Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第65回:どんな人をWeb担当者にすればいいのか?


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
本日の内容ですが、タイトルにもありますが、これ実はよく聞かれるんですね。特に中小企業、或いはもっと小規模な事業の方の場合、専任のウェブ担当者を付けるというのはなかなか現実的ではないので、兼務ということになります。
なので、どんな人をウェブ担当者として兼務でアサインすればいいのかというところは、かなり悩みどころだと思います。実はウェブ担当者というのは、ウェブの施策を行ったり、ウェブに関してホームページの運営をしたりとか、そういったことを行う人材というものは、すごく理想を言ってしまえば、幅広い知識が必要になってきます。
それはマーケティングの知識であったり、或いはウェブサイトを更新する技術そのものですね。現在でしたらワードプレスみたいなCMSを使うのであれば、操作方法やカスタマイズ方法もそうですし。
またソーシャルメディアの活用や、メールマーケティングや、SEOや、リスティングや・・・いろいろなことを知っていなければいけません。
現実的にではそれをやれる人材を探して、その人にお願いしてくださいというのは難しい問題なので、もちろん社内でだんだんノウハウを溜めて育成していく前提で誰を選ぶか、というところにはなるのですが。
ではいったいその種となる人、それはどういった人を選べばいいのかというのは、悩みどころではないかと思います。今回はこれについて、ヒントになるようなことをお伝えできればと思います。
実際に誰を、こういう人を選べば確実に、企業の内部のウェブ担当者として成功する、こういったロジックというのはなかなかありません。人間というのはやってみなければ分かりません、やらせてみなければ分かりませんし。
それからその企業によって難易度と言うのでしょうか、兼務するときの難易度も変わってきます。それから人間、その会社にいる人材はその会社によっていろいろバリエーションがありますので、必ずしもこういう人がいるとはならないということもあると思います。
なのでヒントですね、こういう考え方をやってくださいというのが今回の趣旨になります。
ではだいたいウェブ担当者を探しますと言ったときによくあるのが、ウェブやインターネットやホームページとかよく分からないから、こういうのは若い人がよく分かるだろうから、若いあいつに頼もうと。
「だからお前ちょっとこっちに来て、ホームページとかいろいろやってくれよ」というケース、これは何だかんだ非常に多いですね。これは非常に失敗しやすいです。
なぜかと言うと、たくさんウェブを見ているから、ホームページを見ているから、日頃からネットに触れているから、それが即企業のウェブ担当者としてうまくいくかというと、必ずしもそうはいきません。
それは普段ウェブを見ている人は確かにホームページの作り方や、様々な情報の仕入れ方といのは、ある程度慣れているかもしれません。
でもそれは自転車通学をしている人が自転車に乗れる、みたいな話ですし。例えばレンタカー屋さんに勤めている人が車庫入れがすごくうまいとか、そういうのと同じような話で、慣れなんですよね。
更に言うと、慣れというのは、車庫入れなんかは別に慣れでいいのですが、ウェブに関しては柔軟性のある思考法が求められますので、自分の中で「これはこういうものだ」という固まったものを持っている人は、逆にやりづらかったりします。
なので、まず若いからウェブ詳しいだろう、この人に任せておけばいいだろう、というのは止めたほうがいいです。
次に、これもまた難しいところでもあるのですが、例えばシステムをやっていたとか、ウェブのIT基盤、サーバーの何かをやっていたとか、昔実はシステムの会社にいたという人がいた場合、じゃあその人に頼めばいいのか。
或いはパソコンにすごく詳しいという人に頼めばいいのかというと、それもまた違う話ですね。ウェブマーケティング、ウェブ活用の本質は何かというと、決して「ウェブ」ではなくて「マーケティング」のほうです。
別にウェブとかPCとかITとか、その辺に強い人が、即ちマーケティング的な思考にすぐ順応できるかというと、なかなかそれも決してイコールでもニアリーイコールでも、近くも何でもありません。
なので、パソコンに詳しいとか、若いとか、システムをやっていたとか、こういうのはあまりアテにならないと考えてもらったほうがいいですし。
実際に私が入って、ウェブ担当者の候補を選ぶときには、こういう基準はほとんど使いません。もちろん選んだ人材が偶然こういうスキルを持っているということはよくありますが、ただそこから探すということはありません。
ではどういう基準でウェブ担当者の候補を探したらいいのかというと。
この続きはPodcastをお聴き下さい。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

223 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners