Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第60回:便利なものやツールこそ注意して使うべき


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
本日は第60回ということでテーマとしては、「便利なものやツールこそ注意して使うべき」という内容をお伝えできればと思います。今回どういう意図かというと、世の中は非常に便利なもの、ツールがたくさんありますよね。
そういったものを活用するのは非常にプラスです。なぜならそれによって、工数が一気に削減できたり、様々なロスを減らすことができたり、或いは新しいことができるようになったりします。
最もいろいろなサービスというものもあれば、それ以外、例えばストックフォトみたいな素材、昔は自分で撮らなければいけなかった素材みたいなものが、写真以外でも、例えばボタンのPSP、フォトショップファイルですとかそういったものも購入できるようになっています。
またワードプレスの綺麗なテンプレートみたいなものも買えるような時代になっています。それからいろいろなデスクトップにインストールして使うようなソフトウェアがクラウド化して、インターネット上でそのまま使えるようになったりとか。
非常に便利な時代になってはいるのですが、とは言え、それを何も考えずに使っていればいいかというと、結構怖いです。
なぜ今回その話をしようかと思ったかなのですが、実は私が卒業した大学のほうから、この間寄付、OBの人に対して定期的に寄付の案内が来るんです。それが節目の年だったみたいで、結構寄付を集めたいということで。
いつもは口座番号とか会報とかで、「よろしければ振り込んでくださいね」みたいな内容で終わっていたのですが、今回は口座振替用紙が付いてくるという力の入れようでした。
それだけでしたら特に何も思わなかったのですが、すごく違和感があったのが、それに振り込み期限日とか、期限を越えたら金融機関はなんちゃらとか、そういうものが一緒に印字されていたんです。
私最初、これは絶対払わなくてはいけないのかなと思ったんです。でもこれ寄付のはずだよなということで、何度もそのペーパーを見直したら、やはり寄付だったんです。だからこれは別に払わなくてもいいんだと分かったのですが。
これって、ものすごく不親切ですよね。しかも一歩間違えれば、出身大学の寄付という案件なので笑って済ませられる話ではありますが、みなさんがご商売をするときに、お客様に対してこういうことが起こってしまうと非常に問題ではないでしょうか。
なぜこういうことが起こったかというと、恐らく収納代行の会社のテンプレートをそのまま使ったのだと思います。どこの収納会社かというのは、別にその収納代行サービスが悪いわけではないので伏せますが・・・。
そこがいわゆる寄付なんかに使うことは想定していないのでしょうね。普通に料金の徴収、月額費用の徴収、利用料金の徴収に使うことを想定して用意していたテンプレートを寄付に使ってしまった。
それによって、振り込み期限日とか、一歩間違えたら振り込め詐欺みたいな話になってしまうわけですが、そういったものが記載されたものが全てのOBに送られてしまったという状況になってしまって。
収納代行は便利なんです。いちいちフォーマットを自分たちで作らなくてもテンプレートが用意されている、これはものすごく楽ですよね。しかも収納代行なんて料金の徴収なんて、分からない人は分かりません。
OB会なんてもっと分からないわけですから、それを代わりにやってくれるということで便利だ、使ってしまおうということで使ったのだと思いますが。
何も考えずにそれをそのまま使った結果、たぶん私だけではないと思います。寄付と言っても結構な金額なんですね。千円2千円の話ではなくて、桁が違うわけです。
それがたくさんのOBに送られてしまって、恐らくそれを見て嫌な気持ちになった人はたくさんいると思います。となると、その先もしかしたらその人たちから寄付をいただけたかもしれないのに、その機会を失ってしまったことになります。
というように、受け取る人のことを何も考えず自分たちの便利さみたいなところだけを考えて、便利だ便利だとツールやこういうテンプレートを使ってしまったりすると、失敗することが多いということを、この間リアルに感じましたので、これはぜひみなさんにお伝えしておきたいと思いました。
これに限らず料金系も含めていろいろなオンラインサービスがあります。そしてその中にテンプレートというものがあります。そういうものでなくても一番身近なもので言えばブログとか、いろいろデザインテンプレートってありますよね。
そういったものを便利だ便利だということで、「これがいいんじゃない?簡単に設定できるし、ビジネス向けと書いてあるし」ということでポンと決めて、それを使ってしまって。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
youtubeでも公開しています

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners