普段、街中を歩いている時に、何となく目に入る物があります。
それは、AEDと呼ばれる、心室の細動で全身に血液を送れない時に電気ショックを与える医療装置です。
最近では色々な施設に設置されるようになりましたので、もしもの時には助かります。
しかし、本当に必要になった時に、何故か何処にあるのか分からなくなってしまうことがあるのも世界の七不思議のひとつ。
だからこそ、日本全国AEDマップというアプリが役立ちます。
スマホのGPSを使って、現在地周辺に設置されているAEDを探し出すことができるようになるんです。
旅行先や出張、新生活で見知らぬ地域で生活をする時に、AEDの出番がくることがあるかもしれません。
そんな、もしもに備えておくことが生活には必要ですよ。
▼デジタル教室
https://digital-school.club/
◆Twitter
https://twitter.com/d_school_club
◆Instagram
https://www.instagram.com/dsplus1
◆YouTube
https://dsp1.page.link/YouTube
◆YouTube Music
https://music.youtube.com/channel/UCiYU5kktIZkAfjBlFUihFnw
◆Spotify
https://dsp1.page.link/DSSpotify
◆Anchor
https://dsp1.page.link/podcast
◆Appleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSApplePodcast
◆TuneIn
https://tunein.com/podcasts/Education-Podcasts/-p2459667/
◆Googleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSGooglePodcast
▼ゴールデンタイム
https://anchor.fm/goldentimeds
◆Twitter
https://twitter.com/goldentimeds