Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
将棋の話題をお届け。初心者の方向けに将棋の上達に役立つことをお話します。私は棋力アマ四段、1987年生まれ、群馬県在住。インターネットを通じて将棋を教えています。全国どこにお住まいでもマンツーマンでやさしく指導。「将棋マッチ」で検索してみてください。... more
FAQs about 将棋ラジオby梅澤浩太郎:How many episodes does 将棋ラジオby梅澤浩太郎 have?The podcast currently has 74 episodes available.
October 21, 2020「3月のライオン」のアニメと実写映画将棋マンガ「3月のライオン」。2016年にNHKでテレビアニメ化、2017年に実写映画化されました。どちらも原作ファンも納得のすばらしい完成度でした。...more10minPlay
October 20, 2020「3月のライオン」孤独な少年が心の温かさを取り戻す物語主人公はプロ棋士で高校生の桐山零くん。両親と妹を交通事故で失った孤独な少年。周りの人たちとの交流で心の温かさを取り戻していきます。連載開始は2007年。作者は羽海野チカさんです。...more10minPlay
October 19, 2020将棋マンガは生き残るのが大変将棋マンガは連載打ち切りになってしまうことが多いです。藤井聡太さんの29連勝による将棋ブームのときには、たくさんのマンガが連載開始。しかし、その多くが打ち切りとなりました。...more10minPlay
October 18, 2020次の一手問題で手が見えるようになろう将棋で手が見えるようになるには、次の一手問題を解くのが有効です。次の一手問題では駒のタダ捨てなど、ありえなさそうな手がたくさん出てきます。そうした手に触れることで考えの幅が広がります。...more10minPlay
October 16, 2020大局観を鍛える4つの方法大局観を鍛える4つの方法(1)強い人と指して感想戦をする(いちばん良い方法)(2)自分の対局の振り返り(3)定跡書を読む(4)棋譜並べ...more10minPlay
October 15, 2020大局観を鍛えるのは時間がかかる大局観とは「形勢判断をする力」のこと。大局観は指導対局で一局だけ教わったぐらいでは、大きく変えることはできません。時間をかけてコツコツ鍛えることが必要です。...more10minPlay
October 14, 2020過去の手が好手になるように指す自分が過去に指した手が好手になるように指し、相手が過去に指した手が悪手になるように指す。これは将棋の基本的な考え方であり、けっこう深いテーマです。...more10minPlay
October 13, 2020攻めと受けのバランス将棋において攻めと受けのバランスは永遠のテーマ。あえて言うと、初心者のうちは攻めを意識した方がいいです。なぜならば、その方が勝ちやすいからです。...more10minPlay
October 12, 2020将棋は「考える」ではなく「決める」が本質将棋は考えるもの、というイメージがある人は多いと思います。でも、将棋は考えてばかりではダメで、決めないといけません。決めるということは、他の選択肢を捨てるということ。私は将棋のおかげで決断力が鍛えられました。...more10minPlay
FAQs about 将棋ラジオby梅澤浩太郎:How many episodes does 将棋ラジオby梅澤浩太郎 have?The podcast currently has 74 episodes available.