Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
農の視点で日本を紐解き、あなたの脳を耕していきます。岡田章吾(モデル、KEIKENディレクター)、山若マサヤ(編集者) によるポッドキャスト。毎週水曜21時配信!🟢Green thumb…指が緑色になってしまうほどの農業オタクのこと✏️メッセージ農に関する質問や疑問、こんなテーマで話してほしいなどリクエストお待ちしています!お便りを読まれた方にはプレゼントも…!https://fo... more
FAQs about 都会の農民ラジオ 別冊KEIMEN『緑の親指』:How many episodes does 都会の農民ラジオ 別冊KEIMEN『緑の親指』 have?The podcast currently has 55 episodes available.
October 02, 2024#4【農と雷その4】快楽を貪るために畑に行こう#1-4となる今週は、【農と雷】をテーマにトークをしました。フリートークは2人が夏休みにしたいこと。市民プールの後に食べるわらび餅が最高に美味しかった幼少期時代の記憶。仕事終わりのビールと一緒だった。プールや仕事はしんどくても問題ないのだ。/農は快楽の追求という視点で見てみませんか…メイントークは、本誌green thumb by KEIMEN「雷」を作った振り返りと裏話。やりたいように作ってみた結果…いろんなものを捨てた先にはたくさんの豊かなものがあった/複雑なものを複雑なまま自分にインストールをする力/要するにを要さずに伝える/ふんどし愛好家の方をお待ちしています。こんな企画をやってほしい!など農の民からのお便りもお待ちしています。本誌はこちらからチェック!https://keimen.official.ec/items/87964773★毎週水曜21時配信農の民たちからの質問を募集しています!お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9▼ホスト岡田章吾山若マサヤ▼音楽Keigo Okazaki▼カバーアート井上元太▼編集岡地佑真...more29minPlay
September 25, 2024#3 【農と雷その3】矛盾しながら危ない方へ 松岡正剛さんに聞いた わかりやすさの世界からの脱出#1-3となる今週は、「知の巨人」松岡正剛さんにインタビューをしたお話からホストの2人が振り返りをします。わかりやすさが持てはやされる時代に「わかりやすいものは全部ダメ」と言う。 わかりにくいものが街明かりのように誘う、美しい国を冒険する喜びを、 松岡さんは思い出させてくれる。その国とは日本のことなのだった。日本がどうやって生まれたのか/A地点とB地点を行ったり来たり/曖昧でいいし、矛盾していい。そこに価値がある/農民であり都会人である/日本の歴史を知ると暮らしの面白さのループが見えてくるこの度は、心からお悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。【松岡 正剛】 1944 年、京都府生まれ。早稲田大学文学部中退。1970 年代、20 代でオブジェマガジン「遊」を創刊。1980 年代「編集工学」を創始。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長、角川武蔵野ミュージアム館長。2000 年より続く、壮大なブックナビゲー ション「千夜千冊」を連載中。一方で日本文化研究の第一人者として私塾を多数開催。著書多数。本誌はこちらからチェック!https://keimen.official.ec/items/87964773★毎週水曜21時配信農の民たちからの質問を募集しています!お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9▼ホスト岡田章吾山若マサヤ▼音楽Keigo Okazaki▼カバーアート井上元太▼編集岡地佑真...more28minPlay
September 18, 2024#2【農と雷その2】イナズマとプラズマの意外な関係性!その科学的な裏付けから農との関わりを紐解く。#1-2となる今週は、イナズマとプラズマの意外な関係性について!フリートークは、「隠ステッカー」で皆の農具のお悩みを解決したいという話/九州大学でプラズマの研究をしている林 信哉先生にお話を聞いてみた結果…本誌では林先生との対話を元に AI が生成したイラストが/実は僕たちはプラズマに囲まれて生きているのだとか/稲の妻で「稲妻」/本誌はこちらからチェック!https://keimen.official.ec/items/87964773★毎週水曜21時配信農の民たちからの質問を募集しています!お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9▼ホスト岡田章吾山若マサヤ▼音楽Keigo Okazaki▼カバーアート井上元太▼編集岡地佑真...more23minPlay
September 11, 2024#1【農と雷その1】カミナリの多い年は豊作だった。KEIMEN 5thコレクションはカミナリにフォーカス!#1-1となる今週は、KEIMENの5thコレクションのテーマ「雷」になった経緯やアイテムの紹介をします。前半のフリートークでは、山若の衝撃的な毎日のルーティンの話。毎日3時に起床、夜明けと共に走り始め、日が落ちると共に眠る。/ズッキーニを受粉させると全知全能の神のような気持ちになる…後半の本題では、「雷が落ちた年はお米が豊作だった」という言い伝えを入り口に科学的根拠の裏付けがあることや身の回りにある雷についてトーク。KEIMEN5thコレクションにはみんなお馴染み?の「NPK」や「プラズマTシャツ」などがラインナップに!アイテム詳細はこちらからhttps://keimen.official.ec/★毎週水曜21時配信農の民たちからの質問を募集しています!お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9▼ホスト岡田章吾山若マサヤ▼音楽Keigo Okazaki▼カバーアート井上元太▼編集岡地佑真...more24minPlay
September 08, 2024#0 僕たちと親指を緑にしていきませんか?農を紐解いていくと、日本をより深く知れる。温故知新で農(濃)厚なトーク番組!初回の放送は、KEIMEN(カイメン)とホストの自己紹介から。ホストはKEIMENディレクターの岡田章吾と編集者の山若マサヤ。毎週水曜日21時に配信!農の民たちからの質問を募集しています!こちらから↓https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9▼ホスト岡田章吾山若マサヤ▼音楽Keigo Okazaki▼カバーアート井上元太▼編集岡地佑真...more14minPlay
FAQs about 都会の農民ラジオ 別冊KEIMEN『緑の親指』:How many episodes does 都会の農民ラジオ 別冊KEIMEN『緑の親指』 have?The podcast currently has 55 episodes available.