日本の○○というタイトルが並ぶコーナーに目を付けたはじめ氏。ここで「道路」の話から「夜這い」の話まで展開。
また、カトウ家では画集なども実は多く、表紙のアートワークを”見せ本”として飾っているのですが、
「フランシス・ベーコン」の図録の話をしながら、「画集っていつ読むの?」話に。
テスト的な今回の「本棚話」でしたが、本の話をすると止まらなくなることが実証されました。。。
【トピックス】
1.「道路の日本史」と、ここちよい道(0:10~)
2.柳田国男のアンチテーゼ「夜這いの民俗学」(12:30~)
3.見せフランシス・ベーコン(24:30~)
「道路の日本史 古代駅路から高速道路へ」 (武部健一著/中公新書)
「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」(赤松啓介著/ちくま学芸文庫)
「フランシス・ベーコン展(2013)」(東京国立近代美術館)
サイト:https://kurashiten.com/
note:https://note.com/kurashiten_/
Twitter:https://twitter.com/kurashiten