大企業は2020年6月から、中小企業は2022年4月から、職場におけるハラスメント防止措置が義務付けられます。 そもそもパワハラとは何を指すのか、どんな措置を講じなければならないのか?など。 また、うつ病など精神障害の場合の労災認定基準にも変更があったので、合わせてみておきましょう。
文字起こし→https://note.com/sr__yorube/n/n472c8fa72c33
○改正法関連ページ/厚生労働省
職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)www.mhlw.go.jp
○あかるい職場応援団
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp
○心理的負荷による精神障害の認定基準
タイトル未設定www.mhlw.go.jp
○精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会
精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会厚生労働省の精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会を掲載しています。www.mhlw.go.jp
○精神障害の労災認定/厚生労働省
タイトル未設定www.mhlw.go.jp