
Sign up to save your podcasts
Or
ウクライナ戦争や米中対立の中、世界に「敵であり味方でもある」複雑な関係と国家の存亡を懸けた競争が拡大している。日本が歩むべき道筋と国益とは?
『敵か味方か“フレネミー”か? 新時代の国家競争とは』
長期化するロシアのウクライナ侵攻や戦火が拡大する中東、そして力を盾に現状変更を狙う中国。国際秩序を踏みにじる動きの中、紛争当事国の一方を支持しつつ、対立する国との関係悪化を避け、自国の国益を模索する国々が目立つ。
冷戦時代のような明確な線引きがない国家関係を表すのが、フレンドとエネミー(敵)を掛け合わせた“フレネミー”という造語だ。
フレネミーの時代に、日本はどんな姿勢で国益を追求すべきか? 経済安全保障の視点で徹底議論する。
▼出演者
<ゲスト>
小林鷹之(元経済安全保障担当相・自由民主党衆議院議員)
真田幸光(嘉悦大学副学長・愛知淑徳大学名誉教授)
鈴木一人(地経学研究所所長・東京大学公共政策大学院教授)
<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)
《放送⽇時》 毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ YouTubeチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/@primenews
#プライムニュース #BSフジ #反町理 #竹俣紅 #長野美郷 #NEWS
See omnystudio.com/listener for privacy information.
ウクライナ戦争や米中対立の中、世界に「敵であり味方でもある」複雑な関係と国家の存亡を懸けた競争が拡大している。日本が歩むべき道筋と国益とは?
『敵か味方か“フレネミー”か? 新時代の国家競争とは』
長期化するロシアのウクライナ侵攻や戦火が拡大する中東、そして力を盾に現状変更を狙う中国。国際秩序を踏みにじる動きの中、紛争当事国の一方を支持しつつ、対立する国との関係悪化を避け、自国の国益を模索する国々が目立つ。
冷戦時代のような明確な線引きがない国家関係を表すのが、フレンドとエネミー(敵)を掛け合わせた“フレネミー”という造語だ。
フレネミーの時代に、日本はどんな姿勢で国益を追求すべきか? 経済安全保障の視点で徹底議論する。
▼出演者
<ゲスト>
小林鷹之(元経済安全保障担当相・自由民主党衆議院議員)
真田幸光(嘉悦大学副学長・愛知淑徳大学名誉教授)
鈴木一人(地経学研究所所長・東京大学公共政策大学院教授)
<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)
《放送⽇時》 毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ YouTubeチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/@primenews
#プライムニュース #BSフジ #反町理 #竹俣紅 #長野美郷 #NEWS
See omnystudio.com/listener for privacy information.
172 Listeners
13 Listeners
10 Listeners
175 Listeners
3 Listeners
2 Listeners
0 Listeners
27 Listeners
114 Listeners
16 Listeners
6 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
7 Listeners
0 Listeners
8 Listeners
1 Listeners
4 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
7 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
2 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
3 Listeners