Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ストーリーエディターの栃尾江美が、日々思うことや私がお伝えできるスキルなどを配信しています。※100回目くらいまでは、毎日SNSに投稿している「今日の140文字」を振り返っていました。emitochio.net ←他にもポッドキャストやったりコラム書いたりしています... more
FAQs about 今日の140文字Recycle:How many episodes does 今日の140文字Recycle have?The podcast currently has 164 episodes available.
December 18, 2018034 誰かに頼るときにも責任は自分で持ち続ける from Radiotalk2018/01/19の「今日の140文字」:誰かに頼ろうとすると「ものごとの捉え方」が裏返ってしまう。たぶんそれが頼り下手の要因なのでは。つまり自分を預けるだけでなく、責任まで一緒に預けてしまう。うまくいかなかったら相手のせいにしてしまう。でも本当は頼ろうとした自分の責任なんじゃないか。責任を持ったまま頼れるようになりたいhttps://note.mu/emitochio/n/n4a75c46c61e1 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
December 16, 2018033 ものごとを抽象化して話す意味って? from Radiotalk2018/01/18の「今日の140文字」:ものごとは抽象的にした方がわかりあえると思っている。「僕はいちごが好き」「私はりんごが好き」って言ってもわかりあえなくて、「少し酸味のあるみずみずしい果物が好き」ならわかりあえる。抽象化するときに自分のフィルターが加わるから、ただ事象を描写するだけじゃなく、自分の言葉になるのかなhttps://note.mu/emitochio/n/n542e274376fe #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more0minPlay
December 15, 2018032 自分のために偏見を持たないようにしてきたけれど from Radiotalk2018/01/17の「今日の140文字」:「理由はわかんないけど、こうした方がいいかな?」って思ってきたこと。できるだけ偏見を持たない、人を部分で捉えて全部を嫌いにならない、意見と人格を切り離して考える、とか。自分のためだと思ってきたけど、誰かの救いになったり安心を与えることになるなんて。つまり自分は他人とつながっているhttps://note.mu/emitochio/n/nca4d6888dc0e #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
December 15, 2018031 【おたより】帰り際の不機嫌/習慣化の秘訣/配られたカード from Radiotalkツイッターでいただいたラジオトークの感想をご紹介します!以下の回に感想をもらったよ!029 次も会えるように今を過ごす028 変化したければそのものよりも環境に着目する025 原因を過去に見つけたあとは、それを手放して前に進む #おたよりのコーナー #コルクラボRadiotalk部...more7minPlay
December 14, 2018030 嫌なことをすぐ終わらせるためのスキルってありがたい from Radiotalk2018/01/16の「今日の140文字」:あまり電話が得意じゃなくて「いやだなあ」と思いながら取材申込の電話をするんだけど、過去にたくさんやったから方法やパターンをほぼわかっている。だからさほどためらいなく着手できて、始めてしまえばさっさと終わる。「嫌なことだからさっさと終わらせる」ために持っておいた方がいいスキルもあるhttps://note.mu/emitochio/n/n5d01af1a9fdf #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more0minPlay
December 13, 2018029 次も気軽に会えるように今を過ごす from Radiotalk2018/01/15の「今日の140文字」:寂しがり屋なので人と別れるのがちょっと辛くてずっと一緒にいたいと思ってしまうんだけど、それにより次に会うときのハードルが上がるとも言える。それはオンラインのやりとりも同じだ。気軽に声をかけて気軽に離れる方が、もしかしたら長い目で見たときに寂しくないのかもしれない。長期的視野が大事https://note.mu/emitochio/n/nd5377eb7e317 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more5minPlay
December 12, 2018028 変化したければそのものよりも環境に着目する from Radiotalk2018/01/12の「今日の140文字」:いいサーブが打てるかどうかは打つ瞬間ではなくトスで決まる。1回ごとを考えると、トスによって決められる方向やタイミングは打つ行為そのものよりも大事なのだ。だからいつもいいサーブを打ちたければ、トスの精度を上げる方がいい。なにが結果を大きく左右するのか、よく観察しないと見誤ってしまうhttps://note.mu/emitochio/n/n166feb31d1fe #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
December 11, 2018027 新しい価値観をインストールする from Radiotalk2018/01/11の「今日の140文字」:初めて出会う価値観は片鱗だけを見てもよくわからない。中に浸ればすべてが歯車のように精密に関わり合いひとつの世界をなしている。実際に浸ることはできないから、言葉を駆使してさまざまな角度からその姿をあらわにする。初めて見る生き物をさまざまな角度から見つめてその正体を知ろうとするようにhttps://note.mu/emitochio/n/ncc54b27cee4b #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more7minPlay
December 10, 2018026 点と点が線でつながると信じて from Radiotalk2018/01/10の「今日の140文字」:「そこまで考えてなかったけど何を聞かれても説明できる」っていうものがある。それは始める前に直感で(つまりはこれまでの経験で磨いてきた数々の繊細なセンサーで)「これだ!」ってわかったものなんだと思う。もし見つけたら、信じて突き進むのみ。のちに線になる大きなひとつの点になるはずだからhttps://note.mu/emitochio/n/n5af065693579 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more7minPlay
December 09, 2018025 原因を過去に見つけたあとは、それを手放して前に進む from Radiotalk2018/01/09の「今日の140文字」:「いま自分がこういう特性なのは、子どもの頃こういう環境だったからだ」という考えはいろいろ納得することも多いけど、納得したあとは手放した方がいいんだろう。弱い自分は不足を過去のせいにしてしまい、前に進む足が重くなる。シャッフルされた経緯を知ったって、いま持っているカードは変わらないhttps://note.mu/emitochio/n/ne186c9c83195 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
FAQs about 今日の140文字Recycle:How many episodes does 今日の140文字Recycle have?The podcast currently has 164 episodes available.