Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
June 24, 2013第68回「ウソのホント」その16 minutesPlay2013年、第一発目の放送です。too lateに、明けましておめでとうございます! 今年の幕開けを飾るテーマは、何と「ウソ」です。のっけから不穏なニオイがいたします。 恋にウソはつきもの。誰もが一度はウソで揉めた経験、あるのではないでしょうか。 「彼氏のレシートを整理していたら、女モノのハンドクリームを見つけてウソ発覚!」 「何も見ないで料理できると言いながら、ホントはこっそりクックパッドを見てました!」 そんなウソエピソードもありました。 ウソ=悪。ウソはダメ、ゼッタイ。確かに、その通りだと思います。 しかしそれは、いささか正論すぎるような気もします。 やむにやまれずついてしまったウソもあれば、つかざるを得ない状況に追い込まれてしまった果てのウソもあるでしょう。 ウソはよくないものだとしても、そういう背景に想像をはせることは、恋愛において決してムダなことにはならないかも!? という感じで、今年も初っぱなから恋愛の些末な問題について、ちまちまと考えていきたいと思います\(^o^)/...moreShareView all episodesBy 桃山商事の二軍ラジオ422 ratingsJune 24, 2013第68回「ウソのホント」その16 minutesPlay2013年、第一発目の放送です。too lateに、明けましておめでとうございます! 今年の幕開けを飾るテーマは、何と「ウソ」です。のっけから不穏なニオイがいたします。 恋にウソはつきもの。誰もが一度はウソで揉めた経験、あるのではないでしょうか。 「彼氏のレシートを整理していたら、女モノのハンドクリームを見つけてウソ発覚!」 「何も見ないで料理できると言いながら、ホントはこっそりクックパッドを見てました!」 そんなウソエピソードもありました。 ウソ=悪。ウソはダメ、ゼッタイ。確かに、その通りだと思います。 しかしそれは、いささか正論すぎるような気もします。 やむにやまれずついてしまったウソもあれば、つかざるを得ない状況に追い込まれてしまった果てのウソもあるでしょう。 ウソはよくないものだとしても、そういう背景に想像をはせることは、恋愛において決してムダなことにはならないかも!? という感じで、今年も初っぱなから恋愛の些末な問題について、ちまちまと考えていきたいと思います\(^o^)/...moreMore shows like 桃山商事の二軍ラジオView allTBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』190 Listeners桃山商事5 Listeners大久保佳代子とらぶぶらLOVE134 Listeners問わず語りの神田伯山18 Listenersジェーン・スー 生活は踊る72 Listenersとなりの雑談49 Listeners上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」4 Listenersとなりの芝生はソーブルー2 Listenersゲイで茶を沸かす2 Listenersオトコの子育てよももやまばなし1 Listeners佐伯ポインティの生き放題ラジオ!14 Listeners大久保佳代子・森本晋太郎のどうぞご自由に!20 Listeners考えすぎフラグメンツ0 Listeners視点倉庫0 Listeners
2013年、第一発目の放送です。too lateに、明けましておめでとうございます! 今年の幕開けを飾るテーマは、何と「ウソ」です。のっけから不穏なニオイがいたします。 恋にウソはつきもの。誰もが一度はウソで揉めた経験、あるのではないでしょうか。 「彼氏のレシートを整理していたら、女モノのハンドクリームを見つけてウソ発覚!」 「何も見ないで料理できると言いながら、ホントはこっそりクックパッドを見てました!」 そんなウソエピソードもありました。 ウソ=悪。ウソはダメ、ゼッタイ。確かに、その通りだと思います。 しかしそれは、いささか正論すぎるような気もします。 やむにやまれずついてしまったウソもあれば、つかざるを得ない状況に追い込まれてしまった果てのウソもあるでしょう。 ウソはよくないものだとしても、そういう背景に想像をはせることは、恋愛において決してムダなことにはならないかも!? という感じで、今年も初っぱなから恋愛の些末な問題について、ちまちまと考えていきたいと思います\(^o^)/
June 24, 2013第68回「ウソのホント」その16 minutesPlay2013年、第一発目の放送です。too lateに、明けましておめでとうございます! 今年の幕開けを飾るテーマは、何と「ウソ」です。のっけから不穏なニオイがいたします。 恋にウソはつきもの。誰もが一度はウソで揉めた経験、あるのではないでしょうか。 「彼氏のレシートを整理していたら、女モノのハンドクリームを見つけてウソ発覚!」 「何も見ないで料理できると言いながら、ホントはこっそりクックパッドを見てました!」 そんなウソエピソードもありました。 ウソ=悪。ウソはダメ、ゼッタイ。確かに、その通りだと思います。 しかしそれは、いささか正論すぎるような気もします。 やむにやまれずついてしまったウソもあれば、つかざるを得ない状況に追い込まれてしまった果てのウソもあるでしょう。 ウソはよくないものだとしても、そういう背景に想像をはせることは、恋愛において決してムダなことにはならないかも!? という感じで、今年も初っぱなから恋愛の些末な問題について、ちまちまと考えていきたいと思います\(^o^)/...more
2013年、第一発目の放送です。too lateに、明けましておめでとうございます! 今年の幕開けを飾るテーマは、何と「ウソ」です。のっけから不穏なニオイがいたします。 恋にウソはつきもの。誰もが一度はウソで揉めた経験、あるのではないでしょうか。 「彼氏のレシートを整理していたら、女モノのハンドクリームを見つけてウソ発覚!」 「何も見ないで料理できると言いながら、ホントはこっそりクックパッドを見てました!」 そんなウソエピソードもありました。 ウソ=悪。ウソはダメ、ゼッタイ。確かに、その通りだと思います。 しかしそれは、いささか正論すぎるような気もします。 やむにやまれずついてしまったウソもあれば、つかざるを得ない状況に追い込まれてしまった果てのウソもあるでしょう。 ウソはよくないものだとしても、そういう背景に想像をはせることは、恋愛において決してムダなことにはならないかも!? という感じで、今年も初っぱなから恋愛の些末な問題について、ちまちまと考えていきたいと思います\(^o^)/