Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
大学野球部同期の3人がメインとなってお届けする野球系雑談ポッドキャスト。チーム作り・ヨーロッパなどの海外野球・少年野球など様々なテーマについて議論したり、ゲストを呼んでその人の活動や内面を掘り下げていきます。次のゲストはリスナーのあなたかも!?【番組への感想や質問などのお便りはこちらから】https://forms.gle/1fqajsh8SknRhB966MC紹介赤根健斗シーズン... more
FAQs about ダグアウトーク! ~野球仲間と語り合う野球雑談ポッドキャスト~:How many episodes does ダグアウトーク! ~野球仲間と語り合う野球雑談ポッドキャスト~ have?The podcast currently has 50 episodes available.
October 02, 2022#19 シーズン終了!ドイツとフランスでプレーして感じた自身の成長と振り返り【今回の内容】今回はドイツでのシーズンが終了し、グラウンドで感じたこと、自分自身の成長、昨年フランスでプレーした時との違いなど、シーズンを振り返っての感想がメインとなっています!海外野球だからこそできた!と言う内容ではないかもしれませんが、赤根が身を持って体験したことを素直に語っていますのでぜひ聞いてみてください!...more24minPlay
September 22, 2022#18 野次じゃなくて褒めあいませんか?でも野次を無くすことって可能なの?【今回の内容】今回のテーマは、野次について。試合中にほとんどの人が経験したことがあるであろう野次。どうして野次が起こるのか?どうすれば無くせる?そもそも無くせるものなの?様々な視点から3人で考えてみました。最高なのは、両チーム観客含めて気持ち良く試合を終えることだよね!...more41minPlay
September 17, 2022#17 ナゴルノ紛争激化の影響を受ける日本人サッカー選手福山隼太さんに聞く、今のアルメニア国内の現状と、これまでとこれからのキャリアについて【ゲスト福山隼太さん】【今回の内容】今回はゲストに、アルメニア1部リーグFCミカ所属の福山隼太さんに来ていただきました。現在アルメニアとアゼルバイジャンの間で起きているナゴルノ紛争の影響を受け、国内リーグが一時中止となっている大変な状況の中、アルメニア国内と首都エレバンの現在の状況や、アルメニアリーグFCミカにたどり着くまでの経歴、これからのキャリアについてのお話を聞くことができました。また現在福山さんは、ナゴルノ紛争の影響と危険を考慮し、国外への脱出と、ヨーロッパを中心に新しいチームとの契約を探しているところでもあります。もしこのPodcast をお聞きの皆様の中に、「力になれるかもしれない」という方がいましたら、ぜひご連絡をいただければと思います。福山隼太さんTwitter アカウント @ff6_hay https://twitter.com/ff6_hay?s=20&t=AbesMeLc0Oe-xgB1gucqwQ...more41minPlay
September 16, 2022#16 自信と過信、謙虚と卑屈。どこから変わる?【今回の内容】今回のテーマは、「自信と過信、謙虚と卑屈」の境界線について3人で話してみました。どこからが自信でどこからが過信?選手として、指導者として、立場によっても変わる?などなど人それぞれいろいろな見方ができるテーマではないかなと考えています!...more37minPlay
September 09, 2022#15 【野球界の挨拶】練習止めて監督に挨拶?後輩が挨拶をしない?自分が変われば相手も変わる!お互いに気持ちのいい挨拶とは【今回の内容】今回のテーマは、『野球界の挨拶について』です。「きちんと挨拶をしろ!」と言われたことはありませんか?でもちょっと考えてみてください。相手から挨拶をしてもらえると自分も自然と挨拶を返そうと思うのではないかなと思います。自分から進んで挨拶する姿を見せることで、その姿を見て身についていくという考え方もあるのではないでしょうか。挨拶はゴールではなく、コミュニケーションの入り口!...more35minPlay
September 06, 2022#14 神奈川大学野球秋季リーグ開幕スペシャル!横浜国大硬式野球部の魅力とは?【横浜国立大学硬式野球部:投手 吉澤太新さんゲスト回】【今回の内容】今回は横浜国立大学硬式野球部から、吉澤太新さんに来ていただきました!秋季リーグが開幕した、神奈川大学野球。その1部リーグで戦う横浜国立大学硬式野球部の魅力について語っていただきました。「今日のチームと明日のチームではまた違った雰囲気になる」学生主体の国大野球部ならではの魅力が詰まった、そんな回になっています!横浜国立大学硬式野球部の SNS はこちらから!↓Twitter @ynu_bbcInstagram @ynu_bbc__official...more36minPlay
September 02, 2022#13 グラウンドに神は宿らない!?なぜグラウンドに挨拶をするのかを考える【今回の内容】今回のテーマは、「グラウンドに神は宿るのか」について考えていきます。誰もが一度はグラウンドに向かって挨拶をしたことがあるはず・・・ではグラウンドに挨拶をする意味って何なのでしょうか?グラウンドに神様がいるから?これから活動を開始するための切り替えをするため?当たり前に今まで行ってきたことを考え直すきっかけになるかも、そんな回になっています!...more35minPlay
August 26, 2022#12 SNSでもっと発信したい!SNSを上手に使うコツとは?【今回の内容】野下「最近いろいろな方からSNSでもっと考えを発信してみなよ!と言われます。ですが意図していない捉え方をされてしまったり、誤解されるのが不安で実際に発信するまでに至っていません。僕に意欲を出させてください」Twitter, Instagram, Facebookなどなど、SNSでの発信のコツとその魅力についての相談回。3人で話している中でも誤解が生まれそうになるなど、なおさら表現の難しさを考えさせられる回になりました。SNSをほとんど利用しないナカジの独特な意見にも注目です!...more40minPlay
August 12, 2022#11 Well-Beingな状態は移り変わる?あなたにとってのWell-Beingとは【Well-Being について考える後編】【今回の内容】今回も引き続き、Well-Beingについて考えます!個人にとってのWell-Being、あなたにとってのWell-Being ってどんな状態?選手としていろいろな地域や国でプレーしてきた赤根と、選手と指導者として2つの違った視点を持つ中嶋と野下が自分にとってのWell-Being な状態は何かを深堀します!...more30minPlay
August 05, 2022#10 俺もお前もみんなで幸福になろうぜ!するだけがスポーツじゃない!【Well-Being について考える前編】【今回の内容】今回は Well-Being について。「Well-Being って聞いたことはあるけど具体的には何?」という方も多いのではないでしょうか。簡単に言うと、個人も社会全体も両方でずっと幸福な状態を持続することを指します。Well-Being は『ポジティブな感情』『没頭』『社会的意義』『目標達成』『人間関係』の5つの要素で構成されると考えられています。そんな Well-Being をどう追及するの?何が Well-Being ?について3人で議論していきます!名言も生まれた今回のシリーズ、必聴です!...more41minPlay
FAQs about ダグアウトーク! ~野球仲間と語り合う野球雑談ポッドキャスト~:How many episodes does ダグアウトーク! ~野球仲間と語り合う野球雑談ポッドキャスト~ have?The podcast currently has 50 episodes available.