Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,209 episodes available.
May 26, 2022ファーウェイが「MateBook 14」にRyzen 5モデルを追加 デタッチャブル2in1「MateBook E」はCore i5モデルのメモリ/ストレージを強化ファーウェイが「MateBook 14」にRyzen 5モデルを追加 デタッチャブル2in1「MateBook E」はCore i5モデルのメモリ/ストレージを強化。 ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本)は5月26日、アスペクト比3:2の液晶ディスプレイを搭載した14型ノートPC「HUAWEI MateBook 14」のラインアップにAMD Ryzenプロセッサを搭載する構成(HUAWEI MateBook 14 2022 AMD)を追加し発売した。税込みの想定販売価格は8GBモデルが12万6800円、16GBモデルが13万6800円となる。...more1minPlay
May 26, 202210.3型E Ink搭載タブレット「HUAWEI MatePad Paper」登場 6月9日発売 6万4800円10.3型E Ink搭載タブレット「HUAWEI MatePad Paper」登場 6月9日発売 6万4800円。 ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本)は6月9日、10.3型E Ink(電子ペーパーディスプレイ)搭載タブレット「HUAWEI MatePad Paper」を発売する。税込みの直販価格は6万4800円となる。...more1minPlay
May 25, 2022Appleが「WWDC22」の基調講演は6月7日午前2時(日本時間)スタート iOS/iPadOSやmacOSの新バージョンなどを披露かAppleが「WWDC22」の基調講演は6月7日午前2時(日本時間)スタート iOS/iPadOSやmacOSの新バージョンなどを披露か。 Appleは6月7日午前2時(日本時間)から、開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2022(WWDC22)」の基調講演を開催する。その模様は、WWDC22のWebサイトなどでライブ配信される。...more1minPlay
May 25, 2022Windows 11向け「Amazonアプリストア」のプレビュー版が2022年内に日本上陸 Androidアプリが使えるようにWindows 11向け「Amazonアプリストア」のプレビュー版が2022年内に日本上陸 Androidアプリが使えるように。 Microsoftは5月24日(米国太平洋夏時間)、開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」において、Windows 11向け「Microsoft Store」のアップデートを発表した。この中で、現在米国で提供中の「Amazonアプリストア(Amazon Appstore)」のプレビュー版を2022年内に日本を含む5カ国でも提供することを明らかにした。...more1minPlay
May 25, 2022Armアプリの開発を促進――米Microsoftが開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表 2022年内に発売予定Armアプリの開発を促進――米Microsoftが開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表 2022年内に発売予定。 Microsoftは5月24日(米国太平洋夏時間)、開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」の基調講演において、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表した。2022年内にリリースされる予定だ。...more1minPlay
May 24, 2022エレコムが「USB PD EPR」対応のUSB Type-Cケーブルを発売 3880円からエレコムが「USB PD EPR」対応のUSB Type-Cケーブルを発売 3880円から。 エレコムは5月下旬、USB PD(Power Delivery)の新リビジョンで定められた「EPR(Extended Power Range)」の認証を取得したUSB Type-Cケーブルを発売した。税込みの想定販売価格はUSB 2.0規格に準拠するものが3880円から、USB4規格に準拠するものが8480円となる。...more1minPlay
May 24, 2022NVIDIAが組み込み機器用AIモジュール「Jetson Orin」の量産版を7月から順次出荷開始NVIDIAが組み込み機器用AIモジュール「Jetson Orin」の量産版を7月から順次出荷開始。 NVIDIAは5月24日(台湾時間)、組み込み機器向けAI(人工知能)モジュール「Jetson Orin」の量産版を7月から順次出荷することを発表した。量産版モジュールを搭載する生産システムの第1弾は、世界中の30以上の技術パートナーからリリースされる予定だ。...more1minPlay
May 24, 2022サーバ向けGPU「NVIDIA A100」「NVIDIA H100」に液冷対応モデル登場 消費電力と設置スペースを削減サーバ向けGPU「NVIDIA A100」「NVIDIA H100」に液冷対応モデル登場 消費電力と設置スペースを削減。 NVIDIAは5月24日(台湾時間)、サーバ/データセンター向けGPU「NVIDIA A100」と「NVIDIA H100」の液冷モデルを順次投入することを発表した。グラフィックスカードやソリューションは、パートナー企業を通して順次発売される予定となっている。...more1minPlay
May 23, 2022Zen 2とRDNA 2を6nmプロセス化――AMDがモバイル向け新APU「Mendocino」を発表 搭載製品は10~12月に登場Zen 2とRDNA 2を6nmプロセス化――AMDがモバイル向け新APU「Mendocino」を発表 搭載製品は10~12月に登場。 AMDは5月23日(台湾時間)、新型APU「Mendocino(開発コード名)」を発表した。搭載するノートPCは10~12月に登場する予定となっている。...more1minPlay
May 23, 2022デスクトップ向け「Ryzen 7000シリーズ」は2022年秋発売 新しい「Socket AM5」「AMD 600シリーズチップセット」も登場デスクトップ向け「Ryzen 7000シリーズ」は2022年秋発売 新しい「Socket AM5」「AMD 600シリーズチップセット」も登場。 AMDは5月23日(台湾時間)、デスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000シリーズ」の概要を発表した。同CPUは、対応するチップセットを備えるマザーボードと共に2022年秋に発売される予定となっている。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,209 episodes available.