Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第31回:効果の出るWEBコンテンツを作るためにはどうしたらいい?


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。本日もノンスペシャリストのためのポッドキャスト、最後までお聞きいただければと思います。
今日のお題と言いますか、お伝えしたいことなのですが。やはりコンテンツってすごく大事ですよね。ただコンテンツを作るということは、すごく難しいことだとみなさん思われていると思います。
実際コンテンツをきちんと作ろうというのは、単純な話ではないのは事実です。ただツボを押さえてしまえば、みなさんも本当に簡単にと言うか、もっと良いものをもっと楽に作れるようになります。
そのために押さえておいていただきたいことというのを、今回はお伝えしていきます。コンテンツと言っても、最初はやはりWEBサイトのページですよね。
私のサイトのほうでもコンテンツは18種類あるとか、いろいろなものを使おうよ、みたいなことを書いていますが。まず最初に活用すべきは、やはり文章ですね、WEBサイトのページです。
そのページ作成というものからやはり取りかかってもらうことをお勧めします。やはり分かりやすいですからね。それに作るためのノウハウとか、そういうものは今までのページ制作と同じですし、何か新しい機材を買わなくてはいけないということもないので、やはりコンテンツを作るときには、まずページ作成から始めることをお勧めします。
その前提で、ではコンテンツってどう作るのだろうと。恐らく少なからずみなさん、コンテンツを作るぞ、ページを作るぞ、というときに、ハタと止まるんですね、パソコンの前で。
聞いているみなさんもちょっと想像してみてください。ページを一つ作りますと、売り上げに繋がるコンテンツを一つ作りなさいと、言われたときに、じゃあ分かったということで、テキストデータでもいいですし、ホームページ作成ソフトの前でも、ワードプレスの前でもいいのですが。
そこでハタと止まると思うんですね。「何を書けばいいのだろう」と。何を書くにしても、どう書けばいいのだろうとか、恐らく頭が真っ白になってしまうのではないかなと思います。
これは当然のことで、何も考えずにコンテンツを作ろうと思ったら、真っ白になるのは当たり前です。真っ白なままコンテンツを作れる人というのは、もうたくさんたくさん作ったり書いたりしていて、慣れている人ですね。
身体に染みついている人、考え方が無意識のうちに浸透して、習慣化してしまっている人です。もちろんそういうひとになっていただきたいというのはありますが、最初はそんなことできるわけありません。
きちんと考えながらコンテンツというものを作っていかなければなりません。
ではいったい、どういうことを考えていかなければならないのか。
それはまず第一には、やはりゴールなんですね。ゴールというのは、このコンテンツを読むことによって、お客様にどういうアクションをとってもらいたいか、ということです。
例えばこのページを読んだ人がお問い合わせをしたくなるようにしたいとか、このページを読んだ人が事例のページに興味を持ってもらえるようにしたいとか。
あとはいろいろパターンはあると思いますが、具体的なことを考えると、例えばこの記事を読んだら、あなたは床下を調べてシロアリがいないか確認したくなるようにしたい、ですとか。
例えばリフォームなどの仕事をしている方で、シロアリの季節も近いし、みなさんに注意喚起をして、それでシロアリ関連のサービスをとりたい、みたいなことを考えたときに、そういうシロアリ関連のサービスというものにみなさんに興味を持ってもらうためには、そもそも「自分の家が大丈夫なのかな?」とやはり思ってもらわなくてはいけないですよね。
まずそこがスタートなわけです。普通に暮らしていたらシロアリもよく気づかずに家の中を壊すとよく言いますが。気づかないことっていっぱいあるわけです。
でもプロだから、早めにこういうところをチェックしておけばいいんだよ、という情報もたくさん持っているはずです。だったら例えばコンテンツで、あなたの目に見えないところでこういうことが起きているかもしれません、と。
その兆候を見逃さないための八つのチェックポイントです、とか。シロアリが潜んでいるかもしれない、隠れたシロアリを探すために今行っておきたい八つのポイント、ですとか。
そういうふうにして、その八つのポイントを紹介して、こんな感じで家の中をちゃんと調査してみるといいですよ、みたいなことを書くと、元々気になっている一戸建ての方やオーナーの方は、やはりどこかでチェックしたくなると思います。
そうしたらそのページのゴールである、「その人はシロアリに関するチェックをしたくなる」ということを達成できたことになります。
そこからもちろん、そのまま仕事が来るかどうかは分かりませんが、コンテンツというのはこういう考え方で、相手にどういう行動をとってもらいたいのかという目標、目的というものから作っていくものなんです。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

223 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners