Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「今の時代に合った私たちのアーユルヴェーダ」について、eatreat.の料理家小林静香とatelier ashaセラピストの池田早紀がお届け致します。5000年前から現代に連綿と続くアーユルヴェーダの智慧。その智慧から、くらしや季節、人間関係、食に関することなど、自分自身のからだのなみにのる為のちょっとしたお話しをしてゆきます。1日の中のほんの短い時間で、他の誰でもない自分自身の、からだの... more
FAQs about eatreat. &atelier ashaのからだのなみにのるラジオ:How many episodes does eatreat. &atelier ashaのからだのなみにのるラジオ have?The podcast currently has 201 episodes available.
November 29, 2023#021 atelier ashaの今月印象に残ったエピソードeatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第21回は「atelier ashaの今月印象に残ったエピソード」早紀さんのサロンではアーユルヴェーダセラピストの養成講座を開催してます。これが大人気。セラピスト養成スクールっていまや世の中にいっぱいあるのですがatelier ashaはその他と何が違うのでしょう?それは主宰の早紀さんと亜希さんが生徒さんに「寄り添う心」アーユルヴェーダのセラピストとしての勉強してみたいな〜って思ってる人は特に聴いてくださいね!...more8minPlay
November 26, 2023#020 ruciで今月印象に残ったエピソードeatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第20回は「ruciで今月印象に残ったエピソード」ルチができてから特に印象深いのは、オンライン料理教室の生徒さんが遠方から足を運んできてくれるようになったこと☺️北海道から沖縄までほんとに様々。インバウンドのお客さまも増えてます。みなさんとの出会いがほんとにハッピー。ルチは平和な空気にまで満ちてます、というお話をしました。...more8minPlay
November 22, 2023#019 アルタについてどう思う?eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第19回は「アルタについてどう思う?」アルタとはサンスクリット語で財のこと。アーユルヴェーダでは幸福な人生の定義として財を成すことにも言及しています。でも、どれくらい、どんなふうに財を成したらよいのか考えたことありますか。老後の貯蓄ではなく、自分の手のひらを見つめて考える話。二人で話しました。...more8minPlay
November 19, 2023#018 心理的逆転、それがプラーギャアパラーダeatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第18回は「心理的逆転、それがプラーギャアパラーダ」前回プラーギャアパラーダについてお話した回では「わかっちゃいるけどやめられないこと。知の過ち」と話しましたが現代心理学では「心理的逆転」と呼ぶそうです。なんだか文章だと堅苦しく見えるけど、いつもどおりライトにお話ししました。気軽にとらえて聴いてくださいね。...more8minPlay
November 15, 2023#017 出る杭になることについて(pittaの行動)eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第17回は「出る杭になることについて(pittaの行動)」責任感が強く、見通しもつくので意見を言わなきゃ!とがんばりがちなpittaさん。日本では「出る杭」と言われがちですが、出る杭もなければ話が前に進まなかったりする。いつもがんばってるpittaがホッと許される優しいトークを早紀さんから聴きました。...more9minPlay
November 12, 2023#016 引っ込み思案なことについて(kaphaの行動)eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第16回は「引っ込み思案なことについて(kaphaの行動)」誰かから意見を求められてもすぐに返せない。みんながはい!はい!と手を挙げていても手がでない。こうした傾向にある方をkapha的と言いますが、それを引っ込み思案、と一言で片付けるのはなんだかそっけないですね。同じゴールを目指していても、それに到達するまでの道のりは多種多様です。発信する人がいたら、それを受信する人がいる。それが社会だよね、と早紀さんと話しました。...more8minPlay
November 08, 2023#015 長続きしないことについて(vataの行動)eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第15回は「長続きしないことについて(vataの行動)」なかなか1つのことを続けられないなあ、と気にしてる人っていますね。好奇心が旺盛であちこち行きがちな人は、vata的な行動なんですが、これも捉え方って話。その身軽さ、毎日の鮮やかさがうつくしいねと2人で話しました。...more8minPlay
November 05, 2023#014 情報イナフって感じる(オザケン)eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第14回「情報イナフって感じる」です。早紀さんの推しの話...ではなく、溢れる情報に定期的に溺れそうになるのにどうしても気になっちゃう。そんな人と話したいテーマです。アーユルヴェーダで1番大事なのは「アグニ」(消化力)自分のものに変換できないくらいなら、どんなに良いものでも食べ過ぎ(情報収集しすぎ)には注意だぞ!...more10minPlay
November 01, 2023#013 心の性質「サットヴァ」を多く持ってる人に出会った話eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第13回は心の性質「サットヴァ」の話。「純性」と訳されるサットヴァが心の半分くらいを占めてると、湖のように静かで、着々と正しい選択を行なって生きていくことができるといいます。が、そういう人って実際どんな人?2人が出会った人を例に具体的に想像してみました。なるほどねー!と思った人は今日からサットヴァぽい人を周りに見つけてみよう。...more8minPlay
October 29, 2023#012プラクリティ②自分に似た風景と逆のところに行くと楽になる?eatreat.小林静香とatelier asha池田早紀のからだのなみにのるラジオ。第12回は 生まれ持ったドーシャ、プラクリティの続編。前回、自分のプラクリティに似た風景として「熱くて湿ったアマゾン」と答えた静香さんと「冬の寒くて暗いフィンランド」と答えた早紀さん。アーユルヴェーダではそのドーシャの性質の逆のことをするのが予防や鎮静になるのですが、そしたらその風景と違うところに身を置いたら楽になるのでしょうか?行きたい場所など挙げながら話しました。...more8minPlay
FAQs about eatreat. &atelier ashaのからだのなみにのるラジオ:How many episodes does eatreat. &atelier ashaのからだのなみにのるラジオ have?The podcast currently has 201 episodes available.