Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第173回:「コンテンツの見せ方と内容は分けて考えよう。発信側としても、情報収集する受け手としても」


Listen Later


今回の内容について

今回の「コンテンツの見せ方と内容」というテーマは、「あなたがお客様に対して」という発信者目線の話と、逆から見た「情報を収集する時」という受信者目線、その両方で重要なものです。
見せ方と内容は無意識にセットに考えてしまう物ですが、頭の中としては別々にして考えることで、正しい選択や判断、情報発信と受信ができるようになります。
なんとなくコンテンツを作っていて、イマイチしっくりこない、そもそもなんでこんなことをやっているのか分からない…という方にはきっかけとして、よろしければお聞き下さい。
具体的にはPodcastをお聞き下さい。
エピソード詳細
今回は「情報の見せ方伝え方と内容は分けて考えるべし」というテーマを扱います。これは二重の意味があります。
1つは、皆さんがお客様に対して情報を発信する時に、この考え方をきちんと持っていなければいけないという話。もう1つは逆に皆さんがメディアなど様々なものから情報を収集する時に、この点をきちんと考えておかないと、思わぬ情報の洪水に巻き込まれてしまうという話です。
今は、情報を取り入れる側が、発信もできる時代ですから、その両方を考えなくてはいけません。受け取る時に何を考えるべきかということは、情報を発信する時に何を考えるべきかというところにも繋がってきますので、セットでお送りします。
情報を伝える手段について考えるときのポイント
まずは、情報の見せ方・伝え方についてお話します。皆さんが発信者の場合、例えばホームページを持っている中で、どのようにコンテンツを通じてお客様に対して情報を伝えるか、そして最終的に、ターゲットに対して、自分たちの商品なりサービスに対してお金を払ってもらうかというところです。
うちでは、戦略の立案からホームページの作成まで一貫して行うので、このあたりをお客さんと一緒にやることが多いです。そんななかで、弊社のお客様に限らず、他の方に聞いてもそうなのですが、この見せ方と内容を無意識にセットで考えてしまうケースが多いですね。
例えばその商品の使い方がわかりづらいとか、サイズなどを寸法で表記してもなかなか実際に自分の使っているイメージが湧きづらいというとき、「そういうことなら動画を使えばいい」という形で考えてしまいます。
ですが、動画以外にも様々なコンテンツの形があります。PDFであったり動画であったり、それからウェビナーという形であったり、こういう音声であったり、文章が適しているかもしれませんし、スライドショーみたいなものの方がいいかもしれません。
まず最初に「誰に何を伝えるか」から考える
そういったいろいろな手段について、どれが一番伝わるのかということを考える時、皆さんがコンテンツを作るときの癖として、まず最初に「誰に何を伝えるか」というところを考えるべきです。そして、「どういう形で伝えるか」は一旦忘れることをおすすめします。
つまり、例えばお客さんに対して、「この目の前にある商品の取り回しの良さや軽さをうまく伝えたい」というところだけをまず考えるのです。
この時に「この商品すごく使いやすいし軽いけれど、うまく伝わらないから動画だ」とセットで考えてしまうと、間違ったセットでなんとなく考えてしまうケースもあります。
そのようなことを避けるために、また頭の思考のプロセスを整理するためにも、一旦まずは「誰に、どういうことを伝えたいのか」だけを考えてみてください。
伝える手段は、目的の後からついてくる
例えばコードレス掃除機の場合、ノズルの形状などに工夫がされていて、それが狭いところや端っこのゴミを吸い出しやすいという特徴がある。皆さんとしては、それを伝える事によってターゲットに「これは他のコードレス掃除機と違って使いやすいし、取れなかったところのゴミも取れるから少し高いけど買おうかな」という気持ちになってもらいたい。
そのように意図から考えてほしいのです。そして「じゃあこれをお客さんに伝えるためには、どんな方法があるかな」と次に考えるんですね。
そうする事によってコンテンツの形が決まります。コンテンツの形ありきではありません。それは後からついてくるものです。
また皆さんがリソースとして作れるものの制限もあるでしょう。その中で「これを伝えるのであれば、動画を撮りましょう」と考えると、動画の内容も定まってくるわけです。
続きはPodcastをお聞き下さい。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

15 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

231 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

14 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

14 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

45 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

16 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

6 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

2 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

1 Listeners