・40代50代になってこんなに締め切りに追われると思わなかった
・地位が人を作るなんて嘘、デバイスが人を作るのである
・銀河鉄道999の機械帝国は示唆に富んでいる
・「和田誠展」に行ってきました
・「麻雀放浪記」と「怪盗ルビー」
・「歩く放送事故」と結婚した男
・「オアシスポケット」の広告でフリック入力の偉大さを実感する
・フリックがAppleのNewtonから始まった
・トグル入力とポケベル入力
・デジタルネイティブは、日記を「NIXTUKI」と入力する
・2011年から「リットル」は「L」になっていた
・今の教育はアップデートされていて自頭が必要なハズ
・休日前のメールはNG。将棋の「封じ手」を導入して欲しい
[参考Tweet]
オアシスポケットの広告。「もっと小さくすることが可能だそうです。キーが人間の指より小さくなってしまう。人間もダウンサイジングしない限り、これが最小のワープロです。」人間は小さくならなかったけど、フリック入力が発明された。
和田誠とあまり関係がないけど、時代だなぁと。 pic.twitter.com/WkrHt96RZI
— 東横名人(Nogitz-R) (@Tyk_meijin) November 20, 2021
ラジオプレイヤーThe post ノギツ-R 第381回/ 地位は人を作らない!デバイスが人を作るフリック入力 first appeared on 【バブル氷河期ラジオ】ノギツ-R.