Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,207 episodes available.
December 26, 2023BTO PCによりリアルなイメージを――サードウェーブが「GALLERIA」の3D組み立てシミュレーターを開発 2024年1月からドスパラの一部店舗で展開BTO PCによりリアルなイメージを――サードウェーブが「GALLERIA」の3D組み立てシミュレーターを開発 2024年1月からドスパラの一部店舗で展開。 サードウェーブは12月26日、同社のBTO対応ゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」の購入時にカスタマイズによる本体や性能の変化をグラフィカルに確認できるWebアプリ「GALLERIA CUSTOMIZE SIMULATOR」を開発したこと発表した。同社が展開するPCショップ「ドスパラ」の一部店舗で2024年1月下旬から展開される予定で、将来的にはドスパラのBTOサイトでも利用できるようにする方針だ。...more1minPlay
December 19, 2023アドビのWindows版「Illustrator」で起動しないトラブルの報告が相次ぐ(解決策あり) macOS版「Lightroom Classic」ではSonomaで一部機能が利用できない問題もアドビのWindows版「Illustrator」で起動しないトラブルの報告が相次ぐ(解決策あり) macOS版「Lightroom Classic」ではSonomaで一部機能が利用できない問題も。 アドビのカスタマーサポートが、Windows版「Illustrator」と、macOS版「Lightroom Classic」に関する注意喚起を行っている。...more1minPlay
December 15, 2023デスクトップ向け「Coreプロセッサ(第14世代)」の実力を検証 クロックアップ分の性能向上はある?デスクトップ向け「Coreプロセッサ(第14世代)」の実力を検証 クロックアップ分の性能向上はある?。 既報の通り、Intelがデスクトップ向け最新CPU「Coreプロセッサ(第14世代)」(開発コード名:Raptor Lake-S Refresh)のアンロック版を発表した。日本でも10月17日午後10時から販売が始まるため、本記事が出る頃にはPCパーツショップやECサイトなどで販売が始まっているだろう。日本での実売価格は、5万6000円程度(Core i5-14600K)~11万円弱(Core i9-14900K)となる。...more1minPlay
December 15, 2023注目ポイントはキーボードとタッチパッド!? Core Ultra搭載でAI PCに進化した「ThinkPad X1ファミリー」の2024年モデルが登場注目ポイントはキーボードとタッチパッド!? Core Ultra搭載でAI PCに進化した「ThinkPad X1ファミリー」の2024年モデルが登場。 Lenovoは12月14日(米国太平洋時間)、ThinkPad X1ファミリーの2024年モデルを発表した。米国では既に一部モデル/構成の販売を開始しているが、全構成の発売は2024年3月を予定している。...more1minPlay
December 15, 2023SamsungもCore Ultraプロセッサ搭載を投入! AI推しのフラグシップノートPC「Galaxy Book4シリーズ」 ただし国内販売は未定SamsungもCore Ultraプロセッサ搭載を投入! AI推しのフラグシップノートPC「Galaxy Book4シリーズ」 ただし国内販売は未定。 Samsung Electronics(サムスン電子)は12月15日、Intel Core Ultraプロセッサを搭載するノートPC「Galaxy Book4シリーズ」を発表した。一部の国/地域において2024年1月から順次発売される予定だが、現時点では日本での発売予定はない。...more1minPlay
December 14, 2023「第5世代Xeonスケーラブルプロセッサ」正式発表 第4世代と同一プラットフォームでパフォーマンスを大きく向上「第5世代Xeonスケーラブルプロセッサ」正式発表 第4世代と同一プラットフォームでパフォーマンスを大きく向上。 Intelは12月14日、サーバ/データセンター向けCPU「第5世代Xeonスケーラブルプロセッサ」(開発コード名:Emerald Rapids)を正式に発表した。搭載製品は、パートナー企業を通して2024年第1四半期(2024年1~3月)から順次発売される予定だ。...more1minPlay
December 14, 2023「AI PC」がベールを脱ぐ! 次世代のモバイル向け「Core Ultraプロセッサ」正式発表 搭載ノートPCは順次発売「AI PC」がベールを脱ぐ! 次世代のモバイル向け「Core Ultraプロセッサ」正式発表 搭載ノートPCは順次発売。 Intelは12月14日(米国太平洋時間)、モバイル向けの新型CPU「Core Ultraプロセッサ」(開発コード名:Meteor Lake)を発表した。一部モデルを除いてPCメーカーへの出荷は始まっており、搭載製品は同日から順次発売される。...more1minPlay
December 13, 2023自分でバッテリー交換できて深いキーボードを備えるモバイルPC「dynabook X CHANGER」登場 コンバーチブル2in1「dynabook V」にも新モデル自分でバッテリー交換できて深いキーボードを備えるモバイルPC「dynabook X CHANGER」登場 コンバーチブル2in1「dynabook V」にも新モデル。 Dynabookは12月13日、個人向けモバイルノートPCの新モデルを発表した。新モデルのうち「dynabook V6/W」「dynabook V8/W」は12月15日から、「dynabook X6/W」「dynabook X8/W」は2024年1月19日から順次発売される。...more1minPlay
December 12, 2023神田明神のすす納めに「ルンバ」登場 一体なぜ?神田明神のすす納めに「ルンバ」登場 一体なぜ?。 神田明神(東京都千代田区)で12月12日、大掃除に相当する儀式「煤(すす)納め」が行われた。一般的に、寺社の大掃除は「すす払い」と呼ばれることが多いが、神田明神では「すす(ホコリ)も神様が積み重ねたもので、払ってしまうのは失礼」との考えから煤納めと呼んでいるのだという。...more1minPlay
December 07, 2023AMDが新型GPUアクセラレータ「Instinct MI300シリーズ」の詳細を発表 「NVIDIA H100」よりも強い?AMDが新型GPUアクセラレータ「Instinct MI300シリーズ」の詳細を発表 「NVIDIA H100」よりも強い?。 AMDは12月6日(米国太平洋時間)、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)/データセンター向けのGPUアクセラレータ「Instinct MI300シリーズ」の詳細を発表した。搭載する製品は、2024年初頭から登場する予定だ。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,207 episodes available.