Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

第8回:WEB上でのバリュー・プロポジションの大切さと考え方


Listen Later

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。

今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。今回は記事を少し見返していきたいと思います。11月29日の「WEBサイトから成約コンバージョンしない、なぜ?そんなときにまずチェックしたい4項目とその理由」という記事です。
WEB戦略ラウンドナップにあるこの記事について、もう少し深掘りしていきたいと思います。
このポッドキャストを思ったよりみなさん聞いていただいているようで、ポッドキャストディレクトリのほうでは、全体でも40位くらいに入っているんです。注目のニューリリースみたいなところに入っているので、これからが勝負かなと思います。
ビジネスでは5位や6位に入っているので、これからもぜひ聞き続けていただければと思います。こちらも頑張ります。
今回は、WEBサイトからの成約です。ぜひ記事なども見ながら聞いていただければと思うのですが、やはりWEBサイトを立ち上げてビジネスに役立てるということは、そこにゴールがあると。
そのゴールを達成するために、マーケティングをWEBサイト上で行うわけです。でもなかなかそれがうまくいかないというのは、どうしてもあると。そのために我々がいるわけです。
もちろんこういうのは、ケースバイケースなんですよね。このサイトの場合にはここが問題だということ、このサイトの場合はこっちだろうなということは、本当に様々なのですが、でも基本的に押さえるべきポイントというのは、実はある程度一緒だったりします。
それは例えばこの記事にも書きましたが、陸上なんかをやっている人がまず最初に解決しなければいけない問題は、例えばヒョロヒョロだったら筋肉は付けなくてはいけません。
もちろん筋肉の付け方やいろいろなことは、将来考えなくてはいけないのですが。そもそもヒョロヒョロだとか、代謝が良くないとか、すごく太っているとか、そういうものがあれば直さなくてはいけません。
骨盤がズレているとか、フォームが良くないのなら直さなくてはいけません。これはどんな人でも同じ、直さなくてはいけない問題ですよね。
同じことがこのWEBサイトにも言えます。今回は四つの項目、ここのところは見直しておくと絶対にいいですよ、という4項目をこの記事の中で紹介しました。
その四つのポイントなのですが、一つ目は、「バリュープロポジションが明確ではない」。バリュープロポジションというのは、だいたいカタカナで訳されているのですが、言い換えると「このサイトはどんなことを私にしてくれるの?」という、ベネフィットのような部分です。それが明確ではないというケースが、一つよくあります。
そして「CTA」、つまりコールトゥーアクションですね。そのサイトでどこがゴールなのか。問い合わせをしてほしいのか、電話をかけてほしいのか。
電話で問い合わせをしてほしいのか、メールマガジンに登録してほしいのか、資料請求をしてほしいのか、それともそれ以外の何かで連絡をしてほしいのか、というところがバラバラになっているようなケース、CTAがバラバラ、且つたくさんあったりするようなケースです。
こういうのが結構あります。三つ目が、「単純にユーザーにとって使いづらい」。これはユーザビリティという、そのものの使いづらさということもありますし、もう一つはお客様の目線に立っていないがゆえに、感覚的に使いづらいということもあります。それが三つ目。
最後の四つ目が、「信頼させる要素がない」ということです。ビジネスというのはどんな場合においても、やはり信頼性って大事ですよね。信頼してもらえなければ、やはりどんなことも、どんな商品も売れないと思います。
せいぜい売れるものは、スペックとかで判断できるようなもの、例えば家電製品とか、ああいうのは送ってきてもらえれば、壊れてもメーカーの保証が付いていれば直してもらえますので、それなりに売れたりはしますが。
そうではない、一般的なほとんどのサービスというのは、信頼関係がものすごく大事です。特にBtoBの商売であれば、信頼関係というか、「ここに頼んでおけば間違いないだろう」と思ってもらうことが、ものすごく大事だったりします。
ということでこの記事の中では、一つ目はバリュープロポジションが明確ではないケース、これを直しましょう。
二つ目はCTA、コールトゥーアクションがバラバラ且つたくさんあるのなら、きちんと統一しましょう。
三つ目が、ユーザーにとってユーザビリティ及びソフト面での使いづらさがあるなら、直しましょう。
そして信頼させる要素がないのなら、信頼してもらえるようにしましょう。という、最初のスタートラインの四つのポイントというのをご紹介してきました。
それをこのポッドキャストではもう少し掘り下げていければなと思います。まずはバリュープロポジションが明確ではないというケースです。バリュープロポジションという言葉は、恐らくマーケティングに携わっている方は、必ず聞いたことがあると思います。
 
この続きはPodcastをお聴き下さい。
Podcastが聞けない方はYouTubeでどうぞ。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」By ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平


More shows like Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

流行りモノ通信簿 by ハヤツウ運営部(こへいとホネスト)

流行りモノ通信簿

4 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力 by 副業アカデミー

副業解禁!稼ぐ力と学ぶ力

4 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト

ニュースの現場から

48 Listeners

佐々木亮の宇宙ばなし by 佐々木亮

佐々木亮の宇宙ばなし

2 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

となりのデータ分析屋さん by 佐々木亮とたっちゃん

となりのデータ分析屋さん

0 Listeners

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

1 Listeners

読売新聞音声ニュース by 読売新聞ポッドキャスト

読売新聞音声ニュース

3 Listeners