今回は2025年5月10日・11日に往来堂書店の店先で行われる「本の青空市」で店頭に立たれる予定の、青土社の榎本周平さん、作品社の青木誠也さん、そしてみすず書房の河波雄大さんに本を紹介いただきます。このみなさんは「世界のノンフィクションがおもしろい!」フェアを出版社横断で運営しています。「本の青空市」について:
https://ohraido.com/product/2025-5-10/
「世界のノンフィクションがおもしろい!」通常フェア注文書:
https://x.com/piemiyoshi/status/1914662079866528107
「世界のノンフィクションがおもしろい!」をもっと売りたい注文書(フェアを拡大する際や、棚の補充用に使用):
https://x.com/piemiyoshi/status/1914663792505708575
<ポッドキャストの中で紹介する本>
『タイミングの社会学 -ディテールを書くエスノグラフィー-』石岡丈昇 著
http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3803
『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学 -妖怪研究の存在論的転回-』廣田龍平 著
http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3888
『ゾンビ襲来 国際政治理論で、その日に備える』ダニエル・ドレズナー 著/谷口 功一 訳/山田 高敬 訳
https://hakusuisha.co.jp/book/b205962.html
『哲学者とオオカミ 愛・死・幸福についてのレッスン』マーク・ローランズ 著/今泉 みね子 訳
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b205769.html
『猫に学ぶ いかに良く生きるか』ジョン・グレイ 著/鈴木晶 訳
https://www.msz.co.jp/book/detail/09049/
『うんこの博物学 糞尿から見る人類の文化と歴史』
https://sakuhinsha.com/history/28218.html
『性の進化論 女性のオルガスムは、なぜ霊長類にだけ発達したか?』
https://sakuhinsha.com/nonfiction/24951.html
『アダルトグッズの文化史 大人のおもちゃの刺激的な物語』
https://sakuhinsha.com/history/28225.html
『自転車 人類を変えた発明の200年』ジョディ・ローゼン:著/東辻賢治郎:翻訳
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865284515
<フェア史上売上3位>『世界からコーヒーがなくなるまえに』
http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3354
<フェア史上売上2位>『アウシュヴィッツの歯科医』
https://kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314011549
<フェア史上売上1位>
『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学 -妖怪研究の存在論的転回-』廣田龍平 著
http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3888
【2025/5/23(金)】森まゆみ×大竹 聡トーク『ずっと記憶にとどめたい いい町、いい店、忘れえぬ人。」
https://ohraido.com/product/250523moriootake/