に込められたLiSAの想いとは。」 「鬼滅の刃」OP曲「紅蓮華」の秘密アニメバージョンとフルバージョンでは歌詞が違っていた!?人と鬼の切ない物語が多くの人の涙を誘い、今や社会現象ともなっている「鬼滅の刃」。鬼気迫る剣戟や、時折描かれるコミカルなシーンも人気です。アニメ「鬼滅の刃」公式サイトより劇場版「「鬼滅の刃」無限列車編」も異例の大ヒットを記録し、全世界で大きな話題に。2021年12月5日からアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」の放送が発表されるなど、さらに盛り上がりを見せています。アニメ「鬼滅の刃」のOPに使われているのが、LiSAの「紅蓮華」。LiSAが自ら作詞した同曲は、アニメに負けず劣らずヒットを記録しました。実はこの楽曲、TVアニメバージョンとフルバージョンで少し歌詞が異なっていることを知っていますか? なぜ歌詞を変えることになったのか、LiSA自身が語っています。本当の意味で悲しみに感謝できるようになったLiSA本来シングルでは「ありがとう 悲しみよ」という詞の部分が、アニメOPでは「何度でも立ち上がれ」になっているそう。「ありがとう 悲しみよ」は、あくまでLiSAが原作を後半まで読んで出てきた歌詞。物語が始まってすぐ、家族を鬼に殺された炭治郎に「ありがとう 悲しみよ」という言葉はあまりにも残酷です。序盤の炭治郎にまだ言わせるべきではないと考えた結果、歌詞を変更することに。物語が進むにつれて、その悲しみに感謝できるようになっていく炭治郎。LiSAはそんな彼に自分自身を重ね合わせていたようです。悲劇の中でも大切なものがある炭治郎と、歌手を続けてきたからこそ守りたいものがあるLiSA自身と。「紅蓮華」は当時歌手人生9年目に差し掛かり、さまざまな悲しみに感謝できるようになった彼女自身の歌なのかもしれませんね。(文=ザ・山下グレート)The post 実はTVアニメバージョンとフルバージョンでは歌詞が違う!? 「鬼滅の刃」OP曲「紅蓮華」に込められたLiSAの想いとは。 first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
October 31, 2021シャッフル曲でノリノリ! 2部の曲が中心の「アイドリッシュセブン オーケストラ -Second SYMPHONY-」ダイジェスト「シャッフル曲でノリノリ! 2部の曲が中心の「アイドリッシュセブン オーケストラ -Second SYMPHONY-」ダイジェスト」 思い出がギュっと詰まった音楽たち。。掛け声が気持ちいい!「アイドリッシュセブン」といえば、アイドルたちの歌はもちろん印象的なシーンで流れるBGMも魅力的。今年全国4都市でのオーケストラコンサートも開かれ、大盛況のうちに終了しました。「アイドリッシュセブン オーケストラ」公式サイトより「BANDAI NAMCO Arts Channel」では、そんなコンサートのダイジェスト映像を公開中。2021年9月30日には仙台でのコンサート映像が見られるように。まずかろやかなピアノから繋がるのは「Colorful Days」。開幕からアイナナマネージャーならお馴染みのメロディーに、これまでの思い出が脳を駆け抜けていきます。さらにBGMだけでなく、各グループの曲もオーケストラ化。特に軽快なリズムで徐々に盛り上がっていく「Perfection Gimmick」は、素敵な夜に誘ってくれそうなおしゃれさですよ!中盤に差し掛かるとシャッフルユニットソングも流れ、奏者さんの掛け声が入る「フレフレ! 青春賛歌」は思わず腕を振りたくなっちゃいます。ほかにも「ミライノーツを奏でて」など、アニメ第2期を彩った曲も登場。ダイジェストながら見ごたえのある映像で、リアルに負けない熱量の演奏を味わうことができました。大阪ダイジェストでは2部の名曲が!また同チャンネルは他の地方でおこなわれたコンサートのダイジェストも配信中です。大阪公演の映像では、2部で陸のセンター復帰曲となった「RESTART POiNTER」のオーケストラverが。背景の映像も相まって、見ているだけで泣けてきます。。。続く「Last Dimension」は荘厳な仕上がりに。上品で力強いTRIGGERにぴったりな音色を堪能できました。「アイドリッシュセブン オーケストラ -Second SYMPHONY-」のBD&DVD発売日は12月22日。それまではダイジェスト映像で、珠玉の音楽を楽しみたいと思います!The post シャッフル曲でノリノリ! 2部の曲が中心の「アイドリッシュセブン オーケストラ -Second SYMPHONY-」ダイジェスト first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
October 27, 2021ゆるーい世界に癒される! キュートな絵で構成された入野自由さんの「April」リリックビデオが公開中「ゆるーい世界に癒される! キュートな絵で構成された入野自由さんの「April」リリックビデオが公開中」 優しいイラストにほっこり作詞&作曲も入野さんが担当!江口拓也さんや神谷浩史さんなど、人気男性声優が多数参加しているレーベル「Kiramune」。YouTubeの「Kiramune」公式チャンネルでは様々なMVやライブ映像が公開されており、男性声優オタクにとってチェックは欠かせません! 特に最近アーティスティックだと話題になったのが、入野自由さんが歌う「April」のリリックビデオです。Kiramune Official Site「入野自由の自由帳」よりMVというとアーティスト本人や役者による映像も多いですが、同作は全編イラストレーションで構成。これまで「KIRIN公式note」メインビジュアルや、「Perfume」のファブリックポスター用イラストなどを担当してきたイラストレーターのカラシソエルさんを起用しています。映像ではカラシソエルさんのゆるっとした絵が温かな日常を表現。欠伸をするネコなど、キュートな世界観にキュンキュンします。入野さんの優しい歌声も合わさって、見ているだけで癒されますよ。さらに「April」は作詞・作曲を入野さんが担当。「怯える日々はもうおしまい」「自分らしく精一杯に毎日を歩く」と前向きな歌詞が、入野さんらしいですね。悩んでいる人にもぜひ聞いて欲しい一曲です。秋配信なのに「April」の理由ちなみにタイトルが「April」なのは、入野さんによると「曲として形になったのが去年の4月頃」だったから。舞台が中止になったり外出も制限される中、「この時間を使って新しいチャレンジを」と思ってできたのが「April」なのです。曲が作られるまでの経緯を知った上でもう一度歌詞を聞くと、一層心に響くかもしれません。現在デジタル配信中の「April」は、2021年12月1日に発売予定の「入野自由5thシングル」に収録予定。CDには「April」を含めて全4曲収録されるので、入野さんの歌声に惚れた人はCDもゲットしてみてください。The post ゆるーい世界に癒される! キュートな絵で構成された入野自由さんの「April」リリックビデオが公開中 first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
October 26, 2021『俺ガイル』主題歌「芽ぐみの雨」と過去2作のOPは繋がっていた!?「「俺ガイル」主題歌「芽ぐみの雨」と過去2作のOPは繋がっていた!?」 3つの主題歌に共通するのは?前2曲から「芽ぐみの雨」につながる歌詞正式タイトルよりも「俺ガイル」の愛称で知られる「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は、2020年7月までに3度もアニメ化された人気作品です。ところで皆さんは「俺ガイル」第3期の主題歌「芽ぐみの雨」が、過去2作の主題歌とリンクしている事実をご存じでしょうか?アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」公式サイトより「芽ぐみの雨」は、女性シンガーソングライター・やなぎなぎさんが「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」の主題歌として作った楽曲です。やなぎなぎさんは2013年の「俺ガイル」第1期で「ユキトキ」、2015年の第2期では「春擬き」で「俺ガイル」の主題歌を担当してきました。そんなやなぎなぎさんが綴る「俺ガイル」主題歌の歌詞には、一体どんな秘密があるのでしょうか? 次の項目で解き明かしてみたいと思います。過去作の歌詞をアレンジしている?「芽ぐみの雨」の歌詞後半には「ツツジ色」という単語がありますが、これは意図してやなぎなぎさんが「ユキトキ」で出てきた「アザレア」を「ツツジ」として入れているとか。また「芽ぐみの雨」ではタイトル自体にも「ユキトキ」の「雲からこぼれる冷たい雨」という1節や、「春擬き」にある「小さな芽」の詞からワードを持ってきているそうです。つまりやなぎなぎさんは過去作とリンクさせるよう、「ユキトキ」や「春擬き」の歌詞に使われた言葉を「アレンジ」して「芽ぐみの雨」に落とし込んでいることになります。他にもそれそれのタイトルが「季節」を連想させたりと、「芽ぐみの雨」は前作から続くやなぎなぎさんの思いが詰まった曲であるのは間違いありません。作品の感動を振り返りながら、3つの主題歌を聞き比べてみてはいかがですか?(文=ザ・山下グレート)The post 「俺ガイル」主題歌「芽ぐみの雨」と過去2作のOPは繋がっていた!? first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
October 25, 2021思わずペンラを振りたくなる!? アニメ「BORUTO」とコラボしたCHiCO with HoneyWorks「我武者羅」ライブ映像が公開「思わずペンラを振りたくなる!? アニメ「BORUTO」とコラボしたCHiCO with HoneyWorks「我武者羅」ライブ映像が公開」 歌詞と映像がマッチして熱い!家にいながら盛り上がれる!?「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の7月クールOPとして物語を彩ってきた、CHiCO with HoneyWorksが歌う「我武者羅」。2021年10月2日には、CHiCO with HoneyWorksチャンネルでライブ&アニメバージョンの「我武者羅」が公開されています。「CHiCO with HoneyWorks」INFORMATiONページより動画ではかっこよく歌うメンバーとともに「BORUTO」のアニメ映像が。和やかな日常から、激しい戦闘を繰り広げるボルトたちの姿が流れてテンションが上がります! 歌詞がボルトたちの絵に重なることで、一層作品にシンクロして聞こえてきますよ。さらに手前にはお客さんたちが振っているペンライトがたくさん。ラップパートなどで熱く揺れる光を見ていたら、私もノリノリで自前のペンラを持ち出してしまいました。家にいながらでも、熱気が伝わってくるようなライブが味わえるなんて最高ですね。ジャケットは2パターン!ライブ映像を見たら、普段から曲を聞きたくなる人も多いのではないでしょうか? 同曲のCDはちょうど10月13日に発売したばかり。中の音楽ももちろん大事ですが、ジャケットが複数あるのも注目したいポイントです。「CHiCO with HoneyWorks盤」のジャケットには、ギャルっぽいワイルドなお姉さんの姿が。夜景をバッグに座り込むポーズがクールで、立てかけて飾っても良さそうな美麗イラストです。一方アニメ盤はボルト・カワキ・サラダ・ミツキの4人が目印。皆一様に拳を作ってこちらを見つめる姿は、チームワークバッチリです。(目が合うとちょっと照れるw)ちょっぴり生意気そうなボルトの笑顔がファンとしてはたまりません。甲乙つけがたい両ジャケット。。。2枚買いするのも全然アリだと思います!The post 思わずペンラを振りたくなる!? アニメ「BORUTO」とコラボしたCHiCO with HoneyWorks「我武者羅」ライブ映像が公開 first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
October 24, 2021元々ボーイソプラノだった!? あの大ヒットアニメ主題歌「創聖のアクエリオン」はこうして生まれた「元々ボーイソプラノだった!? あの大ヒットアニメ主題歌「創聖のアクエリオン」はこうして生まれた」 大ヒットしたアニメ主題歌「創聖のアクエリオン」実はボーイソプラノの予定だった!?個性的な必殺技や数々の名言を残し、爆発的にヒットしたアニメ「創聖のアクエリオン」シリーズ。その抜群のストーリー性で人気を博し、誰もが知っている名作に。「一万年と二千年前から愛してる」という印象的な歌詞が耳に残る、あの名曲も生み出しました。「アクエリオンEVOL」公式サイトよりAKINO from bless4が歌う主題歌「創聖のアクエリオン」は、当時CDセールス25万枚以上を売り上げた楽曲。音楽配信では300万ダウンロードを誇るなど、パンチラインのある歌詞とサウンドが話題になりました。実はこの名曲、元々AKINOではなく弟のAIKIが歌う予定だったそう。名曲の生みの親が惚れ込んだAKINOの歌声「創聖のアクエリオン」を制作した菅野よう子は、当時13歳だった弟・AIKIの素晴らしいボーイソプラノに感動。彼でアニメ音楽を作ってみたいと思っていた時、AIKIが声変わりをしてしまいます。その為、急遽オーディションを開催。元々バックコーラスを依頼する予定だったbless4のメンバーにも来てもらい、同じように歌ってもらうことに。そこで出会ったのがAKINOの高い歌声でした。AKINOを含むbless4メンバーの底知れぬ可能性と伸びしろのあるパフォーマンスに心を動かされた菅野は、AIKIの代わりとしてではなくAKINOでいきたいとオファー。こうして名曲「創聖のアクエリオン」が生まれたのです。AKINOが歌う「創聖のアクエリオン」は、今や知らない人はいないほど大人気に。AIKIバージョンの「創聖のアクエリオン」も気になりますが、彼があの時声変わりをしたのはある意味運命だったのかもしれませんね。(文=ザ・山下グレート)The post 元々ボーイソプラノだった!? あの大ヒットアニメ主題歌「創聖のアクエリオン」はこうして生まれた first appeared on 日刊ビビビ....more0minPlay
FAQs about アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ:How many episodes does アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ have?The podcast currently has 1,145 episodes available.