Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第21回:最低限押さえておくべき「Googleアルゴリズム」の基礎


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ノンスペシャリストのためのWEBマーケティングラジオ、今回第21回ですかね。今回もラウンドナップコンサルティング代表の中山がお送りします。
今回は一応休み前ということなので、少し重いといいますか、大きなネタを扱っていこうと思います。その一つ目が、今回はグーグルのアルゴリズムです。
恐らくみなさん興味のある分野だと思います。それから全然興味のない方もいらっしゃると思うのですが、WEBマーケティングというものに関わるのでしたら、グーグルのアルゴリズム、つまり平たく言うとSEOというものに関しては、常にフレッシュな情報を仕入れておいたほうがいいです。
恐らくWEBマーケティング界において最も変化が激しいのがSEO、検索エンジン業界ではないかと思います。
最近リスティングなんかも非常に、機能追加があったりして、動きが大きい部分はあるのですが、あれはあくまで機能追加ですので、分かりやすい。手法をどう変化させるかという話になってくるのである意味分かりやすいのですが。
グーグルの場合には、アルゴリズムや、上位表示するにはどうしたらいいのか、だとか、これからどういうふうにしていけばいいのかというところは、公式に発表がないんですね。
ですからいろいろな重要人物、グーグルのWEBマスターチームの人間であったり、有名なマット・カッツというスパム対策チームのオーサーであったり、いろいろな方々の意見から類推して、こういうふうにしていくのが今後いいのではないか、というふうに考えていきます。
なので、当然分かりにくいです。みなさん類推で喋っていますので、人によって言うことは違いますし、検索エンジンに対しての態度も違います。
それはそれとして、やはりこのグーグルのアルゴリズム、SEOというものはぜひみなさん知っておくべきです。
ということで今回は、アルゴリズム、グーグルってどういう仕組みなんだろう?というところのさわりをお伝えします。まず最低限ここだけは把握しておけば何とかなるかな、というところですね。
深いところは、専門家に任せればいいと思います。ただ受発注をしたり、どこのSEO業者に頼むのか、といったことを考えるときには、最低限こちらもきちんと知識を持っていなければ、誤った業者に頼んでしまうこともありますので。
きちんと基礎知識、いわゆる発注スキルというものを持っておくことをお勧めします。
やっと本題で、そのアルゴリズムです。これについてはまず図をご覧いただきたいです。図というのはWEB戦略ラウンドナップで、2013年10月23日にアップした記事、「ノンエキスパートのためのグーグルアルゴリズム構造図」をぜひご覧ください。
結構バズったので見ていただいた方も多いと思うのですが。この図は元々SEOモズ、というかモズのほうでイラストレーションになっていたものを日本語に訳して、さらに解説を加えた記事です。
これが元々のグラフィックスも含めて分かりやすかったので、結構人気の記事になりました。この図をまず見ていただくことをお勧めします。
今手元にPCがある方は、WEB戦略ラウンドナップ、或いは「グーグルアルゴリズム構造図」とかで検索をしてみると、WEB戦略ラウンドナップのページが開くと思いますので、そちらも一緒にご覧ください。
これを見ていただくと分かるのは、例えば最近バズワードとしてありましたよね、ハミングバード。はちどりという意味ですが、ハミングバードっていったいどういうものなのか。
そしてハミングバードに変わったということは、例えば「ハミングバードに変わったから、もうパンダアップデートは関係ないんだ」というのは正しいのか、正しくないのか。
それからハミングバードに変わったことによって、ペンギンアップデードというのはどうなってしまったのか、というのはどう答えるのかだとか。
手動ペナルティはどういう、アルゴリズムの中の話なのか。そういったところが、この図を見ていただくと一目瞭然に分かるというものです。
今回はまず基本的なところから少しお話をしていければと思います。やはりこういう複雑なものを知るためにはまず基本から、ということで。ではアルゴリズムって何なのかというと、これはもともとページランクアルゴリズムというのが基本でした。
ページランクアルゴリズムというのが、今回ハミングバードアルゴリズムに変わったんですね。ページランクアルゴリズムとは何かというと、ラリーページのページから取っているページランクです。
1ページ、2ページではないんですね。あれはグーグルのラリーページのページのページランクなんです。今までの検索エンジンとは違って、リンクですね、貼られているリンク元の重要性などから、リンクを元にして各ページの価値を判断して、それに基づいて順位を決定していこう、これがページランクアルゴリズムの基本的な考え方です。
そのために元々はリンクを非常に重要視していて、リンクであれば何でも評価していました。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

223 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners