▼noteにて記事にしています。
https://note.com/hamidasiblog/n/n6508fcc8ce4a
AI要約
こんにちは、はみだしチャンネルのオガワです。
今日はポッドキャスト配信の裏話をしたいと思います。
実は、初回の収録を終えた後、スタンドFMというプラットフォームでポッドキャストを配信することにしました。
スタンドFMは、AppleのポッドキャストやSpotify、Amazon Musicなどにも簡単に配信できるという便利なサービスなんです。
でも、設定するのがちょっと大変でした。特にSpotifyの設定が難しくて、何度もやり直しました。
でも、がんばってやっとできました。これでみなさんにも聴いてもらえるようになりました。
スタンドFMを使ってみて感じたことは、まず雰囲気がいいことです。ポッドキャストってコメントができないので、リスナーの反応がわからないんですよね。でも、スタンドFMではコメントやレターができるので、リスナーとコミュニケーションが取れます。それがすごく嬉しいです。みなさんからのメッセージを読むのが楽しみです。
今回のエピソードでは、ポッドキャスト配信の裏話をしました。スタンドFMでの配信やコメントのやり取りに興味がある方は、ぜひ聴いてみてください。次回もお楽しみに!
▪️以下のリンクでSpotifyにStandFMのRSSを入力するとスムーズに登録できる
https://podcasters.spotify.com/dash/submit
はみだしチャンネル 各プラットフォームでのPodcast配信
▼Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/はみだしチャンネル/id1709794044
▼Spotify
https://open.spotify.com/show/1frB5fmk509lJCLl6tALKZ
▼Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/eb1938a3-1ca4-4500-9dc8-67c4117c4961/%E3%81%AF%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6514413d0bc9d6e1d6f4a393