Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー、教育…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」番組パーソナリティは井桁弘恵が務めます!... more
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 49 episodes available.
October 21, 2024【VALT JAPAN株式会社 小野貴也さん】誰でも働ける機会をもっと作れたら、経済成長していく社会を作れる?今回のテーマは労働!人口減少・少子高齢化社会だけど、女性の社会進出や高齢者の労働によって、労働力は増えてる?減ってる?このままだと人口は減っていくから、20年後には労働人口は2000万人減る?どうしたらその減少分を補える?今回は、将来的に課題が大きくなっていきそうな"労働"について、"就労困難者の大活躍時代をつくる。"ことを目指して取り組まれている、VALT JAPAN株式会社 代表取締役の小野 貴也さんにお話を伺いました!【考えたいテーマ】「人口減少してるけど、誰でも働ける機会を作れたら、今以上に経済成長していく社会を作れる?」✓人口減少してるけど、労働者は増えてる?✓みんなは毎日、どんな人たちと会って、生活してる?✓みんなが大活躍できる社会とは?【キーワード】労働力/就労継続支援事業所/コンビニ/A型/B型 【参考文献】総務省統計局.“労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果の概要”. 総務省統計局. 2024年3月29日. https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/gaiyou.pdf, (2024年9月3日)=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more37minPlay
October 14, 2024【フィッシャーマンジャパン 鈴木真悟さん】世界で進む"持続可能な漁業"とは?日本が目指す漁業の形!!今回のテーマは引き続き水産業、ゲストはフィッシャーマンジャパンの鈴木真悟さん。今回は、世界で進む新しいカタチの水産業の形について学びながら、日本の水産業・漁業はどう変わるべきか、流通はどう変わるべきか、そして消費者はどう変わるべきか…について考えていきました!魚文化によく触れる日本人だからこそ考えたい、水産業・漁業の将来像について、現役漁師でもある鈴木さんに伺っていきました!【考えたいテーマ】「水産業の「新3K」で漁師がなりたい職業ナンバーワン1になったら、水産業が世界に誇る日本一の産業になる?」✓革命!新3Kで若者が水産業に挑戦する時代✓サンマって、最後にいつ食べた…?〜持続可能な水産業とは?〜✓水産業のこれからと私たちにできること【キーワード】水産業/漁業/アパレル/フィッシャーマンジャパン/気候変動=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more31minPlay
October 07, 2024水産業の「新3K」で、水産業を今以上に世界に誇る産業にできる?【フィッシャーマンジャパン 鈴木真悟さん】今回のテーマは水産業!みみしゃかのテーマは「水産業の「新3K」で漁師がなりたい職業ナンバーワン1になったら、水産業が世界に誇る日本一の産業になる?」島国・日本の強みでもありそうな水産業・漁業!だけど「漁師になる!」って人は周りにはあまりいない!?たしかに、水産業・漁業ってどんな仕事をしてるのかあまり知らないような…仕事内容や生活様式、お給料も…!今回のゲストは、そんな見えにくい"水産業"の魅力アップや広報、新しい事業化などに取り組むフィッシャーマンジャパンの鈴木真悟さん!水産業の新3Kを謳うフィッシャーマンジャパンさんの"カッコいい","革新的な"…取組について伺いました!【考えたいテーマ】「水産業の「新3K」で漁師がなりたい職業ナンバーワン1になったら、水産業が世界に誇る日本一の産業になる?」✓革命!新3Kで若者が水産業に挑戦する時代✓サンマって、最後にいつ食べた…?〜持続可能な水産業とは?〜✓水産業のこれからと私たちにできること【キーワード】水産業/漁業/アパレル/フィッシャーマンジャパン/気候変動=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more31minPlay
September 30, 2024気候変動をテーマにしたボードゲームが流行れば、みんな遊びながら学んで、地球温暖化を止められる!?【ゲスト: ワークショップファシリテーター 篠原美奈巳さん】今回のテーマは気候変動!まず、私たちはどういう意識で気候変動について取り組むべきか?さらにその前に、その前提知識や情報はどうやって学ぶ?ボードゲームみたいに学べたら、みんなで楽しみながら・議論しながら学べるのでは?ということで、みみしゃかのテーマは「気候変動をテーマにしたボードゲームが流行れば、みんな遊びながら学んで、地球温暖化を止められる!?」今回のゲストはワークショップファシリテーターの篠原美奈巳さん!Climate Fresk(クライメートフレスク)という、フランス発のワークショップについて学び、実際に少しだけ体験してみました!(耳だけでボードゲームの内容を伝えるということに挑戦したのですが、分かりづらい箇所が多いかもしれません!すみません!)【考えたいテーマ】「気候変動をテーマにしたボードゲームが流行れば、みんな遊びながら学んで、地球温暖化を止められる!?」✓気候変動のボードゲーム!?クライメートフレスク?✓クライメート・フレスクをやってみよう!【キーワード】気候変動/ボードゲーム/ワークショップ/Climate Fresk/クラスメート/フレスコ/フリスク=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more51minPlay
September 23, 2024【ゲスト: 早稲田大学教授 尾形 哲也】AI/ロボットが得意なこと・苦手なこととは?そして人間が人間に求め続けたいものとは?ゲストは、前回に引き続き、早稲田大学教授の尾形哲也先生。今回考えていくテーマはAI/ロボットについて。前回たどり着かなかった✓ロボットやAIがそれぞれ得意なこと・苦手なこととは✓ロボットやAIが人間の生き方をどう変える?について考えていきました!囲碁・将棋AIが出てきて、なんでもAIが人間を超えていって、仕事もしてくれそうな気もするけど、では、なぜまだ私(聴くテレ朝P)は働いているのか?AI/ロボットができること/できないこと、得意なこと/苦手なことは何か?逆に、人間らしさはどこに残っていくのか?将来、人間は何をしていくことになるのか?井桁さんが出演していた"ゼロワン"が描く世界になるのか?など、AI/ロボット研究の現在地と、AI/ロボット研究者が何を目指しているかと同時に、人間について考えていきました!【考えたいテーマ!】「AIロボットを一人一台持つ時代」が訪れたら、人間は仕事や家事から解放されて、永遠の「人生の夏休み」を手に入れられる!?」✓人間をロボットとして理解する✓ロボットやAIがそれぞれ得意なこと・苦手なこととは✓ロボットやAIが人間の生き方をどう変える?【キーワード】AI/ロボット/ディープラーニング/工学的人間学/働くこと/生きること/人間とは?/シンギュラリティ/仮面ライダーゼロワン/仮面ライダーバルキリー=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more33minPlay
September 16, 2024【ゲスト: 早稲田大学教授 尾形 哲也】「AIロボットを一人一台持つ時代」が来たら、人間は仕事や家事から解放される!?今回のゲストは、早稲田大学教授で、早稲田大学次世代ロボット研究機構AIロボット研究所所長や日本ディープラーニング協会理事などを務める尾形哲也さん。今回考えていくテーマは「AIロボットを一人一台持つ時代」が訪れたら、人間は仕事や家事から解放されて、永遠の人生の夏休みを手に入れられる!?日本におけるAIやロボット研究の歴史や、その研究の現在地について伺いながら、人間がどう生きていくか・働いていくかについて考えていきました!【考えたいテーマ!】「AIロボットを一人一台持つ時代」が訪れたら、人間は仕事や家事から解放されて、永遠の「人生の夏休み」を手に入れられる!?」✓人間をロボットとして理解する✓ロボットやAIがそれぞれ得意なこと・苦手なこととは✓ロボットやAIが人間の生き方をどう変える?【キーワード】AI/ロボット/ディープラーニング/工学的人間学/働くこと/生きること/人間とは?/シンギュラリティ/仮面ライダーゼロワン/仮面ライダーバルキリー=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more30minPlay
September 09, 2024【ゲスト:NO YOUTH NO JAPAN 能條桃子 後編】生き方を変えていくことこそ民主主義!?どう自分たちの生活や社会、そして政治を考えるか!今回のゲストは、前回に引き続きNO YOUTH NO JAPANの能條桃子さん!今回考えていく、お耳の社会科見学「みみしゃか」のテーマは、民主主義などを中心に、「政治は、社会の縮図?」「良い社会とは?」というテーマについて、ゲストを交えて、いげちゃん(井桁さん)&ユートピアくんでディスカッションしていきます!能條さんが取り組む「FIFTYS PROJECT」という活動について伺いながら、能條さんの活動の中でのお悩みもお聞きしました!✓どんな政治参加の形が理想か?✓政治家として"女性"がもっと参加するのが理想?クオーター制?✓小学生にも選挙権があったとしたら?✓政治をどう社会と紐づけて考えるか?など、妄想も交えながら、前回から引き続きの大テーマ「民主主義とは何か?」について考えていきました!いげちゃんのまとめコメントに感嘆しました…!!!(番組P)【今日考えたいこと】「選挙だけでなく、毎日民主主義に参加したら、政治と身の回りの社会をもっと変えられる?」✓民主主義って、選挙のこと?✓政治は、社会の縮図?✓良い社会とは?【キーワード】民主主義/プラグマティズム/選挙/政治/社会課題/成人/女性議員/クオーター制 ▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!See omnystudio.com/listener for privacy information....more34minPlay
September 02, 2024【ゲスト:NO YOUTH NO JAPAN 能條桃子】「毎日民主主義に参加したら、身の回りの社会をもっと変えられる?」今回からゲストが登場する、#みみしゃか!!初回のゲストは「若者が声を届け、その声が響く社会をつくること」を目標に活動しているNO YOUTH NO JAPANの能條桃子さん。今回考えていく、お耳の社会科見学=“みみしゃか”のテーマは、「選挙だけでなく、毎日民主主義に参加したら、政治と身の回りの社会をもっと変えられる?」という大きすぎるテーマ!とはいえ固くなりすぎず、いげちゃんと一緒に、少しずつ・丁寧に・足元から考えていく、社会科見学的ポッドキャストをお送りしていきます!【今日考えたいこと】①民主主義って、選挙のこと?②政治は、社会の縮図?③良い社会とは?【キーワード】民主主義/プラグマティズム/選挙/政治/デンマーク/社会課題/電力/成人/女性=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more30minPlay
August 26, 2024お耳の社会科見学=“みみしゃか”、始まります!!!この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵(いげちゃん)!この番組で取り扱うのは、例えば、✓エネルギー問題なら「鳥取砂丘にソーラーパネルファームを作ったら日本全体の電力は賄える?」とか、✓教育なら「公教育に「起業」を導入したら日本からもう一度世界的な企業は生まれる?」など…「ぶっ飛んだアイデアかも知れないけど、たしかにできそう…だけど、なぜやれてないんだろう?」ということを、社会課題やテクノロジー、政治など…幅広いテーマ・切り口で取り扱って、有識者の方を交えて、井桁さんと一緒に考えていきます!初回は、この番組で取り上げていきたい・考えていきたい・社会科見学したいテーマについて、妄想していきました!来週から、毎週月曜17時に配信いたします!どうぞお楽しみに!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more23minPlay
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 49 episodes available.