Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第46回:Webデザイナーを志す方に聞いて欲しいこと


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。本日もノンスペシャリストのためのWEBマーケティングポッドキャストを始めていきたいと思いますので、ぜひとも最後までお聞きいただければと思います。
今回は少し毛色が違う内容です。最近わりとご質問をいただくことが多いので、それに対しての回答を集中的にやろうかなと思っています。ぜひどんなかたちでもいいので、ご質問をください。それについて、答えられることはどんどん答えたいなと思っています。
今回テーマにもなっていますが、WEBデザインについてです。WEBデザイナーというもになりたいということで、ではどういったことをしていけばいいのでしょうかというような、これはもちろんいろいろなレベルがあります。
今までいろいろなデザインをやってきて、今度からWEBに転向したいと思うという方もいれば、今までは普通に一般の仕事をしてきて、でもWEBデザインというものをずっとやりたかったという方もいます。
またWEBのディレクターとか、そちらの方向をやってきた方が、本当は私はデザインをやりたかったんです、というケースもあります。
いろいろなケースがあるので、微妙にずれる部分もあるかもしれませんが、とにかくまず一つはWEBデザイナーって、ものすごく足りていないんです。今WEBの世界って、ひどく人材難で、なかなか求人を出しても人が採れないという状況になっています。
なのでぜひWEBデザイナーを志すという方は、そのまま意思を貫いて人材市場に出てきていただければ、本当に嬉しいです。
ただその中で、WEBデザイナーというものの仕事内容はどんどん広がっています。ベンチャー企業であれば尚更ですし、大企業であっても、WEBデザイナー、デザインだけやっていればいいというケースはなかなか少ないです。
その周りにある、例えばJavaScriptだったりHTMLだったり、こういったものは当たり前のようにしていて、そういった部署とのコミュニケーションが円滑にできるような人材を求めていく、そういう状況もあります。
では改めてWEBデザイナーになるためにはどうしたら、何をしたらいいのか?というところです。
実は私は、大学に在学中にDTPのデザイナーというところからこの人生が始まったんです。その頃はこんなことをやるとは夢にも思いませんでしたが、DTP紙媒体、チラシとか、本当にスーパーのチラシとかを作っていて、その中で観光マップとかのお手伝いをしたりして。
そこでちょうどWEBなんかが勃興と言いますか、個人でやるWEBサイトがだんだんメジャーになってきたような時期、まだISDNとかでしたが、その時期にホームページを自分で作り始めて勉強して、在学中になぜか仕事を少しもらったりして、それで卒業と同時に独立したという流れがあります。
なのでデザイナーの方の気持ちといいますか、いろいろな悩みはある程度分かっていると思います。その経験を踏まえて思うのは、とにかく自分がどういう姿になりたいのか、5年後、というのを考えたほうがいいです。
何も考えずにひたすら目の前の仕事に打ち込むというのは、言葉だけ聞くと非常に綺麗な印象があるのですが、実際にそれをやっているとほとんど手癖が増えるだけです。
手に付いたいろいろな細かい慣れ、シワみたいなものですね、それが増えていくだけになってしまいます。そうではなくて、5年後にどういう仕事をしたいのか、これって掘り下げてみるとみなさん全然違うはずです。
ある人は自分でWEBサイトのトータルデザインをして、デザインというものを通じてこういう印象を与えたい、みたいな本当にデザインにフォーカスしたようなことを5年後にしていたい、と言う方もいれば。
デザインというものをもう一歩広げて、テクノロジーと繋げて新しいことをとにかくしたいんだ、と言う方もいれば。お客様の頭の中にあるものをいかに綺麗にプレゼンしてあげて、そしてWEBサイトなり何なりに落とし込むんだ、そういったことをやりたいと言う方もいます。
これは本当にバラバラで、バラバラでいいのです。WEBデザイナーという言葉って非常に広いので、中にはお仕事って、いろいろなお仕事があります。
なので5年後に自分がどういうかたちになっていたいのか、というものを意識して、じゃあそこに至るまでにどんなスキルが必要なのかということを、考えて逆算して出していく、これがどんなことでもそうですし、よく言われていることでもあるのですが、やはりWEBデザインでも同じように重要です。
その過程でいろいろなことを考えていると、自分の仕事って実はプロデューサー寄りなんじゃないかとか、プロジェクトをまとめるプロジェクトのマネージメントを学んで、お客様との折衝をやって、デザインというものをうまく伝えていく、そういうところを本当は自分はやりたいのではないかとか。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

223 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners