【デンそもラジオ、第27話は#夏休みの宿題撲滅運動 2025パート1】今年もやってきました!#夏休みの宿題撲滅運動 のシーズンです。
デンマークでは夏休みのシーズン真っ最中ですが、日本では、まだまだ夏休みをゆっくり取れない人たちもたくさんいます。
どうも、その原因の一端は、日本独特の慣習である「夏休みの宿題」に起因しているのはないか、と感じています。
よくよく考えると、ほとんどの日本の人たちは、夏休みという自由時間を、しなければならない課題なしに過ごした経験が、子どもの頃から一度もないのではないか?
その影響で、ただ単に休みを純粋に楽しむ、ということに罪悪感を感じるのではないか…?
もし、みなさんが休みをうまく取れていないとしたら、その理由はなんですか?
子どもたちにとって、夏休みは、ふだん学校に行っているときにはできないことを、やってみる貴重な時間です。
家族や友達と思う存分遊ぶ、大事な大事な時間です。
夏休みの宿題には、どんな意味があるのでしょうか?
そんなことを、今年もみなさんと一緒に考えたいです。
ぜひお聴きいただいて、ご感想やご意見をお寄せください!
みなさんからのメッセージ、心よりお待ちしています!!
=====
番組では、皆さまからのご意見・ご感想・ご質問もお待ちしております。お便りフォーム、またはSpotifyからお聞きの方は、コメント機能にてお寄せください。
▼番組お便りフォーム
https://forms.gle/N1jAjbwAZ7egpaoC8
▼「デンマークから学び、対話する」オンラインコミュニティ、DANSKはこちらから
https://community.camp-fire.jp/projects/view/372165
▼デンマークスタディープログラムはこちらから
https://www.hagukumu-denmark.com/