
Sign up to save your podcasts
Or
<お知らせ>
今後のスケジュールは以下のとおりです。みんなでレーサーぶりましょう!
09月23日(月) レーサー募集、レーサー異名募集を開始
詳細につきましては最下部にある告知放送でも説明しておりますので、そちらもお聴きになってください。
<GT61(ジーティーロクイチ)とは?>
予選レースはひとレース3周で、着順によってポイントを獲得します。
6人1組の予選組内で、最内から大外まで出走コースをスライドしながらこれを6回行って、合計獲得ポイントによって各ランクの準優戦レースに進みます。
準優戦レース同様に予選での獲得ポイント順に各レーサーが好きな枠番を選択し、4周の順位決定戦レースの着順でGT61の総合順位が決定します。
ハンデキャップについて
・A1級レーサー:過去勝率が、およそ10.0~7.2のレーサー。
・A2級レーサー:過去勝率が、およそ7.2~5.8のレーサー。
・B1級レーサー:過去勝率が、およそ5.8~4.0のレーサー。
・B2級レーサー:過去勝率が、およそ4.0~0.0のレーサー。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
<前回の第8回GT61 ダイジェストレース動画リスト>
<レーサー視点からのレースの様子>
<競艇を模したスタート大時計を使用します>
各予選組内で何色のトゥデイに乗るかは、10月24日(木) 夜にナカヤマバイクラジオのツイキャス生放送にて抽選会を行い決定します。
<第9回GT61 開催日>
<開催場所>
<定員>
レース観戦・試乗でのご参加については定員無し。
<参加時の装備品について> トゥデイ乗車時は砂ぼこりや転倒に備え、以下の装備が必要です。
・ヘルメット スクリーン(クリアタイプ推奨)やゴーグル等のあるバイク用ヘルメット(ハーフタイプは不可)。
ヘルメットはフルフェイスのMサイズ(2個)、Lサイズ(2個)、XLサイズ(1個)レンタル用があります。
<参加費> 6,000円(トゥデイ使用料、レンタル装備品代、参加記念品含む)
※車でのプラザ阪下の入場時に駐車場代(1000円/1台)が別途必要となります。
<レース参加記念品について>
<見学される方へ>
レース観戦は無料ですが、車でのご来場の際、プラザ阪下の入場時に駐車場代(1000円/1台)が別途必要となります。
来場の記念品として受付時に茶色缶バッジ(1個)を贈呈いたします。
見学者の方も午前中のフリー走行へ参加可能ですが、レンタル装備品の数が少ないので走行希望の方は各自で必要な装備をご用意いただくようお願いいたします。
当日撮影された画像や動画を公開される場合は、個人が特定できないボカシ加工等を行ってください。
<物販について>
その他過去の物販も持っていきます。サイズが不揃いですが、若干価格を下げての販売となります。
<ハンデキャップについて(予定)>
・A1級レーサー:メットインボックスに土のうを積む、重量ハンデを予定しています。
・B2級レーサー:予選各レースの得点に+1点加算。ただしフライングは0点のまま。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
<打ち上げについて>
打ち上げの詳細、開催場所や時間については、確定次第ご連絡します。
<過去の打ち上げの様子>
<GT61参加条件>
メールフォーム by mface.jp
<お知らせ>
今後のスケジュールは以下のとおりです。みんなでレーサーぶりましょう!
09月23日(月) レーサー募集、レーサー異名募集を開始
詳細につきましては最下部にある告知放送でも説明しておりますので、そちらもお聴きになってください。
<GT61(ジーティーロクイチ)とは?>
予選レースはひとレース3周で、着順によってポイントを獲得します。
6人1組の予選組内で、最内から大外まで出走コースをスライドしながらこれを6回行って、合計獲得ポイントによって各ランクの準優戦レースに進みます。
準優戦レース同様に予選での獲得ポイント順に各レーサーが好きな枠番を選択し、4周の順位決定戦レースの着順でGT61の総合順位が決定します。
ハンデキャップについて
・A1級レーサー:過去勝率が、およそ10.0~7.2のレーサー。
・A2級レーサー:過去勝率が、およそ7.2~5.8のレーサー。
・B1級レーサー:過去勝率が、およそ5.8~4.0のレーサー。
・B2級レーサー:過去勝率が、およそ4.0~0.0のレーサー。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
<前回の第8回GT61 ダイジェストレース動画リスト>
<レーサー視点からのレースの様子>
<競艇を模したスタート大時計を使用します>
各予選組内で何色のトゥデイに乗るかは、10月24日(木) 夜にナカヤマバイクラジオのツイキャス生放送にて抽選会を行い決定します。
<第9回GT61 開催日>
<開催場所>
<定員>
レース観戦・試乗でのご参加については定員無し。
<参加時の装備品について> トゥデイ乗車時は砂ぼこりや転倒に備え、以下の装備が必要です。
・ヘルメット スクリーン(クリアタイプ推奨)やゴーグル等のあるバイク用ヘルメット(ハーフタイプは不可)。
ヘルメットはフルフェイスのMサイズ(2個)、Lサイズ(2個)、XLサイズ(1個)レンタル用があります。
<参加費> 6,000円(トゥデイ使用料、レンタル装備品代、参加記念品含む)
※車でのプラザ阪下の入場時に駐車場代(1000円/1台)が別途必要となります。
<レース参加記念品について>
<見学される方へ>
レース観戦は無料ですが、車でのご来場の際、プラザ阪下の入場時に駐車場代(1000円/1台)が別途必要となります。
来場の記念品として受付時に茶色缶バッジ(1個)を贈呈いたします。
見学者の方も午前中のフリー走行へ参加可能ですが、レンタル装備品の数が少ないので走行希望の方は各自で必要な装備をご用意いただくようお願いいたします。
当日撮影された画像や動画を公開される場合は、個人が特定できないボカシ加工等を行ってください。
<物販について>
その他過去の物販も持っていきます。サイズが不揃いですが、若干価格を下げての販売となります。
<ハンデキャップについて(予定)>
・A1級レーサー:メットインボックスに土のうを積む、重量ハンデを予定しています。
・B2級レーサー:予選各レースの得点に+1点加算。ただしフライングは0点のまま。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
<打ち上げについて>
打ち上げの詳細、開催場所や時間については、確定次第ご連絡します。
<過去の打ち上げの様子>
<GT61参加条件>
メールフォーム by mface.jp
33 Listeners
7 Listeners
4 Listeners
0 Listeners
174 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
9 Listeners
179 Listeners
1 Listeners
2 Listeners