Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第53回:ネットだからこそリアルに手を動かそう


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。少し間が空いてしまって恐縮ですが、ノンスペシャリストのためのWEBマーケティングラジオを今回も始めたいと思います。最後までお聞きいただければ幸いです。
今回は、どうやってアイディアを出すかというところについて、少しお話できればと思います。戦略の立案をするという場合でも、いろいろな施策を考えるという場合でも、やはり一番大変なのは、最初のアイディア出しといいますか、方向性を決める施策を考える最初の一歩ではないかと思います。
それが一旦決まってしまえば、それをどうやって実現するかとか、それが本当に測定可能かとか、どれくらいインパクトがあるのかとか、そういったことは芋づる式と言いますか、順々に決まっていくと思うのですが。
そもそも何をやるのか、どうやったら問題を解決できるのか、というところが決まらないと、なかなか次に進めないということがあると思います。
つまり、コンサルタントとしてもWEB担当者というくくりとしても、一番大変なのは問題発見のあとに施策を立案するという、一番頭を使う部分だと思います。こういったことを効率良く行っていく際に、一つみなさんにお伝えしたと思っていることがあります。
それはどういうことかと言うと、どうしてもインターネット、それから最近は非常に便利なツールがネット上にはたくさん出ていますので、相手を出すとか、ブレストを行うとか、そういったときにインターネット上のツールを使う、或いはパソコンのソフトを使うということを行うと思います。
それはマインドマップかもしれませんし、エクセルかもしれませんし、或いはまた別のツールかもしれません。ですが、私は自分の経験も含めて、一番最初の部分はあえて、リアルの世界で考えることをお勧めします。
リアルの世界というのはどういうことかと言うと、やはり手書きじゃないかと思います。具体的にどういうことかと言うと、一番お勧めするのはホワイトボードです。
私のこの事務所はホワイトボードが何枚あるかというと、一番大きいよくセミナーの収録なんかに使っているホワイトボード、幅160だか180だかありますが、これが1枚と、それのサブに使っているホワイトボード、一回り小さいホワイトボードが2枚。
それから小さいホワイトボードが1枚と、それからノート型になっているNuBoardというホワイトボード、これが2枚あります。あと手元で使える小さなホワイトボードが1枚ありますので、合計で言うと7枚ですかね、ホワイトボードがあります。
これは事務所を見てもらった方には、「本当にこんなに必要あるの?」と聞かれますが、必要です。なぜかというと、やはり立ち上がって、まあ立ち上がらないケースもありますが、手を動かしながら自由自在に思うがままに、自分の思いついたことを書いていく。
これはまだまだ手書きのほうが、全然アドバンテージがあります。もちろんマインドマップなんかを使えば似たようなことはできます。
とは言えホワイトボードに書く場合って、イラストをすぐに書いたり、流れを書いたり、自分の思ったとおりに線が引けたり、いろいろな色が使えたり、そういったことを簡単に行うことができます。
またこれは生理学と言いますか心理学と言いますか、そういう観点から見ても、自分の手を動かして、振動が伝わると脳が活性化されるということが、やはりあるようです。
またホワイトボード、座るのではなく立って書くというのもまた大事です。よく立って会議をすると良いと言いますが、やはり立って歩いたりすることによってアイディアが浮かぶということは、これはソクラテスの小道という言葉がありますが、ソクラテスが歩きながらいろいろなことを考えて哲学を発展させたと。
こういうことからも考えられるように、やはりこの足の振動というものが、脳に良い影響を与えるみたいです。・・・こうして脳を、脳を、と言っているとなんだか怪しい世界になってきますが、やはり実際に立ち上がって、そして頭をフル活動させながら思いついたことを広いホワイトボードに書いていくと。
こういうことは非常にプラスになります。これは決して一人ではなく、複数人でも同じです。大きなホワイトボードにみんなで書きながらブレインストーミングをしていくことによって、全体の思考の見える化をしながら、だんだん収束に向かっていく。
例えばカスタマージャニーマップを作るなんていうときには、よく大きい壁に付箋を貼っていくという作業をしますよね。
これはやはりそういうリアルのツールのほうが、いろいろなことが浮かびやすいということを表しているのではないかと思います。なのでぜひ一番最初の段階、特に悩んだ段階では実際に手を動かすことをお勧めします。
またできれば、机から立つという方法をおすすめします。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners