Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。Starirng はっしー:From 栃木県 さとおっさん:From 新潟県 えこぞう:From 沖縄県X https://twitter.com/basuenoradio#場末のラジオ でご意見・ご感想... more
FAQs about 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜:How many episodes does 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜 have?The podcast currently has 128 episodes available.
January 29, 2025#46 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(後編)栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は「浅い知識で語ろうシリーズ」の第5弾ということで昨年亡くなった中山美穂さんについて記憶を辿って語っています。歌手としてのミポリンも名曲を数々歌ってきました。個人的には「Catch me」と「50/50」が好きだったなぁ。(はっしー)※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more21minPlay
January 22, 2025#45 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(前編)栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は浅い知識で語ろうシリーズ第5弾です。昨年12月に衝撃の訃報となった中山美穂さん。ほぼ同世代のおっさんたちが我らの「ミポリン」を語ります。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more19minPlay
January 15, 2025#44 Back to 1989(後編) 世界初のノートPCやゲームボーイが発売され「ガキの使い」が始まりセルシオが発売されたちょっとバブリーな1989年を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も1989年を振り返ります。振り返るとやっぱりバブルなこの時代。いい時代だったなぁと眼を細めるおっさんたちでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more23minPlay
January 08, 2025#43 Back to 1989(前編) 昭和64年でもあり平成元年でもあり悪名高き消費税が導入された1989年を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は前回の昭和64年の1月8日以降、平成元年=1989年を振り返ります。ベルリンの壁がなくなって冷戦の終わりと共に美空ひばりや手塚治虫が亡くなって昭和の終わりも実感した年でした。美空ひばりと同い年なのかぁと遠い目をするおっさんたちでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more17minPlay
January 01, 2025#42 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(後編) 福袋が「お年玉袋」になり花園ラグビー決勝が中止になり「あけましておめでとうございます」が言えないお正月だった昭和64年を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今年最初の配信は前回に続き「昭和64年」を振り返ります。前例のない天皇崩御からの改元は各方面に影響を与えていたのですが、このような経験を踏まえて令和の世があるんだなぁと改めて思うおっさんたちなのでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more20minPlay
December 25, 2024#41 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(前編) 1989年の1月に7日間だけ存在した「昭和64年」を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は年またぎ特別編。今年最後の配信は3回り前の巳年に7日間だけ存在した「昭和64年」を振り返ります。象徴天皇制になって初の改元は平成から令和の改元と違ってバタバタで各方面への影響もいろいろあったのでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more18minPlay
December 18, 2024#40 2024年を振り返る(後編)鳥山明先生にTARAKOさん、ピーコさんに西田敏行さんなど大物の訃報が相次いだ2024年を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も2024年を振り返ります。訃報が相次いだ年でしたがオリンピックや「ふてほど」など話題も多い一年でした。とにかく来年は正月くらいは平穏に過ごせるように祈るおっさんたちなのでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more21minPlay
December 11, 2024#39 2024年を振り返る(前編)元旦からの緊急地震速報と飛行機事故で幕を開けた2024年を場末的に振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は2024年を振り返ります。地震に豪雨に猛暑、水原一平氏の事件、車の不正などを場末的に振り返ります。自然には勝てないなぁ。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more19minPlay
December 04, 2024#38 (番外編)クリスマスの思い出(後編)ヤマタツにワム、稲垣潤一から大江千里、プリプリ、クレージーケンバンドなどオリジナルカセットテープを彩ったクリスマスソングを振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も番外編で「クリスマスの思い出」の後編です。クリスマスソングって基本的に女々しい曲が王道だと思っていたあの頃。今はハッピーでウェーイな曲が好まれるんだろうなぁ、とおっさんたちは遠い目をするのでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more18minPlay
November 27, 2024#37 (番外編)クリスマスの思い出(前編)日本にクリスマスというイベントが根付き始めた1980年代の年末の風景を振り返ります栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も番外編で「クリスマスの思い出」について振り返ります。バブル時代のキラキラ(ギラギラ)した東京の「聖(性)なる夜」とは無縁の地方で育ったおっさんたちは少しでも明かりのある街へ出てテレビの中の別世界との距離を縮めていたのでした。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。...more18minPlay
FAQs about 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜:How many episodes does 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜 have?The podcast currently has 128 episodes available.