Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第175回:「Web活用の情報収集は落とし込みまでその場で考えないと失敗する」


Listen Later


今回の内容について

今回は、中小企業が陥りがちな「罠」のひとつについて。情報を収集して、良さそうなものを見つけ、いざ話を通して進めようと思ったら思ったようにいかず結局中途半端に終わるか、打ち切りになってしまい社内に混乱をもたらして終わってしまった…。
そうなってしまったら、悪い前例として、本当に必要な事を行いたいときの足かせにもなってしまいます。
ではなぜそうなってしまうのか。それは情報収集段階で考えるべきステップが不足しているからです。
詳しくはPodcastをお聞き下さい。
エピソード詳細
今日は収録しているのが3月11日ということで3.11ですね。
私も母方の実家、おばあちゃんじいちゃんがいるところが福島の双葉の方にありまして、色々考えることもあるんですけれども、これから8年ということで復興が引き続き進んでいくことを心よりお祈りしております。
色々な募金や活動を継続しているものもありますので、ご興味のある方はまた最近どんなことが行われているんだろうなということで、よいきっかけとして検索をしていただくのもいいんじゃないかなと思います。
お金については、昨年に続いてYahoo!さんが、311で検索をすると検索回数×10円を寄付するよというチャリティー企画を行っています。
とりあえずじゃあちょっと Yahoo で検索をしてみようかということで、それがまた寄付に繋がっていったりもします。そういったことから始めてみてはいかがでしょうか
それでは本日の話題に移りましょう。
「知ってるだけでは、ほとんど前に進んでいないのと同じですよ」というお話です。
一体どこが一番大変なのかを知っておこう
中小企業、小規模事業者もそうですけども、WebやITを会社の中に取り入れるってすごく大変です。
導入して実際に活用始めるまでに、細かく分けると様々なステップがあります。
第一に、まずどのようなものがあるのかを知らなければいけません。また、それは実際に使えるのかどうかという選定もしなければいけませんね。
費用や工数、どうやって誰がやるんだとか、いろんなことを考えなくてはいけないんですけれども、一番大変なのはどこか、それを先に知っておいたほうがいいです。
知っておかないと、はじめてみたら想像よりも大変で頓挫してしまったとか、途中で費用含めたコストが急にかかる見込みになってしまって、会社としてそれは話を聞いてないよーということで進められなくなってしまったとか、そういう風になりがちなんですね。
「手に入れた情報をいかに自社に組み込むか」が一番大変
端的に言ってしまえば、「手に入れた情報、これ使えそうだなっていうものを、いかに自分たちの会社にフィットさせるか」「どのように組み込むか」というところが一番大変です。
今から画用紙の上に犬の絵を書描いてください、と言われたとします。いかにもイラストっていうものではなくてリアルに描いてくださいと。
頭の中には犬ってこんな感じだよねっていうイメージがあると思うんですけれども、実際に書こうとすると手が止まりますよね。なかなか書けないはずです。絵の経験がある方であれば別として。
それはなぜかというと、自分の頭の中にあるホワッとした状態、つまり情報だけを取り入れて何となく考えているような状態というのは、都合のいいところが見えなくなります。
また、ここはうまくいくだろう・ここはうまくいかないだろう、の「うまくいかないだろう」が、「なんとかなるだろう」という視点に全部変換されちゃうんですね。
その結果として、第一歩を踏みしめてみると、あれ、これも考えなきゃいけないしあれも考えなきゃいけないし、ここはうまくいくと思ったら、あれうまくいかないぞ・・といったことになります。
ちょっと使ってみようと思っていたツールやサービスを使ってみたら、なんか思ったようなものが出てこないし、これって自分がいろんな加工しないとなんかダメなんじゃないか、といったこともでてきます。
それを見た時に、周りの反応はきっといいはずだと思ったら全然冷えてるぞ?みたいなこともあります。そういったいろいろな問題が出てくるんですね。
何かを「知った段階」は、ほとんど前に進んでいない
そこで皆さんにお勧めしている考え方をご紹介します。
この「知っている段階」、何かを知って、「わぁすごい」「やってみたい」「これならうちもできるんじゃないか」「同業者もやってるしやってみよう!」というような段階は、ほとんど前に進んでいないというふうに考えてみてください。
皆さん結構、知った段階で、「自分たちはいい情報を掴んだぞ、これをもとに頑張ればいいんだ」とか、「これ入れればいいんだ、進んだぞ」とって思ってしまいがちです。
けれども、どんなにそれが本当にフィットするものであったとしても、知っている段階、全く手を動かせてない、頭の中だけの段階では、ほとんど前に進んでいないんですね。
実際にそれを組み込むにはどうしたらいいだろうっていう、具体的な図面ができてきて、手を動かしてやっていく段階で、ようやくそれが進んだ状態にあるっていう考え方を持つことをお勧めします。
続きはPodcastでお聞きください。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

223 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners