Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第19回:「競合ユーザーテストとは?」なぜあなたのユーザーテストはうまくいかないのか


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。今回のノンスペシャリストのためのWEBマーケティングラジオは、ユーザーテストというものについて、少しやっていきたいと思っています。
このユーザーテストという名前は、恐らくみなさんそうとう聞いたことがあるのではないかと思います。やり方によってやはり、効果がある場合と、なかなか効果は出ないという場合があります。
恐らくこういうユーザーテストを知って、実際にやってみて、うまくいったという場合もあれば、結局あまりやった意味がなかったな、だとか。むしろよくない結果になってしまった、ランディングページが改悪なんていう結果に陥ってしまったケースもあると思います。
そういったものの一つの原因が、ユーザーテストのそもそもの捉え方にあることが多いのです。
実際にうちのお客様にユーザーテストをやってもらう場合には、こういうことを必ず気をつけてくださいと言うポイントが一つあります。
今回はそれについてお伝えしていきます。少し長いので、2回に分けて配信していきたいと思います。今回のユーザーテストなのですが、結論から言ってしまうと、ユーザーテストをやる場合というのは、必ず競合とセットでテストしてもらう、これを必ず頭の中に入れてもらえればと思います。
具体的にこれがどういうことかというと、つまりできるだけお客様が実際に自分の欲求を叶えるときの行動を再現してもらわなければ、ユーザーテストというものはなかなかうまくいかないんです。
ユーザーテストをするときにどういうのがうまくいかないかと言うと、例えば「このサイトについてみなさん率直なご感想などいただきたいので、触ってみてください」ということで、例えばサイトのトップページから触ってもらったり。
それから特定のランディングページから触ってもらったり。その人がどういうふうに動いているのかな、とかつぶやきとかを見ながら、改善点を探って行く。これがユーザーテストとして一般的なパターンだと思うのですが。
これって、想像してもらいたいのですが、みなさんが何かのサービスを探すという行動とは、少し離れていますよね。
何が離れているかというと、みなさんは最初必ずいろいろなサイトと比べて、そしてどこかのサイトに辿り着く、そのサイトに辿り着いたあとというのも、いくつかのサイトを見比べながら、自分の要望を最も叶えてくれそうなところにコンタクトをとる。
そういったかたちの情報探索行動をとっていると思います。でも既存の自社サイトだけをテスターに見せるだけのかたちのユーザーテストというのは、その前提条件を全部すっ飛ばしているんですね。
つまり擬似的に、「あなたは私のサイトでまずものを探そうと思っている」という、実験室の中でしかありえないような状況を想定して始めているわけです。
そういう現実離れした状況で行ったユーザーテストというのは、当然現実的に意味のある結果を生み出しません。ということで、そういうユーザーテストを行って出てきた解析結果というのは、だいたい良い方向に行かないんです。
これは余談ですが、なぜそういうふうにやるという考え方が一般的になっているかというと、元々ユーザーテストというものはユーザビリティ、つまりサイトの使いやすさや、誰でも同じように利用できる、というところを突き詰めていくために行っていたというのがスタート地点だったんですね。
使いやすさというものは、そんなに競合というものを意識しなくてもいいではないですか。自分のサイトが使いやすいかどうか、或いはアプリケーションが使いやすいかどうか。
昔のデスクトップアプリケーションが使いやすいかどうかというのは、別にお客さんがいくつかのアプリケーションを使い比べて、一番使い勝手がいいものを選ぼうと、もちろんやっている人もいるとは思いますがすごく大変なので・・・。
このアプリケーションをうまく使おうよ、でも少し使いづらいな。そういったものを改善するためにユーザーテストというものを行って、実際にインターフェイスを変えていくと、そこからスタートしたのがユーザーテストだったので。
WEBサイト1個だけを見て、それを改善していくというふうになってしまっています。でもそれって、現実的なお客様の行動とはかけ離れているので、意味がないんですよね。
こういう背景があります。その前提でみなさんにぜひ行っていただきたいのは、ユーザーテストを行う場合には、必ず競合サイトと一緒にやるということを心がけていただきたいのです。
つまりあなたのサイトの競合サイト、恐らくいくつかあると思います、三つとか四つとか。お客様に、あなたはこういうサービスを、こういうことを実現したいと思っていると。
それでこのサイトとこのサイトとこのサイトを見つけた。それぞれの中から一つを選ぼうと思っているのだけれど、どうしますか?みたいな状況をシミュレーションしてもらいます。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners