引き続き、大好きなMuroさんとの対談です。前回は外国語に関してお話いただきましたが、後編は日本語。Muroさんの独特な日本語の使いかたにとても惹かれるのですが、それは一体どこから来ているのでしょう?聞いているだけでその世界観に包まれるような気分になりました。
言ってみれば甲子園で優勝/文学のかほりがする言葉/ザ文学青年Muroさんに影響を与えた作家や作品/エンディングに意味があると思ったら音楽に合わせてるだけだった件/Muroさんの好きな花はどこか好きな本とも通じる?
時間が許せばもっと室越さんワールドに浸っていたかった、そんな時間をありがとうございました。よろしければ是非お聴きください!
#Cijaのテーブルトーク #樋口塾 #対談
Muroさんのポッドキャスト
#牛を忘れる https://anchor.fm/bougyuzonjin
#のらじお https://anchor.fm/noradio
#百年のカボス https://anchor.fm/hyakunennokabosu