
Sign up to save your podcasts
Or


「見つめあいすぎ!早くしなきゃ!」とたまが心配していた前回のラストシーンは、「道長のスルー」という結果につながりましたね。当たり前といえば当たり前でしょうけど、やっぱりこれには道長の株もダダ下がり。また、それを迎えた黒木倫子(源倫子・黒木華さん)も何か思うところがあるようです。
そして今回、とうとう、段田兼家(藤原兼家・段田安則さん)が逝ってしまわれました。最後に赤く染まる月を見て、段田兼家は何を思ったのでしょうか?(ちなみに、たまは兼家が横たわっていたあの構図がどうにも気になるようですけど・・・)
井浦道隆(藤原道隆/井浦新さん)、玉置道兼(藤原道兼/玉置玲央さん)、柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)、上地道綱(藤原道綱/上地雄介さん)の4兄弟は、まるで扇の要を失ったかのようにバラバラにそれぞれの道を歩んでいきます。
久しぶりにご登場のウイカききょう(ききょう・清少納言/ファーストサマー・ウイカさん)の振り切れっぷりに惚れ惚れしたり、三浦伊周(藤原伊周/三浦翔平さん)の美しさにも目を奪われ、気が付けばもう次回の予告編・・・。
さあ今宵もいつものつぼねに集って、友がたりをいたしましょう。
<今回配信の注意>
※おぎたまは史実は史実として、ドラマはドラマとして大いに楽しみたいと考えています。
※この配信は終始ネタばれ注意回です。「光る君へ」の放送を純粋に楽しみたい方は、番組をご覧になった後に視聴なさるのをお勧めします。
<紹介>
道隆宅で行われた和歌の会で、とある姫君が詠んだ歌
「秋風のうち吹くごとに高砂のをのへの鹿の鳴かぬ日ぞなき」
拾遺和歌集第3秋
おぎ訳:あなたはもう私に飽きてしまったのね。あなたを思って泣かない日はありません。
<おぎ注>
蜻蛉日記:財前寧子(藤原寧子/財前直見さん)の書いた日記。基本的に愚痴ばかりが書かれており、兼家とのケンカの様子がつぶさに見られる。
わかめの人:ウイカききょう(ききょう・清少納言/ファーストサマー・ウイカさん)の初めての夫である橘則光(たちばなののりみつ)のこと。別れた後も兄と妹のように親しかったらしい。清少納言の秘密をうっかりしゃべりそうになり、わかめを口いっぱいに含んで事なきを得たというエピソードがある。
※おぎがわかりやすく概要を説明したものにつき、テストで書いてもマルはもらえませんので要注意!
参考
「光る君へ」NHK 公式HP https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
・ダイジェスト映像はこちらでご覧になれます
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/pyVjX9MK7y/bp/pL0oO13wxg/
【ドラマをもっと楽しむ歴史解説】君しるべ~藤原道隆の奇策!?皇后と中宮の並立
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pboVrJom5q/
【ちなみに日記には…大河ドラマ「光る君へ」第14回より】
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pkyexGqe8k/
【用語集】第14回より 中宮/登華殿ほか
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pPmOwdrlBg/
【藤原実資役 秋山竜次さんインタビューはこちら】
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p23QbLBnmo/
※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。
※内容は諸説あります。
X(旧Twitter) → https://twitter.com/TUBONEnoANONE
ご質問などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone
HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com
By おぎたま「見つめあいすぎ!早くしなきゃ!」とたまが心配していた前回のラストシーンは、「道長のスルー」という結果につながりましたね。当たり前といえば当たり前でしょうけど、やっぱりこれには道長の株もダダ下がり。また、それを迎えた黒木倫子(源倫子・黒木華さん)も何か思うところがあるようです。
そして今回、とうとう、段田兼家(藤原兼家・段田安則さん)が逝ってしまわれました。最後に赤く染まる月を見て、段田兼家は何を思ったのでしょうか?(ちなみに、たまは兼家が横たわっていたあの構図がどうにも気になるようですけど・・・)
井浦道隆(藤原道隆/井浦新さん)、玉置道兼(藤原道兼/玉置玲央さん)、柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)、上地道綱(藤原道綱/上地雄介さん)の4兄弟は、まるで扇の要を失ったかのようにバラバラにそれぞれの道を歩んでいきます。
久しぶりにご登場のウイカききょう(ききょう・清少納言/ファーストサマー・ウイカさん)の振り切れっぷりに惚れ惚れしたり、三浦伊周(藤原伊周/三浦翔平さん)の美しさにも目を奪われ、気が付けばもう次回の予告編・・・。
さあ今宵もいつものつぼねに集って、友がたりをいたしましょう。
<今回配信の注意>
※おぎたまは史実は史実として、ドラマはドラマとして大いに楽しみたいと考えています。
※この配信は終始ネタばれ注意回です。「光る君へ」の放送を純粋に楽しみたい方は、番組をご覧になった後に視聴なさるのをお勧めします。
<紹介>
道隆宅で行われた和歌の会で、とある姫君が詠んだ歌
「秋風のうち吹くごとに高砂のをのへの鹿の鳴かぬ日ぞなき」
拾遺和歌集第3秋
おぎ訳:あなたはもう私に飽きてしまったのね。あなたを思って泣かない日はありません。
<おぎ注>
蜻蛉日記:財前寧子(藤原寧子/財前直見さん)の書いた日記。基本的に愚痴ばかりが書かれており、兼家とのケンカの様子がつぶさに見られる。
わかめの人:ウイカききょう(ききょう・清少納言/ファーストサマー・ウイカさん)の初めての夫である橘則光(たちばなののりみつ)のこと。別れた後も兄と妹のように親しかったらしい。清少納言の秘密をうっかりしゃべりそうになり、わかめを口いっぱいに含んで事なきを得たというエピソードがある。
※おぎがわかりやすく概要を説明したものにつき、テストで書いてもマルはもらえませんので要注意!
参考
「光る君へ」NHK 公式HP https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
・ダイジェスト映像はこちらでご覧になれます
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/pyVjX9MK7y/bp/pL0oO13wxg/
【ドラマをもっと楽しむ歴史解説】君しるべ~藤原道隆の奇策!?皇后と中宮の並立
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pboVrJom5q/
【ちなみに日記には…大河ドラマ「光る君へ」第14回より】
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pkyexGqe8k/
【用語集】第14回より 中宮/登華殿ほか
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pPmOwdrlBg/
【藤原実資役 秋山竜次さんインタビューはこちら】
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p23QbLBnmo/
※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。
※内容は諸説あります。
X(旧Twitter) → https://twitter.com/TUBONEnoANONE
ご質問などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone
HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com

3 Listeners

227 Listeners

7 Listeners

8 Listeners

1 Listeners

157 Listeners

5 Listeners

2 Listeners

34 Listeners

3 Listeners

1 Listeners

32 Listeners

11 Listeners

1 Listeners

4 Listeners