Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about いんぱくポッドキャスト:How many episodes does いんぱくポッドキャスト have?The podcast currently has 40 episodes available.
March 13, 2022#19 常設展オンライン解説 「印刷の世界史Ⅲ」 アーカイブ2022年1月15日(土)におこなった、常設展オンライン解説「印刷の世界史」をアーカイブとして配信します。解説は、学芸員 石橋が担当。常設展内「印刷の世界史」の中から、16世紀「地動説の普及と出版」にスポットを当てて解説しました。コペルニクス、ティコ・ブラーエ、ケプラーという天文学者が、どのように出版に取り組んだのか、エピソードを交えて紹介しています。2018年に開催した企画展「天文学と印刷」にも関連した内容です。関連エピソード印刷の世界史Ⅰ 「宗教改革と活版印刷」印刷の世界史Ⅱ「感染症、医学の革新、印刷」...more41minPlay
January 20, 2022#18 常設展オンライン解説「印刷の日本史01」アーカイブ2021年12月18日におこなった、常設展オンライン解説「日本の印刷史 01」をアーカイブ配信します。常設展「印刷の日本史」では日本における印刷の歴史を、年代順に16のテーマにわけて紹介しています。今回の解説では、「印刷の日本史 01[古代・中世]奈良時代に始まった印刷」を担当学芸員の川井がご紹介しました。...more26minPlay
December 27, 2021#17 印刷博物館をデザインする――中野豪雄氏に聞く、印刷博物館のVI 後編今回は、2020年にリニューアルしたVI、展示グラフィックやサインについて、当時の苦労話を交えつつ、担当者に聞きました。参加メンバーは、アートディレクター、グラフィックデザイナーの中野豪雄氏、VI全体を担当した副館長の宗村、常設展リニューアルをとりまとめた学芸員の山口の3人。トークの進行は学芸員の本多が行いました。後編では、常設展のグラフィックデザインを中心にお伺いしました。...more37minPlay
December 17, 2021#16 印刷博物館をデザインする――中野豪雄氏に聞く、印刷博物館のVI 前編今回は、2020年にリニューアルしたVI、展示グラフィックやサインについて、当時の苦労話を交えつつ、担当者に聞きました。参加メンバーは、アートディレクター、グラフィックデザイナーの中野豪雄氏、VI全体を担当した副館長の宗村、常設展リニューアルをとりまとめた学芸員の山口の3人。トークの進行は学芸員の本多が行いました。前編では、依頼までの経緯やVI全体のコンセプトのほか、中野さんが今回『印刷博物館・総合リニューアルプロジェクト』で受賞された「タイポグラフィー年鑑2022」グランプリの受賞詳細についてもお伺いしました。...more35minPlay
December 07, 2021#15 日本のパッケージ トークショー「縄文と弥生のデザイン遺伝子ってあるの?」アーカイブ2021年9月26日(日)におこなった、P&Pギャラリー企画展「日本のパッケージ 縄文と弥生のデザイン遺伝子―複雑とシンプル」のトークショーをアーカイブとして配信いたします。トークショーは「縄文と弥生のデザイン遺伝子ってあるの?」と題して、カトウヨシオ氏(公益社団法人日本パッケージデザイン協会専務理事/本展企画担当)、石原由紀子氏(デザイナー/本展企画担当)、小林絵美氏(デザイナー/本展企画担当)にお話をうかがいました。...more1h 33minPlay
October 21, 2021#14 聞いてビックリ!おおきな本とちいさな本――『巨人用進撃の巨人』誕生秘話 後編印刷博物館では、2021年8月7日から10月3日まで「見てビックリ!おおきな本とちいさな本」と題してギネスブックレコードを持つ2つの本の展示をおこないました。その2つのうちの1つ、講談社で発行した世界最大の印刷本『巨人用進撃の巨人』について、製作を担当したと図書印刷の平野さんと岩瀬さんに、世界最大の本づくりについてお伺いしました。後編は製本から販売、そしてギネス登録までをお聞きしています。...more34minPlay
October 20, 2021#13 聞いてビックリ!おおきな本とちいさな本――『巨人用進撃の巨人』誕生秘話 前編印刷博物館では、2021年8月7日から10月3日まで「見てビックリ!おおきな本とちいさな本」と題してギネスブックレコードを持つ2つの本の展示をおこないました。その2つのうちの1つ、講談社で発行した世界最大の印刷本『巨人用進撃の巨人』について、製作を担当したと図書印刷の平野さんと岩瀬さんに、世界最大の本づくりについてお伺いしました。前編は企画から印刷までの工程をお聞きしています。...more32minPlay
October 03, 2021#12 聞いてビックリ!おおきな本とちいさな本――マイクロブック誕生秘話 後編印刷博物館では、2021年8月7日から10月3日まで、「見てビックリ!おおきな本とちいさな本」と題して、ギネスブックレコードを持つ2つの本の展示をおこなっています。今回はその2つのうちの1つ、印刷博物館で発行した世界最小の印刷本について、企画を担当した学芸員の山口と、実際に制作をしていただいた、凸版印刷の小川さんに、世界最小の本づくりについてお伺いしました。 後編では、できあがった本をギネスレコードに申請したり、展示の時の工夫などをお話ししています。...more25minPlay
October 02, 2021#11 聞いてビックリ!おおきな本とちいさな本――マイクロブック誕生秘話 前編印刷博物館では、2021年8月7日から10月3日まで、「見てビックリ!おおきな本とちいさな本」と題して、ギネスブックレコードを持つ2つの本の展示をおこなっています。今回はその2つのうちの1つ、印刷博物館で発行した世界最小の印刷本について、企画を担当した学芸員の山口と、実際に制作をしていただいた、凸版印刷の小川さんに、世界最小の本づくりについてお伺いしました。前編では、企画からスタートして、製本までをお話しいただいています。...more47minPlay
October 01, 2021#10 大人の活版ワークショップ 活版歴史教室アーカイブ2021年8月28日におこなった、大人の活版ワークショップ 活版歴史教室をアーカイブ配信いたします。今回の活版歴史教室では、展示「印刷工房の欧文書体アーカイブ」について、印刷工房のインストラクター早川が解説しました。解説では、展示の中から、日本でつくられた欧文活字に焦点をあててお話しています。...more45minPlay
FAQs about いんぱくポッドキャスト:How many episodes does いんぱくポッドキャスト have?The podcast currently has 40 episodes available.