blkswn radio

『ファンカルチャーのデザイン:彼女らはいかに学び、創り、「推す」のか』岡部大介|音読ブラックスワン#72


Listen Later

『ファンカルチャーのデザイン:彼女らはいかに学び、創り、「推す」のか』



岡部大介|共立出版|2021年8月25日


朗読箇所:第5章「ギブとゲット:アフィニティ・ベースの利他」(P.97-111)


本書は、腐女子、コスプレイヤー、プリクラユーザー、上映会を開催するファン......といった,認知科学の学術書の限界を軽く超えた人びとを対象に、もしかしたら私たちがどこかに置いてきぼりにしてきたかもしれない「無用の用」の意味を、真面目にフィールドワークの俎上にあげた学術書です。

彼女らの環世界にはまり、一緒に遊んでみた結果、意外にも、共愉、創造、デザイン、共創、利他、遊びといった、90年代以降の認知科学、特に状況的学習論が関心を寄せてきたテーマのヒントを垣間見ることとなりました。

腐女子やコスプレイヤーといった人びとの「愉しみ」は、もちろんそれ自体としても重要です。ただしその愉しみは、単に快楽として消費されるだけのものではありません。(自覚的か無自覚的かにかかわらず、)時に全人格的変容としての学習、創造的交歓、デザインの民主化といった、「目の前の生活の濃度を高める活動」へと接続していきます。

彼女らは、本書の中で、学びと遊びを暗黒面から自らの手に取り戻す「民衆による自律的な探究行動」を柔軟かつ鮮やかに示してくれます。彼女らの住まうこの世界の片隅の物語を読み進めることで、気がついたらあなたも一風変わった認知科学の沼にたどり着くことになるかもしれません。

注目のクリエイター,カナイガさんによって描かれた,クスッと笑えて肩の力が抜けるようなイラストもあわせてお楽しみください。


【目次】


第1章:可視化と不可視化──腐女子のアイデンティティ・ゲーム
第2章 密猟と共創──面白さへと向かう回路
第3章 学びと遊び──生活の濃度を高める
第4章 弥縫と創造──はまっている人たちの巧みさ
第5章 ギブとゲット──アフィニティ・ベースの利他
第6章 変換と交歓──日常に埋め込まれた市井のデザイン
第7章 プランと即興──愉しみをつくる身体
第8章 興味と学習──コントロールを手放す

https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320094680



企画・朗読:若林恵
録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds)
音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii
黒鳥福祉センターにて収録

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

blkswn radioBy blkswn.01


More shows like blkswn radio

View all
DAIKANYAMA Book Track -代官山ブックトラック- by 代官山 蔦屋書店

DAIKANYAMA Book Track -代官山ブックトラック-

0 Listeners

Radio Dialogue by D4P by Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀・佐藤慧

Radio Dialogue by D4P

0 Listeners

KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店 by TBS RADIO

KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店

2 Listeners

メタバースえとせとら / Metaverse etc.(齋藤精一・若林恵) by Panoramatiks + blkswn

メタバースえとせとら / Metaverse etc.(齋藤精一・若林恵)

0 Listeners