Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 見える音、聞こえない記憶、いつかの声:How many episodes does 見える音、聞こえない記憶、いつかの声 have?The podcast currently has 161 episodes available.
October 10, 2021慌ただしい日々に意識したい3つのこと日本滞在も早くも折り返し。なんだか慌ただしい毎日を少しだけ自分軸に戻すためにやっている3つのことをお話ししました。ちょこっとKYOTOGRAPHIE のお話も。...more16minPlay
October 03, 2021【コンサートより緊張?!】リハーサル中の作曲家って何してるの?コンサートの本番前に行う練習、通称リハーサル。演奏しない作曲家の私がリハーサルでしていることについてお話ししました。実は作曲家にとって、リハーサルはコンサートより緊張するのです・・・...more23minPlay
September 27, 2021現代音楽だけどロックン・ロール。私が作品を書く前にすること。今年の11月久しぶりにフィンランドで作品を発表させていただく機会をいただきました。作品は2018年に制作したギターソロのための作品『Rock'n' Roll』。委嘱作品を書く前にいつもすることなども重ねてお話ししました。...more14minPlay
September 19, 2021いい香りのするラブソング、7年ぶりに日本で作品を発表します日本を出て早7年。久しぶりに日本で作品を発表させていただく機会をいただきました。今回発表させていただく作品は、「いい香りのするラブソング」。コロラトゥーラ・ソプラノの田中彩子に作品を書かせて頂きました。...more12minPlay
September 12, 2021【隔離のススメ】強制隔離期間を快適に過ごす方法様々な国で隔離期間を過ごしてきた私だからこそ伝えられる、隔離のススメをお伝えします。今だから言える笑える厳しい隔離生活についてもお話ししました。...more24minPlay
September 05, 2021【お知らせ】「北欧、暮らしの道具店」さんに音楽を書かせていただきました。「北欧、暮らしの道具店」さんに音楽を書かせていただきました。また私自身が、北欧生活で取り入れた新たな習慣についてもお話ししました。...more9minPlay
August 29, 2021【作曲家と言葉】コペンハーゲンでのユニークな音楽体験から学ぶ音楽の新しい聴き方。【作曲家と言葉】のとりあえず最終回。理解を求めない音楽、ただただ耳を傾け、その音楽空間に"浸かる"ユニークな音楽体験についてお話ししました。...more25minPlay
August 22, 2021【作曲家と言葉】作品にタイトルをつける。コンサート会場でもらうプログラムによく書かれている音楽家のプロフィール。作品を伝えるのに、このプロフィールがどう必要か、どこまで必要かを考えてみました。あとは、最近完成したバレエのタイトルについてもちょこっと・・・。...more21minPlay
August 15, 2021【作曲家と言葉】音楽を言葉で伝えること。コンサート会場でもらうプログラムへのコメントや、作品を発表するときに受けるインタビュー。音楽を言葉で伝えることを多く求められます。どう伝えるか、何を伝えるか。「プログラムノート」についてお話ししました。...more14minPlay
FAQs about 見える音、聞こえない記憶、いつかの声:How many episodes does 見える音、聞こえない記憶、いつかの声 have?The podcast currently has 161 episodes available.