Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
エレクトロニクス業界を技術とビジネスの両面から報道し続けている日刊専門新聞「電波新聞」のデジタル版から、情報通信、電子デバイス・材料、産機・設備、家電、地域、流通といったエレクトロニクスにかかわる各分野のタイムリーなニュースを音声でお届けします。... more
FAQs about 電波新聞デジタル:How many episodes does 電波新聞デジタル have?The podcast currently has 814 episodes available.
August 29, 2025量子材料「トポロジカル物質」で省電力化 東大発メモリーが世界市場へ「量子材料「トポロジカル物質」で省電力化 東大発メモリーが世界市場へ」 東京大学発のスタートアップ企業TopoLogic(トポロジック、東京都文京区)は、特殊な物理効果を発生させる新素材「トポロジカル物質」を使ったメモリー「TL-RAM」の開発が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による公募事業に採択されたと発表した。...more1minPlay
August 28, 2025情報サービス、25年後半も堅調 デジタル投資など追い風に電波新聞社アンケート「情報サービス、25年後半も堅調 デジタル投資など追い風に電波新聞社アンケート」 国内の情報サービス関連市場は2025年後半も堅調に推移しそうだ。クラウドやAI(人工知能)といった最新のデジタル技術を活用したシステム構築の需要は底堅く、案件も多い。電波新聞社が主要ソリューションプロバイダーを対象に行った25年後半市場見通しのアンケートでは、5割以上が10月以降も受注が増加する見通しと回答。...more1minPlay
August 28, 2025シャープのSAS事業 BtoBは30年度に売り上げ3倍へ「シャープのSAS事業 BtoBは30年度に売り上げ3倍へ」 海外は売上比率60%以上へ、生産能力の増強も視野 シャープは28日、Smart Appliances&Solutions(SAS)事業本部の国内BtoB事業や海外事業などの戦略を発表した。BtoBでは家電で培った技術などを生かし、企業との共同開発を推進。2030年度の事業売上高を24年度比3倍に拡大させる。...more1minPlay
August 28, 2025米エヌビディアが5~7月期の売上高・利益最高 中国向け停止もAI需要けん引「米エヌビディアが5~7月期の売上高・利益最高 中国向け停止もAI需要けん引」 【シリコンバレー時事】米半導体大手エヌビディアが27日発表した2025年5~7月期決算は、売上高が前年同期比56%増の467億4300万ドル(約6兆8900億円)、純利益が59%増の264億2200万ドルだった。 いずれも市場予想を上回り、四半期として過去最高を更新した。...more1minPlay
August 28, 2025NTTドコモビジネスが成功、 40km離れたデータセンター間で高速転送「NTTドコモビジネスが成功、 40km離れたデータセンター間で高速転送」 NTTドコモビジネス(旧NTTコミュニケーションズ)は、地理的に離れた2つのデータセンターの間で、データの高速転送に成功したと発表した。...more1minPlay
August 28, 2025「AI面接官」で採用市場に新風 プロップスの革新サービスに迫る「「AI面接官」で採用市場に新風 プロップスの革新サービスに迫る」 生成AI(人工知能)が求職者とやり取りする「AI面接官」が登場した。仕掛けたのは、ディー・エヌ・エー(DeNA)グループのベンチャーキャピタルが出資するプロップス(東京都中央区)で、求人企業は自社の採用方針に合うAI面接を実現できる。同社の松元勇人代表取締役が追求するHR(人材)テックの最前線に迫った。...more1minPlay
August 28, 2025大手報道機関が米AI企業を相次ぎ提訴、記事の無断利用で著作権侵害「大手報道機関が米AI企業を相次ぎ提訴、記事の無断利用で著作権侵害」 生成AI(人工知能)が急速に進化する動きが、報道機関を揺るがす事態に発展している。生成AIを活用した検索サービスを提供する米国のパープレキシティ(カリフォルニア州)が記事を無断で収集・利用したとして、朝日新聞社と日本経済新聞社が著作権侵害行為の差し止めと損害賠償を求める訴訟を26日、東京地裁に提起した。...more1minPlay
August 27, 2025中国通信事業者3社の2025年上半期業績、 通信サービス収入は頭打ち 企業向けや新サービスに活路「中国通信事業者3社の2025年上半期業績、 通信サービス収入は頭打ち 企業向けや新サービスに活路」 中国国内大手通信事業者である中国移動、中国電信、中国聯通の3社の2025年上半期(1~6月)業績が発表された。3社とも通信サービス収入の伸びは止まっているが、ビジネス向けや新サービスと呼ばれる新しい分野で活路を見いだしつつある。...more1minPlay
August 27, 2025ヘルスケア特化の実行基盤構築、AIエージェントで国内初 富士通がエヌビディアと連携「ヘルスケア特化の実行基盤構築、AIエージェントで国内初 富士通がエヌビディアと連携」 富士通は27日、医療機関の経営効率化と安定的な医療サービスの提供、患者サービスの質向上のために、ヘルスケア向けAI(人工知能)エージェント実行基盤を構築したと発表した。米半導体大手エヌビディアの先端テクノロジーを活用し、医療分野特有の複雑で属人的な業務オペレーションの改善を支援する。...more1minPlay
August 27, 2025米AT&Tが衛星通信会社から周波数買い取り 3.4兆円、サービス強化「米AT&Tが衛星通信会社から周波数買い取り 3.4兆円、サービス強化」 【ニューヨーク時事】米通信大手AT&Tは26日、米衛星通信ネットワーク運営会社のエコスターから周波数の免許を約230億ドル(約3兆4000億円)で買い取ると発表した。5Gと光ファイバーのサービス強化が目的。...more1minPlay
FAQs about 電波新聞デジタル:How many episodes does 電波新聞デジタル have?The podcast currently has 814 episodes available.