Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
家族支援の専門家・渡辺裕子先生(家族看護学)のお話しを聴きながら「家族」について考えるラジオです。「家族」であるがゆえの問題。家族に何か起こってもなかなか外では話しにくい。「誰にも相談できない」と思っている方も少なくありません。そもそも「家族」ってなんでしょうか?家族支援の専門家の視点から一般のご家庭に起こる様々な「家族の問題」に解決の糸口が見つかることを願ってお届けします。... more
FAQs about ひろこ先生と家族を考えるラジオ:How many episodes does ひろこ先生と家族を考えるラジオ have?The podcast currently has 113 episodes available.
September 05, 2022【番外編 #6】雑談会・バウンダリー(境界)について語ってみた(中編)○子育てと仕事のバウンダリー○自己の価値観とバウンダリー○仕事とプライベートと合意・約束○性別役割分担とバウンダリー○根幹は人権意識○親子関係とバウンダリー○NOを言える子育てとは○自分のキズに自覚的になる▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more29minPlay
August 29, 2022【番外編 #5】雑談会・バウンダリー(境界)について語ってみた(前編)○バウンダリーのおさらい自分を守る/相手に示す○バウンダリーの種類①肉体的(物理的)バウンダリー②感情的バウンダリー③精神思考的バウンダリー④霊的バウンダリー⑤性的バウンダリー⑥役割的バウンダリー⑦時間的バウンダリー⑧空間的バウンダリー⑨金銭的バウンダリー⑩エネルギー(気)的バウンダリー○恋愛と依存のバウンダリー▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more43minPlay
August 23, 2022#27 家族の機能⑮ 「自分も相手も大切にするミュニケーション」(後編)1,健康な家族にみられるコミュニケーションの特徴2.自分も相手も大切にし、より良い家族関係を築くコミュニケーション主張的でも非主張的でもないアサーティブなコミュニケーション1) 根っこになるもの2) 幹になるもの3) 枝や葉ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/n5bdb6689a2df▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more26minPlay
August 15, 2022#26 家族の機能⑭ 「自分も相手も大切にするミュニケーション」(前編)1,健康な家族にみられるコミュニケーションの特徴2.自分も相手も大切にし、より良い家族関係を築くコミュニケーション主張的でも非主張的でもないアサーティブなコミュニケーション1) 根っこになるもの2) 幹になるもの3) 枝や葉ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/n5bdb6689a2df▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more31minPlay
August 08, 2022#25 家族の機能⑬ 「コミュニケーションのズレはなぜ起こるか?」(後編)コミュニケーションとは何か1)情報のやりとり、4つのプロセス①送り手のなかで何か伝えたいことが浮かぶ(感覚・感情・考えなど)②伝えたいことを記号化(言葉、表情、しぐさなど)して送信③送信された記号を聴覚、視覚を通して受信④受信した記号を脳で解読する2)コミュニケーションのズレとは3)どこでコミュニケーションのズレが起こるのか(1) 内容レベル(コンテント)と関係レベル(コンテクスト)とのズレ(2) 内容レベル(コンテント)と関係レベル(コンテクスト)とのズレ:二重拘束説(ダブルバインド ベイトソン)(3)自分が発しているメッセージに気づかない(4)句読点の打ち方の違いによるズレ4)コミュニケーションパターンの固定化ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/nf8d33aa82217▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more38minPlay
August 01, 2022#24 家族の機能⑫ 「コミュニケーションのズレはなぜ起こるか?」(前編)コミュニケーションとは何か1)情報のやりとり、4つのプロセス①送り手のなかで何か伝えたいことが浮かぶ(感覚・感情・考えなど)②伝えたいことを記号化(言葉、表情、しぐさなど)して送信③送信された記号を聴覚、視覚を通して受信④受信した記号を脳で解読する2)コミュニケーションのズレとは3)どこでコミュニケーションのズレが起こるのか(1) 内容レベル(コンテント)と関係レベル(コンテクスト)とのズレ(2) 内容レベル(コンテント)と関係レベル(コンテクスト)とのズレ:二重拘束説(ダブルバインド ベイトソン)(3)自分が発しているメッセージに気づかない(4)句読点の打ち方の違いによるズレ4)コミュニケーションパターンの固定化ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/nf8d33aa82217▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more31minPlay
July 25, 2022#23 家族の機能⑪ 「コミュニケーションのパターン」コミュニケーションは家族の生命線1. なぜコミュニケーションが家族の生命線になるのか(1)家族成員は互いに循環的・円環的に影響を及ぼし合う(循環的因果関係)(2)家族全体の機能は、家族成員の機能の総和以上のものとなる(非累積性)これらを左右するのは家族内のコミュニケーション2.「家族の関係性」はコミュニケーションのパターンで決まる夫婦によくみられるコミュニケーシがもたらす関係性の悪循環(カップルダンス Midellberb 2001)(1)衝突のダンス(2)距離をとるダンス(3)追跡者・回避者のダンス(4)過剰機能・過少機能のダンス(5)三角形のダンスーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/n5c6b9b3b50b0▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more39minPlay
July 19, 2022#22 家族の機能⑩「やすらぎの場」結婚生活の満足度を高める対処法(後編)今回は、結婚生活の満足度を高めるために、夫であり、妻がどう工夫や対処をしたらいいのかを考えてみる。1)肯定的コーピング(結婚生活満足度を高めるコーピング)2)否定的コーピング(結婚生活満足度を低下させるコーピング)3)ファミリールールを決める4)個人で振り返る、夫婦で点検する→夫婦会議ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/na78f9e5b22e7▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more24minPlay
July 11, 2022#21 家族の機能⑨「やすらぎの場」結婚生活の満足度を高める対処法(前編)今回は、結婚生活の満足度を高めるために、夫であり、妻がどう工夫や対処をしたらいいのかを考えてみる。1)肯定的コーピング(結婚生活満足度を高めるコーピング)2)否定的コーピング(結婚生活満足度を低下させるコーピング)3)ファミリールールを決める4)個人で振り返る、夫婦で点検する→夫婦会議ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/na78f9e5b22e7▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more34minPlay
July 04, 2022#20 家族の機能⑧「やすらぎの場」結婚生活の現状(後編)2)結婚生活満足度に関連する4つの要因①子育て②収入問題③夫婦間の情緒的サポートに対する主観的評価④性生活の満足度ーーー▼補足説明はnotehttps://note.com/hiroko_sensei/n/n4ee56fc6b230▼お便りはコチラからhttps://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー...more29minPlay
FAQs about ひろこ先生と家族を考えるラジオ:How many episodes does ひろこ先生と家族を考えるラジオ have?The podcast currently has 113 episodes available.